プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2017年07月12日

【ウッドデッキ】 完成しました!

2017.7.12
【ウッドデッキ】 完成しました!


外壁は10年目の塗り替え、

ウッドデッキは20年目の張り替え。

その他、

住宅内部の細々とした消耗品の交換や、

防蟻処理など、メンテナンス工事が終わりました。



ウッドデッキは、

自分でも作れるのですが、

週末の時間が稲作に費やされる今、

業者さんに依頼しました。








実は、

当初のウッドデッキは、

なんと、20年も持ちまして、

その実績から、

同じ業者さんに依頼したわけです。



「越井木材工業株式会社」

http://www.koshii.co.jp/index.html








数年で朽ちてしまう近所のウッドデッキを、

何例も見てきた中で、

20年という年数は、本当に驚きです。



さすがに20年も経ちますと、

ところどころ、腐食が目立ってきました。



そして、今回のウッドデッキも、

「10年保証」



なかなかできる保証ではありませんが、

これまでの実績から考えれば、

同じように20年は持つと思います。



お値段は「両手」ほどしましたので、

一般的な施工費の倍か、それ以上かと思いますが、

本当に長持ちしますので、

長い目で見れば安いことになります。



ウッドデッキは、

屋外と屋内、半々の役割があって、

心が癒される重要な空間ですね。



さて、

次は木製フェンス。。。



フェンスは自作なので、

農閑期の工事になります。

が、

何年かかることやら・・・(笑)









いつもありがとう