プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2023年01月15日

【新年初農作業始め】 ~草刈り→田おこし~

2023.1.15
【新年初農作業始め】 ~草刈り→田おこし~


寒い冬は休耕田の草を刈って、
火遊びするのが温かい。

乾燥させた草を燃やすことで、
雑草の種が焼かれるし肥料にもなる。

本日は昨日からの温かい雨の影響で、
刈りたい草が濡れてへばりつき、
刈りにくいわ、燃えないわで、
作業にならない。。。

ならば、
秋に田おこしできなかった
ぬかるんだ田んぼが、
多少固くなっていたので、
田おこし始めとしてみました。

固くなった2/3の面積は田おこしできたけれど、
ぬかるみが残る1/3はそのままで仕方ない。

見回してみると、
秋に田おこしした田んぼから
鋤き込んだはずの稲わらがかなり顔を出していて、
「これでは分解されないな・・・」

西側の残り3枚の田んぼを
再度田おこしすることにしました。






耕運機をかけるだけで、
稲わらが土に鋤き込まれて黒々した表面に!



この光景は本当に気持ちいい。



たったこんなことで、
幸せな気持ちになれる。
農作業って本当に素晴らしいね。

今日はたまたま暖かくて
田おこしをしたのだけれど、
2月末までの農作業は、
草刈りか火遊びか、どちらかだから、
やってみたい!とか、
興味があるよー!って人は、
気軽に連絡ください。

幸せになれる楽しみを、
おすそ分けしてあげますよー





いつもありがとう