すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2015年10月28日
2015年10月28日
【合理的かつ効率的に走る】 Tipsを実行しようか?
2015.10.28
【合理的かつ効率的に走る】 Tipsを実行しようか?
救世主からのヒントを試してみました。
楽して儲けようという心が、
チラリと現れてしまったことを
昨日は恥じたわけです。
そこに現れた救世主!
その方のTipsは、
ストライドの拡大と速いピッチとのこと。
まず、ストライドを拡げる為に
やや太腿を上げて脚の滞空時間を伸ばす。
ピッチを早めるのは
着地後の脚を早く引き上げること。
これを繰り返せば早くなる! とのことだが。。。
決して楽ではないそのTipsを
さっそく今朝のビルドアップで試してみました。
まずは太腿上げのみに意識をして。
「ビルドアップ60分スタートから飛ばしていく」
その結果は・・・
最初から飛ばした付けが中盤に回ってきて、
先週より距離を延ばすことは出来ませんでした。
https://t.co/Tg9NyhK4ob
しかし、
前半と10キロ過ぎの走りに関しては、
息はそんなに上がりませんでしたし、
まずまずだったように思います。
やはり太腿上げの疲れが脚を重くしたと思います。
これも練習あるのみですね。


いつもありがとう
【合理的かつ効率的に走る】 Tipsを実行しようか?
救世主からのヒントを試してみました。
楽して儲けようという心が、
チラリと現れてしまったことを
昨日は恥じたわけです。
そこに現れた救世主!
その方のTipsは、
ストライドの拡大と速いピッチとのこと。
まず、ストライドを拡げる為に
やや太腿を上げて脚の滞空時間を伸ばす。
ピッチを早めるのは
着地後の脚を早く引き上げること。
これを繰り返せば早くなる! とのことだが。。。
決して楽ではないそのTipsを
さっそく今朝のビルドアップで試してみました。
まずは太腿上げのみに意識をして。
「ビルドアップ60分スタートから飛ばしていく」
その結果は・・・
最初から飛ばした付けが中盤に回ってきて、
先週より距離を延ばすことは出来ませんでした。
https://t.co/Tg9NyhK4ob
しかし、
前半と10キロ過ぎの走りに関しては、
息はそんなに上がりませんでしたし、
まずまずだったように思います。
やはり太腿上げの疲れが脚を重くしたと思います。
これも練習あるのみですね。
いつもありがとう
タグ :太腿上げ