プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2012年11月26日

ゴキブリの仕業か。。。?

2012年11月26日 
 ゴキブリの仕業か。。。?


先々週、実家へ帰省した際、
父にパソコンの修理を依頼されました。

そのパソコン、
2年前にHPダイレクトの
お年玉企画で購入したお値打ち品です。

買って一年経たずして、
電源の調子が悪くなり一年保証で修理。

そして今回、
同じように電源入らずの症状でした。

保証期間を過ぎていますので、
費用を考えると自分で修理です。


よくよく見ますと、
電源のLEDが点灯していません。

お釈迦になった模様・・・


そこで、電源を取り出して
確認してみると、、、




何か中で、コロコロ音がするのです!

振っていると、
程なくして出てきたものがコレ。

一見、樹脂のペレットみたいな粒。
長さ1センチ幅4ミリ、厚さ3ミリ。




これ、なんだと思います?

コレが有名な
ゴキブリの卵巣です!!!ぎぇ~~~

試しに、ピンセットでつまんでみると・・・
ブチッ ・・。 これ以上書けん。。


私の推測では、
ゴキブリが温かい電源の中で
卵巣を切り離し、

その際に、
電源のどこかをショートさせて
去っていった。。。

なぜなら、
電源の中に黒焦げのゴキブリは
見当たりませんでしたので。。。


もしくは、
もともと安物電源なので
耐久性が無く逝ってしまった。


いずれにしても、
電源を交換しなければなりません。

先日、注文した電源(再度安物)が
届いていましたので、早速組み付けました。




PCも息を吹き返し、
めでたしめでたし。


皆様、電源の隙間が大きいと、
ゴキブリが侵入しますので、
注意が必要です。


古い電源(隙間が大きい)



新しい電源(網状で隙間なし)取り付け後