プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2020年08月02日

【仕事場環境の改善】~不要なモノを断捨離~

2020.8.2
【仕事場環境の改善】~不要なモノを断捨離~


デュアルディスプレイアームで、

リモートワーク環境が格段に改善されると、

今まで見過ごしていたコトやモノが、

目ざわり極まりなくなり、

デスクの周囲を断捨離!



なぜだか分からないけれど、

保管してあった書類や冊子、

機器の部品や段ボール。

本当になぜ保管してあったのか、

全く不明。



「なんか必要かも・・・」は、

「一生不要だ!」と同義語かもしれない。



さて、

PCの容量を拡大するたびに、

ハードディスクを交換して、

現在はSSDへ移行しているので、

ハードディスクにはもう戻れません。



もう使わないハードディスク6枚も、

使用不能(ドリルで穴開け)にして、

処分しました。





机周辺の空間が広くなって、

スッキリ・サッパリ!



ステイ・ホームは

目障りな個所が見えすぎて困ります。

次は、

作業部屋の断捨離かな。







いつもありがとう