プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2012年12月12日

メガネをかけない人が買うメガネ

2012年12月12日 
 メガネをかけない人が買うメガネ


朝ランの駆け引きネタから
しばし、遠ざかります。

逃げ出したわけではありません。。。^^;;


さて、普段メガネをかけない人が
メガネを買い求めているそうです。

「JINS PC」
パソコンのブルーライトを半減させて
目の疲れを抑える機能が受けたとのこと。

JINS 
ここは、低価格且つ均一価格で
デザイン性の高いメガネを提供しています。

デザイン性もさることながら、
機能性が優れていることが
選ぶ理由、選ばれる理由ではないでしょうか。


私の10本のメガネの中で、
実に4本が JINS のメガネです。

どうして、JINS ?

それは、4つの価格帯どれでも
薄型非球面レンズとUV99.9% カットが
標準搭載されているからです。

コストパフォーマンス、
いわゆるコスパがメッチャ高い!のです。

業界の中でも先駆者だと思います。

昨年発売した「JINS PC」は
ブルーライトを半減する機能が受けて、
市場を掘り起こしています。


そんな「JINS」も
同じビジネスモデルが乱立する中、
赤字に転落したことも!

そのとき社長の田中仁氏は
ファーストリテイリングの柳井正社長に
アドバイスを求めました。

「あなたの会社は
 何を目指しているのですか?」

返答できなかったそうです。


その後、
会社が社会に果たす役割を定めて
ヒット商品へ繋がったのだとか。

「目を守る、よく見えるための
 新機能・デザインの開発」


全てのことに優先する「理念」
大事ですね^^

「理念」の経営で絶好調!


まてよ、
自分の「理念」ってなんだろう?

あなたの「理念」はなんですか??
クリック↓↓↓

(日経朝刊 2012.12.11)
  


Posted by nmaruGT at 23:06Comments(0)書籍・新聞記事など