すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2016年02月07日
2016年02月07日
【我が母校 閉校】 連谷小学校
2016.2.7
【我が母校 閉校】 連谷小学校
「♪連谷(レンコク) 連谷(レンコク) お お~
連谷小学校~♪」

もうこの校歌を、
歌い継がれることは無くなってしまったんだな。。。
本日、2016年2月7日
連谷小学校の閉校記念式典が挙行されました。
http://www.city.shinshiro.ed.jp/renkoku-el/

今回の措置は、
子ども達の未来のために必要でした。
新城市北西部の四小学校が統合されます。
現在三名の生徒は、
四月からはたくさんの仲間の中で、
学び、鍛えられ、逞しくなっていくことでしょう。
私は、
時代は巡ると考えています。
今は過疎化に苦しみ、
子ども達に苦労をかけています。
しかし、
鞍掛山や四谷の千枚田、石仏、
地域を支える人々、、、
これらの宝や資源によって、
この地域は、
必ずや繁栄を取り戻すはずです。
未来に向けて進んでいきたい。
ありがとう。
我が母校、連谷小学校。

いつもありがとう
【我が母校 閉校】 連谷小学校
「♪連谷(レンコク) 連谷(レンコク) お お~
連谷小学校~♪」
もうこの校歌を、
歌い継がれることは無くなってしまったんだな。。。
本日、2016年2月7日
連谷小学校の閉校記念式典が挙行されました。
http://www.city.shinshiro.ed.jp/renkoku-el/
今回の措置は、
子ども達の未来のために必要でした。
新城市北西部の四小学校が統合されます。
現在三名の生徒は、
四月からはたくさんの仲間の中で、
学び、鍛えられ、逞しくなっていくことでしょう。
私は、
時代は巡ると考えています。
今は過疎化に苦しみ、
子ども達に苦労をかけています。
しかし、
鞍掛山や四谷の千枚田、石仏、
地域を支える人々、、、
これらの宝や資源によって、
この地域は、
必ずや繁栄を取り戻すはずです。
未来に向けて進んでいきたい。
ありがとう。
我が母校、連谷小学校。
いつもありがとう