プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2016年08月22日

【未来の連谷かんがえまいか】 岡崎ボンド塾エピソード2

2016.8.22
【未来の連谷かんがえまいか】 岡崎ボンド塾エピソード2


8月21日(日)のプレゼンと三河弁ミュージカル

トップバッターは私のプレゼンでした。



実は、

8月17日(水)の朝、

父が入院する病院から親族集合の連絡が。



脳梗塞で入院していた父の容体が急変し

危篤状態に陥ってしまったのです。


父は蒼白で、

無呼吸状態が続いたり、脈拍が不安定で、

「今日いっぱいとても持たない」状態でした。



私は病室に泊まり込んで付き添いました。



もしものことがあったら、

大事なイベントに穴を開けてしまう。。。



父自身の想いを地域に繋ぐためにも、

そして仲間の想いを繋ぐためにも、

踏ん張って欲しかった。



プレゼン映像の提出期限は18日の15時!

塾長と18日未明のメッセージでのやり取りで、

なんとか最終原稿はOKになったものの

映像制作に足りない画像の収集や依頼が残っていて、

とても納期に間に合わない状況。。。



父を見守る傍らで、

私の発表音声を挿入編集した

もしものプレゼン映像も夜鍋して備えました。



家族の祈りや願いが届いたのか、

父は持ち直して、

当日のプレゼンに繋げることが出来ました。



そして発表当日、

出だしで操作をミスして、2回も中断!!

想定内すぎて返って落ち着いて発表出来たほど!



当日の様子は、

東日新聞さんが記事にしてくれましたので、

ご参考までに!

http://www.tonichi.net/news/index.php?id=54845



そして、

東日新聞の記者さんのブログにも

紹介されていましたので、ご参考までに!

http://shinshiroouenn.dosugoi.net/e891313.html




(※記事画像は上記ブログから借用)



プレゼンの動画は、

後日、YouTube に上げる予定です。



イベントページはこちら↓↓↓

https://www.facebook.com/events/1806004722968698/

「未来の連谷かんがえまいか」プロジェクト!









いつもありがとう