プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2022年11月11日

【時間が出来ても】~やらないんですよね…~

2022.11.11
【時間が出来ても】~やらないんですよね…~


先日、ある方の報告会がありました。

発表された内容は素晴らしく、
未来の事業に関して、
よく考えられたものでした。

その内容を実現するのは誰なのか?

この問いをした場合、
そこに発表者は不在の印象を受けました。

やりたい熱意が感じられなかったからです。


以前、その発表者は
こんなことを話してくれたことがあります。

「結局、時間が出来てもやらないんですよね…」



(あぁ、やりたくないんだ)
このように感じました。

「やるべき」ことは分かるけれど、
「やりたい」ことが分からない。

その方は頭が良いので、
周囲で何が起こって何を「やるべき」かは分かる。

けれど、
自分が本当に「やりたい」ことが分からない。

「やりたい」ことは
自分の内側の本当の根っこを知らないと、
なかなか描けません。

その後、発表者とやり取りをして、
「やりたい」ことにたどり着けてない。
このように感じました。

自分の本当の根っことは、
自分が大切にしている価値観のこと。

一番大切にしている価値観を
満たすように生きることが、
その人が本当に「やりたい」ことを生きること。

価値観を満たすように生きれば、
その人が持つ才能や天才性も発揮できて、
ストレスフリーの人生になっていきます。


私自身は、
自分の価値観を言語化して、
この価値観を満たすように生きています。

会社の仕事も、副業の事業も、
価値観を満たすように進めているので、
何事も、夢中になって没頭できます。

発表者の方には、
価値観を見出して言語化することを勧めました。


【時間が出来ても】~やらないんですよね…~

「これ、自分と同じかも。。。」
このように思われた方には、
価値観を見出して言語化する
「価値観ミッケワーク」をお勧めします。


私は人生デザインコーチとして、
「価値観ミッケワーク」を提供しています。
ピンとこられた方はお声がけください。

また、
2022/11/25(金)20:00〜22:00
以下のようなイベントがありますので、
こちらに参加されることもお勧めします。

【自分独自の才能、強みが見つかる 価値観ミッケワークフェス】
https://peraichi.com/landing_pages/view/95r1a/




いつもありがとう