すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2012年12月13日
2012年12月13日
ジニ係数、ヤバシ!!
2012年12月13日
ジニ係数、ヤバシ!!
今晩の双子座流星群は
よく流れますね~♪
ちょっと見上げていたら、
2個流れましたよ。。凄い!

さて、
ジニ係数とは所得格差の
程度を示す指数で、
1に近いほど所得格差が大きい。
警戒ラインが 0.4
危険ラインが 0.6
中国は2010年に
0.61となり、
危険ラインを超えてしまった!
中国各地で暴動が頻発する状況も
理解できます。
今から15年ほど前、
初めて中国(上海)へ出張した際、
もの凄い成長へのエネルギーを感じました。
しかし、その頃の方が
所得格差は今より小さかったようです。
我々の中国工場は
低賃金で農民工を雇い
部品を現地で安く調達して
製品のコストを極限まで抑え
利益を極大化しようとしていました。
ところが最近の賃金上昇は
当初の目論見を大きく越えています。
生活の水準が上がり、
所得格差も縮まったのかと思いきや、
どうも状況は違うようです。
所得格差は広がっている!のです。
これは、所得再配分が
殆どされてないことが原因のようですが、
大卒の失業者が異常に多いことも
非常に気がかりです。
詳しいことはよく分かりませんが、
体制も変わり、
近いうちに何かが起こりそうな予感がします。
ちょっとドキドキしています。。。

(日経朝刊 2012.12.11)
ジニ係数、ヤバシ!!
今晩の双子座流星群は
よく流れますね~♪
ちょっと見上げていたら、
2個流れましたよ。。凄い!

さて、
ジニ係数とは所得格差の
程度を示す指数で、
1に近いほど所得格差が大きい。
警戒ラインが 0.4
危険ラインが 0.6
中国は2010年に
0.61となり、
危険ラインを超えてしまった!
中国各地で暴動が頻発する状況も
理解できます。
今から15年ほど前、
初めて中国(上海)へ出張した際、
もの凄い成長へのエネルギーを感じました。
しかし、その頃の方が
所得格差は今より小さかったようです。
我々の中国工場は
低賃金で農民工を雇い
部品を現地で安く調達して
製品のコストを極限まで抑え
利益を極大化しようとしていました。
ところが最近の賃金上昇は
当初の目論見を大きく越えています。
生活の水準が上がり、
所得格差も縮まったのかと思いきや、
どうも状況は違うようです。
所得格差は広がっている!のです。
これは、所得再配分が
殆どされてないことが原因のようですが、
大卒の失業者が異常に多いことも
非常に気がかりです。
詳しいことはよく分かりませんが、
体制も変わり、
近いうちに何かが起こりそうな予感がします。
ちょっとドキドキしています。。。

(日経朝刊 2012.12.11)