すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2019年01月04日
2019年01月04日
【体幹トレーニングに最適】 ~農作業~
2019.1.4
【体幹トレーニングに最適】 ~農作業~
昨シーズンの稲刈りは、
長雨がたたり、ぬかるむ田んぼで苦労しました。
実は、
ぬかるみの原因は、
長雨だけではありませんでした。
石垣側の沢が泥や草の根で埋まってしまい、
水はけが悪いのもぬかるむ原因でした。
年末から一月の間で、
たまった泥や草の根をかき出す予定です。
しかし、キツイ! 重い!
ところが、
体の部位を意識すると、
こんな実践的トレーニングは無い!!
沢から泥を鍬でかき出すには、
どこの筋肉がキツイか?
わかります??
腹筋です。
鍬を入れて引き上げるとき。
これ続けたら、
腹筋割れますね。
(最近ランニングさぼってブヨってる・・・)
対の背筋もキツイ。
つまり、体幹が鍛えられる。
農作業は体幹トレーニング。
筋肉を意識して作業すれば、
田んぼも体もキレイになるね。

作業を終えたら、
夕日が綺麗だったな。

いつもありがとう
【体幹トレーニングに最適】 ~農作業~
昨シーズンの稲刈りは、
長雨がたたり、ぬかるむ田んぼで苦労しました。
実は、
ぬかるみの原因は、
長雨だけではありませんでした。
石垣側の沢が泥や草の根で埋まってしまい、
水はけが悪いのもぬかるむ原因でした。
年末から一月の間で、
たまった泥や草の根をかき出す予定です。
しかし、キツイ! 重い!
ところが、
体の部位を意識すると、
こんな実践的トレーニングは無い!!
沢から泥を鍬でかき出すには、
どこの筋肉がキツイか?
わかります??
腹筋です。
鍬を入れて引き上げるとき。
これ続けたら、
腹筋割れますね。
(最近ランニングさぼってブヨってる・・・)
対の背筋もキツイ。
つまり、体幹が鍛えられる。
農作業は体幹トレーニング。
筋肉を意識して作業すれば、
田んぼも体もキレイになるね。

作業を終えたら、
夕日が綺麗だったな。

いつもありがとう