すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2020年06月01日
2020年06月01日
【製品開発から】~事業開発へ~
2020.6.1
【製品開発から】~事業開発へ~
我々は長いい間、
製品を開発してきました。
もちろん需要があって、
同様の製品を開発する同業者と、
開発競争を繰り広げてきました。
大きな変換点があったと言えば、
デジタル化とカラー化。
提供する価値は同じでも、
年々その価値に飾りを付けて、
価値の単価を下げていきました。
価値の単価を自ら下げる行為は、
20年前から連綿と続けていました。
それは、
コモディティ化に気付きながら、
新しい価値を探しあぐねていたからです。
今、享受される利益構造おおいしさに、
それを守り抜くことを最優先に据えていました。
だから、
製品開発をしていたのです。
製品の性能や品質を上げて、
コストを徹底的に削減する。
価格戦略で、
パイを広げていました。
まだまだ、
新興国や発展途上国に、
需要が眠ていると考えていたからです。
COVID19の感染爆発は、
価値観を大きく変えました。
怯えていた現実が、
一気に押し寄せてきました。
仕事のスコープも、
一気に変えなければ生き残れません。
【製品開発から】~事業開発へ~
本日の講演は腹落ちする内容でした。
チャンスの到来をしっかり掴んで、
新しい価値を紡ぎ出していきたい。
いつもありがとう
【製品開発から】~事業開発へ~
我々は長いい間、
製品を開発してきました。
もちろん需要があって、
同様の製品を開発する同業者と、
開発競争を繰り広げてきました。
大きな変換点があったと言えば、
デジタル化とカラー化。
提供する価値は同じでも、
年々その価値に飾りを付けて、
価値の単価を下げていきました。
価値の単価を自ら下げる行為は、
20年前から連綿と続けていました。
それは、
コモディティ化に気付きながら、
新しい価値を探しあぐねていたからです。
今、享受される利益構造おおいしさに、
それを守り抜くことを最優先に据えていました。
だから、
製品開発をしていたのです。
製品の性能や品質を上げて、
コストを徹底的に削減する。
価格戦略で、
パイを広げていました。
まだまだ、
新興国や発展途上国に、
需要が眠ていると考えていたからです。
COVID19の感染爆発は、
価値観を大きく変えました。
怯えていた現実が、
一気に押し寄せてきました。
仕事のスコープも、
一気に変えなければ生き残れません。
【製品開発から】~事業開発へ~
本日の講演は腹落ちする内容でした。
チャンスの到来をしっかり掴んで、
新しい価値を紡ぎ出していきたい。
いつもありがとう