プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2015年06月10日

【現場に行け】 さもなきゃ何も見えてこない!

2015.6.10
【現場に行け】 さもなきゃ何も見えてこない!


こどもの頃はよく歌ったよな~♪






さて、
事件は現場で起きている!





会議室でどれだけ議論しても、
事実は絶対に見えてこない。

現場に入れば、
何が原因だったのかがすぐにわかる。


ここまで来た甲斐があった。



心残りは、

映画「あん」のロケ地の散策が
出来なかったことか。。。(笑)







いつもありがとう
  
タグ :東村山


2015年06月09日

【ニヤリホット】 と ヒヤリハット?

2015.6.9
【ニヤリホット】 と ヒヤリハット?


ウィキによれば、

ヒヤリハットとは、
重大な災害や事故には至らないものの、
直結してもおかしくない一歩手前の
事例の発見をいう。

文字通り、

「突発的な事象やミスに
 ヒヤリとしたり、ハッとしたりするもの」

である。


危険予知トレーニングのなかで、
我々も「ヒヤリハット」の事例を挙げて
活動している。


昨日の夕刊には、
聞き慣れない言葉が踊っていた。


「ニヤリホット」


これいいわ!


「ヒヤリハット」が芽を摘むやり方なら、

「ニヤリホット」は芽を育てるやり方だ。


うちの会社でも使えるかも。

ヒヤリハットはよく使うけれど、ニヤリホットとはよく言ったものだ。なるほど・・・

Posted by 丸地 典利 on 2015年6月9日









いつもありがとう



  


2015年06月08日

【やっと通過】 次のステージへ

2015.6.8
【やっと通過】 次のステージへ


絶好調な仕事が
重要なポイントを通過した!


毎日、午前様になりながら、
土日も休まず出勤して
頑張ってくれたメンバーに感謝。








いつもありがとう
  

2015年06月07日

【ネットで買っても】 量販店で修理できる?

2015.6.7
【ネットで買っても】 量販店で修理できる?


実は買ったときから浮いていた・・・
SONY HDR-AZ1








使っていると、
どんどんと酷くなって、
剥がれてきてしまった。。。


こうなってくると、
愛着も湧かなくなる。


ネットで買ったし、
どうしようか・・・と。。。

ネットの購入先と連絡をとって、
郵送して…などの面倒くささもあり、
二の足を踏んでいた。


ソニーの窓口へ電話してみた。


すると、、、


全国の量販店で受け付けてくれる!

とのこと。


「ネットで購入したのですが・・・」


「大丈夫です!」


買った店でしか受け付けてくれないと
勝手に思い込んでいた自分。


今回は保証範囲内で無料とのこと。

あたりまえだけど嬉しかった。


量販店では買わないけれど、
量販店が無くなると不便だ。


行動と気持ちが矛盾しているが・・・(汗)



入院して2週間、
本日退院してきたカメラはバッチリ!





また愛着が湧いてきた(笑)








いつもありがとう
  


2015年06月06日

【灯そう千枚田】 幻想的で静かな夕べ

2015.6.6
【灯そう千枚田】 幻想的で静かな夕べ


静かに灯された千枚田










今回の灯そう千枚田は、

バンド演奏も

長篠陣太鼓も

打ち上げ花火も無い

静かな夕べのなかの灯そう千枚田だった。



実はその静かさが、

より幻想的でいい雰囲気を出していた。






















いつもありがとう


灯しはじめました。風が強くて消えそう…

Posted by 丸地 典利 on 2015年6月6日

  


2015年06月05日

【夜明けの朝ラン】 最近忘れかけている・・・

2015.6.5
【夜明けの朝ラン】 最近忘れかけている・・・


「刻一刻と美しく変わりゆく空の色が

 たまらなく好き!」



この投稿をSNSで見つけたとき、
思わずコメントを入れていた。


「夜明けの朝ランは私も大好きです。
 
 暗闇から色付いてゆく景色は
 
 生命の誕生を感じます。

 生まれ変わる感覚!

 それを感じながらランニングをしている間は

 常に気持ちは前向きです。

 ポジティブにしか考えられない。

 本当にランニングはいいですね。

 朝ランは素晴らしいと思います」



ここ数ヶ月というもの、

ありがたいことに仕事が絶好調で・・・

深夜の帰宅が続いて

起床時間も遅く

朝ランもサボり気味でした。



朝ランを始めた頃の感動を

思い出させてくれた投稿に感謝。


写真: 2013.12.7 桜島を眺めての朝ラン
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e590697.html







いつもありがとう  
タグ :朝ラン


2015年06月04日

【再掲載:6月6日ろうそくの炎で灯される】 四谷千枚田

2015.6.4
【再掲載:6月6日ろうそくの炎で灯される】 四谷千枚田


2015年6月6日の土曜日は
四谷千枚田がろうそくの炎で灯されます。


お近くの方もそうでない方も
是非一度足を運ばれては如何でしょうか?




幻想的です・・・
上の写真は鳳来商工会のブログ
「四谷の千枚田を彩る花火とロウソク」
http://houshou.hamazo.tv/e1733396.html
から借用。。(中川晴男さん撮影)


以前の記事↓↓↓
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e517584.html







いつもありがとう  
タグ :四谷千枚田


2015年06月03日

【新城市の紹介ビデオ】 いいところ♪

2015.6.3
【新城市の紹介ビデオ】 いいところ♪


のっけから引き込まれた。


空撮もあって、
魅力が引き出されている!


特に、
生まれ育った遊び場の

四谷の千枚田

今週末の6月6日(土)には
キャンドルナイトがある場所だ。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e767905.html


素敵なビデオ~♪

来てください!


<新城市PR映像20分版(日本語)>





<新城市PR映像 5分版>





<新城市PR映像20分版(英語音声)>








いつもありがとう  


2015年06月02日

【ダメならどうする?】 やり方を変える

2015.6.2
【ダメならどうする?】 やり方を変える


なかなか状況がわからない。

遅れているのか進行しているのか・・・

遅れている場合にどんな手が必要か?


いつもと同じ方法で
状況が変わらないのなら、
やり方を変えるしかない。


待っていれば状況は悪化するばかり。


ならば、

行動するしかない。



行動して、

生きた情報を集めれば、

状況が把握されて手が打てるはず。



そんなことを伝えていても、

デッドラインが近付けば教育よりも納期優先!



そうならないように

普段の指導が必要だと思う。



もちろん自分にも・・・







いつもありがとう  

2015年06月01日

【目が回る】 スピード感・・・

2015.6.1
【目が回る】 スピード感・・・


仕事で大切なのは決断と実行。

それを同時並行に
スピード感を持って行うこと!


わたくし、
基本的にのんびり屋でして、、、

Topの超高速に
なかなかついていけない。。。。


今朝は東京で打ち合わせ。

お客様との案件にケリを付けて
午後は豊川にとんぼ返りで三つの案件を対応。


決断と実行が早ければ、
そして速ければ、
課題も早く見えてくる。


早い決断と速い実行は
仕事の質も量もより良くする習慣だ!


このように思う、

のんびり屋の自分・・・(笑)







いつもありがとう