プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2016年08月11日

【大道具班のチカラ】 半端ない・・・

2016.8.11
【大道具班のチカラ】 半端ない・・・


8月21日(日)のプレゼンと

三河弁ミュージカルに向けて

追い込み中・・・



イベントページはこちら↓↓↓

https://www.facebook.com/events/1806004722968698/

「未来の連谷 かんがえまいか」プロジェクト!



本日は現地にて、

ミュージカル用の大道具の搬入と組み立て。

ミュージカルの脚本見直しと現地練習。

会場用カーペットの天日干し。

ブレンドティーの茶葉採取。

プレゼン用の写真撮影。。。



今回の感動大賞は大道具の出来栄え!

































ハードはかなり充実してきました。

ソフトをしっかり作り込まないと



残り時間は少なくなってきましたが、

ココからです!!









いつもありがとう
  


2016年08月10日

【プレゼン資料制作中】 時間が無い・・・

2016.8.10
【プレゼン資料制作中】 時間が無い・・・


8月21日(日)のプレゼンと

三河弁ミュージカルに向けて

追い込み中・・・



イベントページはこちら↓↓↓

https://www.facebook.com/events/1806004722968698/

「未来の連谷 かんがえまいか」プロジェクト!



プレゼンターとして、

資料作成が佳境を迎えています。



資料の提出期限は、

お客様都合でやってくるから素敵!



いかにソコへ間に合わせられるかを、

チームの総力を結集して考え行動する!








こうならないようにしなければ・・・









いつもありがとう
  


2016年08月09日

【スイッチ・オン】 秋のレースに向けて

2016.8.9
【スイッチ・オン】 秋のレースに向けて


10月30日のレース3か月前。

いくらなんでもスイッチ入れないと。。。



ということで、小出監督のメニューに沿って

8月から練習を開始しました。



この数か月間をサボっていた代償は大きく、

脚が重い・重い・・・

すぐにスタミナ切れになる・なる・・・



落ちるのはジェットコースターのようで

上るのは一歩一歩の積み重ね。



一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる~♪

楽して戻すことは絶対にできません。



一歩一歩しか方法はありませんから、

やるしかありませんね。














いつもありがとう  

2016年08月08日

【情熱熱風】 暑すぎ

2016.8.8
【情熱熱風】 暑すぎ


暑い…

暑すぎる…(´Д` )



夜は風があって

過ごしやすい、と思ったが…

熱帯夜には変わりない。



なぜかこの曲を思い出しました。

暑さで壊れたかも…(笑)

https://youtu.be/zGuyTSta8p4






いつもありがとう  

2016年08月07日

【女神のほほえみ】 ついに出穂!

2016.8.7
【女神のほほえみ】 ついに出穂!


立秋の日、

田植えから70日目の今日、

四谷の千枚田の端っこにて、

千枚田ほほえみプロジェクトの

【女神のほほえみ】に出穂を確認できました。








銀色の髭が特徴の【女神のほほえみ】

可愛らしい花が咲いていました。








本日も暑い日でしたが、吹く風は爽やかで、

少しだけ秋を感じさせる風景でした。























いつもありがとう



  


2016年08月06日

【プレゼン準備】 なんとか時間内に!

2016.8.6
【プレゼン準備】 なんとか時間内に!


なんとか10分以内を達成!

あとは画像、音楽、効果音を織り交ぜた

ムービーの作成…



その他にも、

音響チェック、プロジェクタや機材のチェック

未作成シーンの写真撮影などなど…



まだまだかなりの関門あり…(´Д` )








いつもありがとう  
タグ :プレゼン


2016年08月05日

【プレゼン準備】 時間内に収まらない・・・

2016.8.5
【プレゼン準備】 時間内に収まらない・・・


プレゼン準備のために、

集中作業をしていますが、

なかなか10分の時間内に収めることが

難しい。。。



当初、69枚のスライドを

38分もかけて説明していました。



昨日は、26枚に削減して

14分30秒へ。



そして本日、24枚に削減して

10分30秒。。。



出来れば、30秒の余裕をもって

10分内に収めたいのだが・・・



時間を気にし過ぎて、

言いたいこや感動が薄れたり。。。



これも修行と思って。

なんとか土台を完成させたい。



画像、映像と、

音楽や効果音はこれからだから、



あー















いつもありがとう  
タグ :プレゼン


2016年08月04日

【カバーガラス】 安物だけある…

2016.8.4
【カバーガラス】 安物だけある…


アイホンのカバーガラスを

激安で購入しました。








が…



周囲が密着しなくて

剥がれやすい…(・_・;












いつもありがとう  

2016年08月03日

【学習塾へ入塾?】 プレゼン準備中

2016.8.3
【学習塾へ入塾?】 プレゼン準備中


岡崎の学習塾、「STANDS」の

夏季集中講座に入塾!







AM10:00~PM1:00までの集中講義を

最強の講師陣のもとで4日間集中です。。。



というのは半分冗談で

半分本気(笑)




8月21日(日)のプレゼンに向けて

資料映像の作り込みを開始しました。



10分間にまとめ上げたいのに、

昨日までは、69枚のスライドを

38分もかけて説明していた始末。。。



今日までに、26枚に減らしましたが、

計算上では14.5分もかかっていて、

4.5分の削減が必要。



早口にするか、

内容を更に精査するか。



画像も音楽も

まだ決まってないから、

土曜日までに作成できるか!



あ、土曜日は花火大会だ!!

どうしよう。。。(笑)













いつもありがとう



  


2016年08月02日

【リフォームの】 資金はどうする?

2016.8.2
【リフォームの】 資金はどうする?


そろそろリフォームを

考えなければならない時期になりました。



住宅ローンはあと3年。

子ども達はあと4年で全員社会人のはず。



そこにリフォームをはめ込めるのか?

資金はどうする??



ということで、

地域の金融機関、

豊川信用金庫に相談しました。



なるほど、

素敵な商品があるものです。



住宅ローンがあっても、

返済額が変わらずにできるのですね!



面と向かって

相談するのが一番いいようです。



あとは着工日を決めるのみ!!







いつもありがとう  
タグ :リフォーム


2016年08月01日

【iPhone6】 修理交換

2016.8.1
【iPhone6】 修理交換


7月9日の12時ごろ、

車から降りたときに

ポケットから滑り落ちて

表面のガラスを破損したiPhone6








もう少し待てば、

iPhone7が出るかも。

などと思っていました。



しかし、

ガラスが割れていることよりも、

wifi受信やGPS受信の感度が春から鈍くて

ランニングアプリもカーナビも使えない。

家の中なのにwifiも使えない。



そんな状況を我慢してきました。



友達から、

ガラス割れの修理は、

本体交換も選択できる。

保険に入っていれば、

自己負担は7000円程度とのこと。



本体交換ならば、

wifi受信感度も

GPS受信感度も復活する!



ということで、

豊橋のカメラのキタムラへ行って参りました。



手続きは簡単。

キタムラでは、37,584円で本体交換








この紙を持って最寄りの携帯ショップへ行くと、

次回の請求から30,276円が割り引かれる仕組み。

※あんしん保証パック(i)








実質負担額は、7,308円

これで全て快適に復活しました。



もし車の保険に、

携行品保障の付帯を付けていれば、

自己負担もゼロになったのに。。。



それにしても、

iPhoneのバックアップからの復元は、

時間がかかるし、たまにエラーが出るしで、

骨が折れるな。







いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)PC・web・net・IT