すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2018年08月06日
2018年08月06日
【御油神社の例大祭】 神役(じんやく)として参加
2018.8.6
【御油神社の例大祭】 神役(じんやく)として参加
東海道の宿場として知られる「御油」
御油神社の例大祭は、御油町が一体となって
盛大に開催されます。
町内の各組の人々には、
年周りでお役が割り当てられます。
今年、私に回ってきたお役は「神役」
「神役」にもいろいろな種類がある中で、
獅子舞のお面を運ぶ役をいただきました。
なんとお面が重いコト!!
御油神社の例大祭は、
8月の第一土曜日と日曜日に行われます。
今年は8月4日5日でした。
例大祭のメインはお神輿です。
御油神社の御祭神を乗せたお神輿を、
その年の厄男が担いで御油町を巡幸することで、
厄が祓われるとされています。
厄男にとっては、
灼熱修行のような二日間。
私にとっても修行でした。。。
私は、12年前に厄男として、
お神輿を担いでいます。
今回、久しぶりにお祭りに参加してみて、
伝統を守って継承することの大切さを実感し、
お祭りを作り上げる人々の熱意に感動しました。
来年、再来年のお役も決まっています。
伝統をしっかりと継承していきたいと思います。












いつもありがとう
【御油神社の例大祭】 神役(じんやく)として参加
東海道の宿場として知られる「御油」
御油神社の例大祭は、御油町が一体となって
盛大に開催されます。
町内の各組の人々には、
年周りでお役が割り当てられます。
今年、私に回ってきたお役は「神役」
「神役」にもいろいろな種類がある中で、
獅子舞のお面を運ぶ役をいただきました。
なんとお面が重いコト!!
御油神社の例大祭は、
8月の第一土曜日と日曜日に行われます。
今年は8月4日5日でした。
例大祭のメインはお神輿です。
御油神社の御祭神を乗せたお神輿を、
その年の厄男が担いで御油町を巡幸することで、
厄が祓われるとされています。
厄男にとっては、
灼熱修行のような二日間。
私にとっても修行でした。。。
私は、12年前に厄男として、
お神輿を担いでいます。
今回、久しぶりにお祭りに参加してみて、
伝統を守って継承することの大切さを実感し、
お祭りを作り上げる人々の熱意に感動しました。
来年、再来年のお役も決まっています。
伝統をしっかりと継承していきたいと思います。












いつもありがとう
タグ :御油神社