プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2015年10月28日

【合理的かつ効率的に走る】 Tipsを実行しようか?

2015.10.28
【合理的かつ効率的に走る】 Tipsを実行しようか?


救世主からのヒントを試してみました。



楽して儲けようという心が、

チラリと現れてしまったことを

昨日は恥じたわけです。



そこに現れた救世主!



その方のTipsは、

ストライドの拡大と速いピッチとのこと。

まず、ストライドを拡げる為に

やや太腿を上げて脚の滞空時間を伸ばす。

ピッチを早めるのは

着地後の脚を早く引き上げること。

これを繰り返せば早くなる! とのことだが。。。





決して楽ではないそのTipsを

さっそく今朝のビルドアップで試してみました。

まずは太腿上げのみに意識をして。




「ビルドアップ60分スタートから飛ばしていく」




その結果は・・・




最初から飛ばした付けが中盤に回ってきて、

先週より距離を延ばすことは出来ませんでした。

https://t.co/Tg9NyhK4ob



しかし、

前半と10キロ過ぎの走りに関しては、

息はそんなに上がりませんでしたし、

まずまずだったように思います。



やはり太腿上げの疲れが脚を重くしたと思います。



これも練習あるのみですね。















いつもありがとう  
タグ :太腿上げ