すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2018年08月16日
2018年08月16日
【おしょろ様送り】 餓鬼送り 風祭
2018.8.16
【おしょろ様送り】 餓鬼送り 風祭
本日も濃い一日でした。
日付が変わっても雨が降り続いていたので、
雨が上がった早朝に、おしょろ様を送りました。


おしょろ様を送り出した後は、
午後から行われる餓鬼送りと、
風祭の準備。。。
料理やお酒の準備は、
初盆だった我が家の担当なので、
午前中はその準備に追われました。
午後1時からは餓鬼送り。

餓鬼送りは、
般若心経を唱えた後、
鉦を鳴らしながら提灯を川へ流して、
餓鬼を送り出しました。


続いて風祭。

これは、
台風などによる災害を避けるための
神事となります。
藁束に刺したシンボル(名前を知らない)を、
山の上の祠に掲げて、
神事は終了しました。


最後は、
集落の皆さんで会食をして御仕舞い。
料理とお酒を沢山いただいて、
午後3時には本日終了となりました。
これで、
お盆の行事はすべて終了。
お疲れさまでした。
いつもありがとう
【おしょろ様送り】 餓鬼送り 風祭
本日も濃い一日でした。
日付が変わっても雨が降り続いていたので、
雨が上がった早朝に、おしょろ様を送りました。
おしょろ様を送り出した後は、
午後から行われる餓鬼送りと、
風祭の準備。。。
料理やお酒の準備は、
初盆だった我が家の担当なので、
午前中はその準備に追われました。
午後1時からは餓鬼送り。
餓鬼送りは、
般若心経を唱えた後、
鉦を鳴らしながら提灯を川へ流して、
餓鬼を送り出しました。
続いて風祭。
これは、
台風などによる災害を避けるための
神事となります。
藁束に刺したシンボル(名前を知らない)を、
山の上の祠に掲げて、
神事は終了しました。
最後は、
集落の皆さんで会食をして御仕舞い。
料理とお酒を沢山いただいて、
午後3時には本日終了となりました。
これで、
お盆の行事はすべて終了。
お疲れさまでした。
いつもありがとう