プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2024年02月07日

【定年退職書類提出】~どうする資産形成?~

2024.2.7
【定年退職書類提出】~どうする資産形成?~

今週の金曜必着とのことだったので、
本日、【定年退職書類】を仕上げて、
人事へ提出しました。

少しだけもたついたのは、
確定給付企業年金(DB)の扱い。

年金受給で受け取るか、
それとも、一時金で受け取るか。

自己責任で
生きていくことに決めているので、
一時金で受け取る選択にしました。

運用の仕方は、
「長期国際分散投資」

株式と債券、
国内と国外など、
値動きの異なる資産に「分散投資」を行い、
「長期保有」を続ければ、
大きな損失を出すことなく
安定した収益を得ることができます。

全世界の経済成長(投資リターン)は
どれほどなのでしょうか??

それを知るうえで、
例えば、MSCIの
オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI)
という指標が有ります。

これは、
先進国と新興国を組み合わせた
全世界(AC:All Country)が対象の指数です。
これの過去30年間の平均リターンは、7.8%。

この数字を見て、
「9年で資産が2倍になるな」
こう思われた方は、堅実ですね。

現在60歳の私は、
5年後には、パッシブ収入だけで
十分な生活ができる資産が形成されています。
(とは言え、死ぬまで働き続けますよ!)

では、
どのようにすれば、
パッシブ収入だけで生活できるような
資産形成が出来るのか?

~Shape the Pieces~

誰でもない、ひとり一人の今から未来を
シェイプザピースプログラムで
形作ることが可能になります。

気になる方は、お声がけください。




いつもありがとう