すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2017年12月
2017年12月11日
【今ごろ発行 11月号】 ハッピーランド通信vol.3
2017.12.11
【今ごろ発行 11月号】 ハッピーランド通信vol.3
ハッピーランド通信vol.3 11月号(pdf)が、
やっと発行されました。。。
誤字脱字、見直してません。。。(汗)
総集編vol.4は、年内発行を目指します。。。(汗)
ここから入って、
記事にアクセスしてください↓↓↓

いつもありがとう
【今ごろ発行 11月号】 ハッピーランド通信vol.3
ハッピーランド通信vol.3 11月号(pdf)が、
やっと発行されました。。。
誤字脱字、見直してません。。。(汗)
総集編vol.4は、年内発行を目指します。。。(汗)
ここから入って、
記事にアクセスしてください↓↓↓

いつもありがとう
タグ :ハッピーランド通信
2017年12月10日
【収穫感謝祭】 ありがとうございました
2017.12.10
【収穫感謝祭】 ありがとうございました
「四谷の千枚田」の一年の締めくくり、
【収穫感謝祭】
たくさんのお客様に、
ご来場いただきました。
撤収後の夕日は、
それはそれは奇麗でした。

来シーズンも、
よろしくお願いいたします。













いつもありがとう
【収穫感謝祭】 ありがとうございました
「四谷の千枚田」の一年の締めくくり、
【収穫感謝祭】
たくさんのお客様に、
ご来場いただきました。
撤収後の夕日は、
それはそれは奇麗でした。
来シーズンも、
よろしくお願いいたします。
いつもありがとう
2017年12月09日
【収穫感謝祭】 準備はたっぷり一日!
2017.12.9
【収穫感謝祭】 準備はたっぷり一日!
これまでは、
参加する側だった【収穫感謝祭】
これからは、
主催者側で参加することになり、
本日はその準備。
草刈りから始まり、
トイレ掃除(下っ端の役得!笑)
テントや機材の設営等などで、
朝、8時から夕方4時ごろまで丸一日!





参加する側では、
絶対に分からなかったご苦労を、
身をもって体験することができました。
四谷の千枚田で穫れた「もち米」の餅つき、
獣害駆除で獲れた「イノシシ」のシシ汁、
地域のソウルフード「カーキモ」BBQ、
これらが無料という大判振る舞い!
「棚田っ娘」の五平餅も出店しているので、
おなか一杯になること間違いなし!
午前10時から14時まで、
四谷の千枚田展望台駐車場で開催します。
駐車場は、
第一もしくは第二(←オススメ)に停めて、
頂上を目指して歩きましょう~♪
いつもありがとう
【収穫感謝祭】 準備はたっぷり一日!
これまでは、
参加する側だった【収穫感謝祭】
これからは、
主催者側で参加することになり、
本日はその準備。
草刈りから始まり、
トイレ掃除(下っ端の役得!笑)
テントや機材の設営等などで、
朝、8時から夕方4時ごろまで丸一日!
参加する側では、
絶対に分からなかったご苦労を、
身をもって体験することができました。
四谷の千枚田で穫れた「もち米」の餅つき、
獣害駆除で獲れた「イノシシ」のシシ汁、
地域のソウルフード「カーキモ」BBQ、
これらが無料という大判振る舞い!
「棚田っ娘」の五平餅も出店しているので、
おなか一杯になること間違いなし!
午前10時から14時まで、
四谷の千枚田展望台駐車場で開催します。
駐車場は、
第一もしくは第二(←オススメ)に停めて、
頂上を目指して歩きましょう~♪
いつもありがとう
タグ :四谷の千枚田
2017年12月08日
【SSD換装_3】 ノートPCもサクサク~♪
2017.12.8
【SSD換装_3】 ノートPCも実施
4年ほど前、
メインPCで容量不足になった、
128GBのSSD。
これを、ネット専用の
miniノートパソコンのHDと換装しました。

データのクローンは、
一昨日のブログ記事と同じ方法で行い、
無事に完了!
現存する全てのPCは、
SSDに換装してサクサクになりました~♪
いつもありがとう
【SSD換装_3】 ノートPCも実施
4年ほど前、
メインPCで容量不足になった、
128GBのSSD。
これを、ネット専用の
miniノートパソコンのHDと換装しました。
データのクローンは、
一昨日のブログ記事と同じ方法で行い、
無事に完了!
現存する全てのPCは、
SSDに換装してサクサクになりました~♪
いつもありがとう
タグ :SSD
2017年12月07日
【収穫感謝祭】 12月10日(日)四谷の千枚田
2017.12.7
【収穫感謝祭】 12月10日(日)四谷の千枚田
直前の連絡となりますが、
平成 29年12月10日(日)
午前 10時から午後 2時まで
四谷の千枚田 ふれあい広場(最上部の駐車場)にて、
「収穫感謝祭」を開催します。
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,46205,c,html/46205/20171117-170519.pdf

つきたてのお餅や、しし汁が無料で振る舞わられ
毎回、大好評のイベントです。
お時間ある方は、
足を運んでみませんか。
私は、
主催者:鞍掛山麓千枚田保存会の一員として、
お手伝いをしています。
また、
ハッピーランドプロジェクトの活動に、
興味がある方も是非いらしてください。
田んぼをご案内できます!
いつもありがとう
【収穫感謝祭】 12月10日(日)四谷の千枚田
直前の連絡となりますが、
平成 29年12月10日(日)
午前 10時から午後 2時まで
四谷の千枚田 ふれあい広場(最上部の駐車場)にて、
「収穫感謝祭」を開催します。
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,46205,c,html/46205/20171117-170519.pdf

つきたてのお餅や、しし汁が無料で振る舞わられ
毎回、大好評のイベントです。
お時間ある方は、
足を運んでみませんか。
私は、
主催者:鞍掛山麓千枚田保存会の一員として、
お手伝いをしています。
また、
ハッピーランドプロジェクトの活動に、
興味がある方も是非いらしてください。
田んぼをご案内できます!
いつもありがとう
2017年12月06日
【Synology DS218j】 NASのインストール
2017.12.6
【Synology DS218j】 NASのインストール
2017.11.23 の記事
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e1005328.html
<【NAS】 発注> で購入した
Synology DS218j を、
やっとインストールしました。
まずは、
ハード的にインストール。





次に、
ソフト的なインストール。
ネットワーク上でNASが検出されて、
ほぼ自動で設定が完了しました。

その後、
目的に応じた様々な設定や、
アプリのインストールがありますが、
直感的に分かりやすいと思いました。
出来る機能がかなり多く、
それが簡単な操作で実現できる印象です。
本日は、
PC内の動画保存用ドライブのバックアップと、
Cloud上の、Dropbox、OneDrive、GoogleDriveの
バックアップを設定して終了。
今後は、
これまで使っていたNASの同期、
インターネット経由からのアクセス、
スマホでアクセス、などの設定をしていく予定。
いつもありがとう
↓↓↓Amazonで確認↓↓↓



【Synology DS218j】 NASのインストール
2017.11.23 の記事
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e1005328.html
<【NAS】 発注> で購入した
Synology DS218j を、
やっとインストールしました。
まずは、
ハード的にインストール。
次に、
ソフト的なインストール。
ネットワーク上でNASが検出されて、
ほぼ自動で設定が完了しました。

その後、
目的に応じた様々な設定や、
アプリのインストールがありますが、
直感的に分かりやすいと思いました。
出来る機能がかなり多く、
それが簡単な操作で実現できる印象です。
本日は、
PC内の動画保存用ドライブのバックアップと、
Cloud上の、Dropbox、OneDrive、GoogleDriveの
バックアップを設定して終了。
今後は、
これまで使っていたNASの同期、
インターネット経由からのアクセス、
スマホでアクセス、などの設定をしていく予定。
いつもありがとう
↓↓↓Amazonで確認↓↓↓
2017年12月05日
【SSD換装_2】 サブPCも実施
2017.12.6
【SSD換装_2】 サブPCも実施
昨日のブログ記事でとりあげた、
交換したSSD。
そのSSDを、
自宅のサブパソコンのHDと換装しました。
サブPCは、
CPUの性能のせいなのか、
HDからの読込時間が長すぎて、
使い物にならにPCでした。
SSDへ換装して、
体感で10倍以上の高速感!
満足な換装結果でしたが、
今回も、いろいろ障害がありましたので、
紹介します。
今回は、昨日と違って、
サブPCには、[Acronis True Image] が
インストールされていません。
そこで、
[Acronis True Image] の
ブータブルディスクを作成し、
そのディスクを使って、
サブPCに搭載しているHDのクローンを
SSDに作成しました。
まずは、メインPCで、
ブータブルディスクを作成します。
[Acronis True Image 2015]を立ち上げ、

「レスキューメディア作成」を選択

「ACRONISブータブルレスキューメディア」を選択

書き込むドライブ(DVD RWドライブ)を選択

データ量は、468.6MB なので、CD-Rで十分です。
新品のCD-Rをドライブへ挿入して、「実行」

暫くすると、ブータブルディスクが完成。

サブPCの蓋を開けて、

SSDを基板へ繋ぎ、

ブータブルディスクをドライブへ入れて、
スイッチオン!
通常、
BIOSはディスクドライブが起動順位一位なので、
ブータブルディスクからPCが立ち上がります。
(そうじゃない場合はBIOS設定の変更が必要)
画面が現れたら、
[Acronis True Image 2015]を選択

この画面が現れるので、

「ツールとユーティリティ」から

「ディスクのクローン作成」を選択

クローン作成モードは「自動」を選択

ソースディスクと、

ターゲットディスクを選択します。
I
これが逆さまになると、
取り返しが効かない悲劇が起こるので慎重に!
確認して、「実行」!!

来ました!
最初からうまくいった試しが無いので、
驚きはありません(笑)

「手動」モードに切り替えて
再度「実行」!

なかなか、進ませてもらえません。。。

ログを確認すると、
ターゲットに不明なフォーマットがあるとのこと。
一旦、ウィンドウズを立ち上げて、
ターゲットのSSDをフォーマットし直し、
I
再度、「実行」!

クローンが始まりました。
10分程で、クローンが完成。

従来のHDから、
クローンSSDへ起動ディスクを入れ替え(繋替え)、
無事に、ウィンドウズが起動することを確認しました。
以前のHDの時と比べれば、
体感で10倍以上の高速感!!
ビュンビュンになりました。
いつもありがとう
【SSD換装_2】 サブPCも実施
昨日のブログ記事でとりあげた、
交換したSSD。
そのSSDを、
自宅のサブパソコンのHDと換装しました。
サブPCは、
CPUの性能のせいなのか、
HDからの読込時間が長すぎて、
使い物にならにPCでした。
SSDへ換装して、
体感で10倍以上の高速感!
満足な換装結果でしたが、
今回も、いろいろ障害がありましたので、
紹介します。
今回は、昨日と違って、
サブPCには、[Acronis True Image] が
インストールされていません。
そこで、
[Acronis True Image] の
ブータブルディスクを作成し、
そのディスクを使って、
サブPCに搭載しているHDのクローンを
SSDに作成しました。
まずは、メインPCで、
ブータブルディスクを作成します。
[Acronis True Image 2015]を立ち上げ、

「レスキューメディア作成」を選択

「ACRONISブータブルレスキューメディア」を選択

書き込むドライブ(DVD RWドライブ)を選択

データ量は、468.6MB なので、CD-Rで十分です。
新品のCD-Rをドライブへ挿入して、「実行」

暫くすると、ブータブルディスクが完成。
サブPCの蓋を開けて、
SSDを基板へ繋ぎ、
ブータブルディスクをドライブへ入れて、
スイッチオン!
通常、
BIOSはディスクドライブが起動順位一位なので、
ブータブルディスクからPCが立ち上がります。
(そうじゃない場合はBIOS設定の変更が必要)
画面が現れたら、
[Acronis True Image 2015]を選択
この画面が現れるので、
「ツールとユーティリティ」から
「ディスクのクローン作成」を選択
クローン作成モードは「自動」を選択
ソースディスクと、
ターゲットディスクを選択します。
I
これが逆さまになると、
取り返しが効かない悲劇が起こるので慎重に!
確認して、「実行」!!
来ました!
最初からうまくいった試しが無いので、
驚きはありません(笑)
「手動」モードに切り替えて
再度「実行」!
なかなか、進ませてもらえません。。。
ログを確認すると、
ターゲットに不明なフォーマットがあるとのこと。
一旦、ウィンドウズを立ち上げて、
ターゲットのSSDをフォーマットし直し、
I
再度、「実行」!
クローンが始まりました。
10分程で、クローンが完成。
従来のHDから、
クローンSSDへ起動ディスクを入れ替え(繋替え)、
無事に、ウィンドウズが起動することを確認しました。
以前のHDの時と比べれば、
体感で10倍以上の高速感!!
ビュンビュンになりました。
いつもありがとう
2017年12月04日
【SSD換装】 うまくいかず・・・
2017.12.4
【SSD換装】 うまくいかず・・・
自宅のメインパソコンのSSDを、
寿命が来る前に新しいSSDへ換装しました。
が、
一筋縄ではいかなかった。。。
今回、新規に購入したSSDは、
Crucial MX300

パッケージの中に、
SSDのクローンを作成するためのソフト、
[Acronis True Image] のシリアルが入っていて、

そこに書かれたアドレスのページへ行って、
ソフトをダウンロードします↓
https://www.acronis.com/ja-jp/promo/CrucialHD-download/

ダウンロードしたソフトをインストール・・・
インストール・・・

この警告が出てきます。
既に、
システムに、
新しいSSDをインストールしていても、

出続けます。
もしや、
新しいSSDのフォーマットがいけないのか?
基盤のコネクタが違うのか?
管理者権限でインストール?
いろいろ試しましたが、

ダメした。
気を取り直して、
ネットで同じ症状を調べましたが、
全くヒットしない・・・
困り果てました。
逆張りで、成功例を調べてみると、
[Acronis True Image] の古いバージョンで
成功している事例があったので↓
http://heybon.net/acronis-true-image-hd
試すことにしました。

アドレスは以下
https://www.acronis.com/en-us/promo/tihd2015-download/
2015バージョンです。
日の丸フラッグからダウンロードします。
そして、
何の苦も無くインストール完了。
この古いバージョンでも、
カードに書かれたシリアルナンバーで、
アクティベーション出来て使用可能に!
ソフトを起動し、
ソースディスクを現在の起動SSD、
ターゲットを新SSDに設定して、
スタートすると、
再起動を要求されます。
再起動すると、
[Acronis True Image] がスタート。
SSDのクローン作製が始まります。

10分ほどで、クローンが完成し、
自動的にシャットダウン。
新しいSSDを起動ディスクとして繋ぎ換えて、
スイッチオン!
・・・・
スイッチオン!!
・・・・・・・
BIOS画面から後が進まない。。。
仕方なく、
古いSSDに繋ぎ戻して、
スイッチオン!
・・・・・・・
あれ
まさか、両方とも逝ってしまったのか・・・
はぁ~(*´Д`)
困った。。。
気を取り直し、
BIOSの起動ディスクを確認してみると、
何故かSSDの起動順位が
データ用HDの後ろになっていました。
(謎です)
「立ち上がらないわけだ・・・」
SSDの起動順位を上げる変更をして、
再起動すると、見事に立ち上がり、
やっと換装完了。
お疲れさまでした。
交換したSSDは、
セカンドPCの起動HDと換装して、
高速化を図る予定。
いつもありがとう
【SSD換装】 うまくいかず・・・
自宅のメインパソコンのSSDを、
寿命が来る前に新しいSSDへ換装しました。
が、
一筋縄ではいかなかった。。。
今回、新規に購入したSSDは、
Crucial MX300
パッケージの中に、
SSDのクローンを作成するためのソフト、
[Acronis True Image] のシリアルが入っていて、
そこに書かれたアドレスのページへ行って、
ソフトをダウンロードします↓
https://www.acronis.com/ja-jp/promo/CrucialHD-download/

ダウンロードしたソフトをインストール・・・
インストール・・・

この警告が出てきます。
既に、
システムに、
新しいSSDをインストールしていても、

出続けます。
もしや、
新しいSSDのフォーマットがいけないのか?
基盤のコネクタが違うのか?
管理者権限でインストール?
いろいろ試しましたが、

ダメした。
気を取り直して、
ネットで同じ症状を調べましたが、
全くヒットしない・・・
困り果てました。
逆張りで、成功例を調べてみると、
[Acronis True Image] の古いバージョンで
成功している事例があったので↓
http://heybon.net/acronis-true-image-hd
試すことにしました。

アドレスは以下
https://www.acronis.com/en-us/promo/tihd2015-download/
2015バージョンです。
日の丸フラッグからダウンロードします。
そして、
何の苦も無くインストール完了。
この古いバージョンでも、
カードに書かれたシリアルナンバーで、
アクティベーション出来て使用可能に!
ソフトを起動し、
ソースディスクを現在の起動SSD、
ターゲットを新SSDに設定して、
スタートすると、
再起動を要求されます。
再起動すると、
[Acronis True Image] がスタート。
SSDのクローン作製が始まります。
10分ほどで、クローンが完成し、
自動的にシャットダウン。
新しいSSDを起動ディスクとして繋ぎ換えて、
スイッチオン!
・・・・
スイッチオン!!
・・・・・・・
BIOS画面から後が進まない。。。
仕方なく、
古いSSDに繋ぎ戻して、
スイッチオン!
・・・・・・・
あれ
まさか、両方とも逝ってしまったのか・・・
はぁ~(*´Д`)
困った。。。
気を取り直し、
BIOSの起動ディスクを確認してみると、
何故かSSDの起動順位が
データ用HDの後ろになっていました。
(謎です)
「立ち上がらないわけだ・・・」
SSDの起動順位を上げる変更をして、
再起動すると、見事に立ち上がり、
やっと換装完了。
お疲れさまでした。
交換したSSDは、
セカンドPCの起動HDと換装して、
高速化を図る予定。
いつもありがとう
2017年12月03日
【人生初講演】 STANDSさんにて
2017.12.3
【人生初講演】 STANDSさんにて
今シーズンのパディーキーパーとして、
生徒さんが参加された、
岡崎駅前の次世代型個別塾「STANDS」さん。
従来塾とは全く違う指導方針と理念、
塾とは思えない環境の中で、
自ら学ぶ力が増す塾として、評判です↓
http://stands.jp/
https://www.facebook.com/stands.okazaki/
http://blog.stands.jp/
そんな「STANDS」さんから、
講演の依頼があったのは、
「眞當菴」での宿泊体験のときだったかと・・
そして、
【人生初講演】+炊き立てゴハン+カーキモBBQ
世界初!
炊飯器をタイマーにした講演に挑みました(笑)
炊飯器をセットして、
お米が炊き上がるまでが講演時間!
(炊き上がって蒸らすまで、約40分)
どうやら生徒さんは、
私を「農家」だと思っていたようですし、
稲作経験が長いと思っていたようでした。
そんな想像とは真逆の私を紹介するとともに、
何故
「ハッピーランドプロジェクト」をしているのか。
いや、その前に、
そもそも「丸地」ってどこの誰?(笑)
をお話させていただきました。
主題は「死」
かなり重いテーマを取り上げたので、
講演終了後のランチタイムの立ち上がりに、
支障をきたしてしまいましたが・・・
それでもお腹は素直で、
たまごかけご飯とカーキモBBQを
お腹がはちきれるまで詰め込んでいました!
この素敵な機会を与えてくださった、
株式会社エイチアイ・プロジェクト代表取締役
畑信隆さんに感謝です。








いつもありがとう
【人生初講演】 STANDSさんにて
今シーズンのパディーキーパーとして、
生徒さんが参加された、
岡崎駅前の次世代型個別塾「STANDS」さん。
従来塾とは全く違う指導方針と理念、
塾とは思えない環境の中で、
自ら学ぶ力が増す塾として、評判です↓
http://stands.jp/
https://www.facebook.com/stands.okazaki/
http://blog.stands.jp/
そんな「STANDS」さんから、
講演の依頼があったのは、
「眞當菴」での宿泊体験のときだったかと・・
そして、
【人生初講演】+炊き立てゴハン+カーキモBBQ
世界初!
炊飯器をタイマーにした講演に挑みました(笑)
炊飯器をセットして、
お米が炊き上がるまでが講演時間!
(炊き上がって蒸らすまで、約40分)
どうやら生徒さんは、
私を「農家」だと思っていたようですし、
稲作経験が長いと思っていたようでした。
そんな想像とは真逆の私を紹介するとともに、
何故
「ハッピーランドプロジェクト」をしているのか。
いや、その前に、
そもそも「丸地」ってどこの誰?(笑)
をお話させていただきました。
主題は「死」
かなり重いテーマを取り上げたので、
講演終了後のランチタイムの立ち上がりに、
支障をきたしてしまいましたが・・・
それでもお腹は素直で、
たまごかけご飯とカーキモBBQを
お腹がはちきれるまで詰め込んでいました!
この素敵な機会を与えてくださった、
株式会社エイチアイ・プロジェクト代表取締役
畑信隆さんに感謝です。
いつもありがとう
2017年12月02日
【Cさん】 引っ越し
2017.12.2
【Cさん】 引っ越し
娘のCさんが、
仕事に打ち込むためにと、
職場の近くへ引っ越し。
私はそのお手伝い。

夢が大きく膨らんでいることだと思う。
打ち込み、打ち込み、打ち込んで、
夢を実現してほしい。
いつもありがとう
【Cさん】 引っ越し
娘のCさんが、
仕事に打ち込むためにと、
職場の近くへ引っ越し。
私はそのお手伝い。
夢が大きく膨らんでいることだと思う。
打ち込み、打ち込み、打ち込んで、
夢を実現してほしい。
いつもありがとう
2017年12月01日
【あの頃を思い出す】 K-SWISS
2017.12.1
【あの頃を思い出す】 K-SWISS

このスニーカーを見て、
「懐かしい」 と思う方は同世代。
30数年前の学生時代に、
爆発的に流行した K-SWISS
中でも、
「白」が一番人気でした。
以前から、
「欲しい」と思っていたところに、
アマゾンの割引期間が重なっていることに気づき、
出勤前に、ポチリ!
本日、到着です。


あの頃と、価格は殆ど変わらない。
質感もそのまま。

本革の白スニーカーは、
見た目も、履き心地も、爽やかです。
いつもありがとう
※注意 クリックでAmazonに飛ばされます↓↓↓

【あの頃を思い出す】 K-SWISS

このスニーカーを見て、
「懐かしい」 と思う方は同世代。
30数年前の学生時代に、
爆発的に流行した K-SWISS
中でも、
「白」が一番人気でした。
以前から、
「欲しい」と思っていたところに、
アマゾンの割引期間が重なっていることに気づき、
出勤前に、ポチリ!
本日、到着です。


あの頃と、価格は殆ど変わらない。
質感もそのまま。

本革の白スニーカーは、
見た目も、履き心地も、爽やかです。
いつもありがとう
※注意 クリックでAmazonに飛ばされます↓↓↓
タグ :K-SWISS