すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2016年01月01日
2016年01月01日
【2016】 あけましておめでとうございます
2016.1.1
【2016】 あけましておめでとうございます
今年は術後5年目の年。
2016年9月30日で丸5年が終了します。
手術直後の自分からは想像もできない
精神的にも肉体的にも元気な姿になりました。
がんという病気は、
その時の自分や家族、周囲を巻き込んで
環境を激変させます。
本当にいろいろありました。
2011年のブログ記事が
それをよく表しています。
家族には大きな心配をかけてきたことが、
今では笑い話になりつつあります。。。
私を支えてくれる最小単位は家族。
この家族もこの4年で大きく変わりました。
娘のCさんは2013年4月から大学生。
息子のDさんも2013年4月から高校生。
高校生のDさんは親元を離れて、
京都で寮生活を開始。
大学生のCさんは大学2年生から親元を離れて、
下宿生活を開始。
夫婦二人と愛犬(ラブ)の生活が
2014年から始まりました。
家族というのは、
離れていた方が強くなれるのかもしれません。
それぞれが、それぞれの道で努力し、
心に秘めた目標に向かっています。
病気がきっかけで始めたブログですが、
今では生活の中で感じた事や
出来事が中心になりました。
今年は子ども達の環境が激変します。
そんな環境変化に振り回されつつも、
常になりたい自分に向かって進む姿が
紹介できればと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いつもありがとう
【2016】 あけましておめでとうございます
今年は術後5年目の年。
2016年9月30日で丸5年が終了します。
手術直後の自分からは想像もできない
精神的にも肉体的にも元気な姿になりました。
がんという病気は、
その時の自分や家族、周囲を巻き込んで
環境を激変させます。
本当にいろいろありました。
2011年のブログ記事が
それをよく表しています。
家族には大きな心配をかけてきたことが、
今では笑い話になりつつあります。。。
私を支えてくれる最小単位は家族。
この家族もこの4年で大きく変わりました。
娘のCさんは2013年4月から大学生。
息子のDさんも2013年4月から高校生。
高校生のDさんは親元を離れて、
京都で寮生活を開始。
大学生のCさんは大学2年生から親元を離れて、
下宿生活を開始。
夫婦二人と愛犬(ラブ)の生活が
2014年から始まりました。
家族というのは、
離れていた方が強くなれるのかもしれません。
それぞれが、それぞれの道で努力し、
心に秘めた目標に向かっています。
病気がきっかけで始めたブログですが、
今では生活の中で感じた事や
出来事が中心になりました。
今年は子ども達の環境が激変します。
そんな環境変化に振り回されつつも、
常になりたい自分に向かって進む姿が
紹介できればと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いつもありがとう
タグ :あけましておめでとうございます