すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2020年08月02日
2020年08月02日
【仕事場環境の改善】~不要なモノを断捨離~
2020.8.2
【仕事場環境の改善】~不要なモノを断捨離~
デュアルディスプレイアームで、
リモートワーク環境が格段に改善されると、
今まで見過ごしていたコトやモノが、
目ざわり極まりなくなり、
デスクの周囲を断捨離!
なぜだか分からないけれど、
保管してあった書類や冊子、
機器の部品や段ボール。
本当になぜ保管してあったのか、
全く不明。
「なんか必要かも・・・」は、
「一生不要だ!」と同義語かもしれない。
さて、
PCの容量を拡大するたびに、
ハードディスクを交換して、
現在はSSDへ移行しているので、
ハードディスクにはもう戻れません。
もう使わないハードディスク6枚も、
使用不能(ドリルで穴開け)にして、
処分しました。

机周辺の空間が広くなって、
スッキリ・サッパリ!
ステイ・ホームは
目障りな個所が見えすぎて困ります。
次は、
作業部屋の断捨離かな。
いつもありがとう
【仕事場環境の改善】~不要なモノを断捨離~
デュアルディスプレイアームで、
リモートワーク環境が格段に改善されると、
今まで見過ごしていたコトやモノが、
目ざわり極まりなくなり、
デスクの周囲を断捨離!
なぜだか分からないけれど、
保管してあった書類や冊子、
機器の部品や段ボール。
本当になぜ保管してあったのか、
全く不明。
「なんか必要かも・・・」は、
「一生不要だ!」と同義語かもしれない。
さて、
PCの容量を拡大するたびに、
ハードディスクを交換して、
現在はSSDへ移行しているので、
ハードディスクにはもう戻れません。
もう使わないハードディスク6枚も、
使用不能(ドリルで穴開け)にして、
処分しました。

机周辺の空間が広くなって、
スッキリ・サッパリ!
ステイ・ホームは
目障りな個所が見えすぎて困ります。
次は、
作業部屋の断捨離かな。
いつもありがとう