すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2014年07月21日
2014年07月21日
【関門を越えて進んでいく】 行動しなきゃ!
2014.7.21
【関門を越えて進んでいく】 行動しなきゃ!
本日は3連休の最終日。
一日ポカァ~ンっと時間が空いた日。
私はやりたいといいますか
やらねばならないことを抱えていまして、
今日一日を有効に使おうとしていました。
まず、朝。
早朝に起床出来ずに
朝ランを見送る・・・
ま、コレは
やらなければならないことではない。
やりたいことだから、
どうせウズウズして
勝手に走り出してしまうから心配ない。
やらなければならないこと。
それは学習(外国語)だ。

こんな時間があるときに
やり始めないとズルズルいってしまう。
しかし、この学習ってやつは
あまり気乗りしない。
正直なところ
渋々やる部類のことになる。
分かっていますよ!
努力なくして前進しないことを。
でもね、頭で分かっていても
動かないんだよ体が。。。
朝寝坊したのに、
昼食後に昼寝をした・・・
目覚めた後に直ぐ行動すればいいのに
ギターを弾き始めたりして
なかなか机へ行かない・・・
体がまるで抵抗しているようだ。
そして、やっと机についたのが、
もう夕方だ!
それから、
直ぐに学習へ入ったかというと
テキストのCDをiPhoneへインポート。。。
(必要だが、「今」ではない!)
なんだかんだで、
学習開始は午後7時!!←何してた??
でもね、この関門を突破する事が
重要なんだよね、自分には。
ズルズルを止めたことに意義がある。
やり出せば、もう少し、もう少しって
進めたくなる。
ただ、ココに来るまでが長い。
長過ぎる。
しかし、
自分の関門を越えられたことに
少しだけ達成感を感じた連休最終日。
後は日々の習慣化だ。
ランの様にペースや距離、体重などの
目に見える成果がモチベーションとなった。
学習のモチベーションも
目に見える試験の得点なんだろうな~^^;;
実は知っている。
自分の得点を知る怖さが
モチベーションの停滞を招いている事を。
もうコレは、
見栄やプライドを捨てて
今の自分を受け入れて進むしかない!
(たかが学習に大袈裟過ぎる・・・笑)
いつもありがとう
【関門を越えて進んでいく】 行動しなきゃ!
本日は3連休の最終日。
一日ポカァ~ンっと時間が空いた日。
私はやりたいといいますか
やらねばならないことを抱えていまして、
今日一日を有効に使おうとしていました。
まず、朝。
早朝に起床出来ずに
朝ランを見送る・・・
ま、コレは
やらなければならないことではない。
やりたいことだから、
どうせウズウズして
勝手に走り出してしまうから心配ない。
やらなければならないこと。
それは学習(外国語)だ。
こんな時間があるときに
やり始めないとズルズルいってしまう。
しかし、この学習ってやつは
あまり気乗りしない。
正直なところ
渋々やる部類のことになる。
分かっていますよ!
努力なくして前進しないことを。
でもね、頭で分かっていても
動かないんだよ体が。。。
朝寝坊したのに、
昼食後に昼寝をした・・・
目覚めた後に直ぐ行動すればいいのに
ギターを弾き始めたりして
なかなか机へ行かない・・・
体がまるで抵抗しているようだ。
そして、やっと机についたのが、
もう夕方だ!
それから、
直ぐに学習へ入ったかというと
テキストのCDをiPhoneへインポート。。。
(必要だが、「今」ではない!)
なんだかんだで、
学習開始は午後7時!!←何してた??
でもね、この関門を突破する事が
重要なんだよね、自分には。
ズルズルを止めたことに意義がある。
やり出せば、もう少し、もう少しって
進めたくなる。
ただ、ココに来るまでが長い。
長過ぎる。
しかし、
自分の関門を越えられたことに
少しだけ達成感を感じた連休最終日。
後は日々の習慣化だ。
ランの様にペースや距離、体重などの
目に見える成果がモチベーションとなった。
学習のモチベーションも
目に見える試験の得点なんだろうな~^^;;
実は知っている。
自分の得点を知る怖さが
モチベーションの停滞を招いている事を。
もうコレは、
見栄やプライドを捨てて
今の自分を受け入れて進むしかない!
(たかが学習に大袈裟過ぎる・・・笑)
いつもありがとう