プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2014年12月17日

【良いコンセプトは】  実現したときに当り前の姿をしている!

2014/12/17
【良いコンセプトは】
 実現したときに当り前の姿をしている!


なぁ~んだ、
足元に引き出しが増えただけじゃん!


あるシステムキッチンの社内評価は
相当に低かった。

しかし、
その収納が何を実現するものなのか?

それがお客様のキッチンでの生活を
大きく変えることが分かったとき
共感が広がった。



ショールームを初めて訪れたお客様は、


「これは何?」


と、足元の引き出しを引いてみる。


「わぁっ すごい!」


そこには今まで台所周辺に雑然と置かれ
はみ出し、動線を阻害していた
缶ビール、ホットプレート、土鍋・・・・

しかも引き出しは
軽いタッチでスゥーッと引き出される。



足元に設置された当り前の引き出し。

これがもたらすお客様の利便性
そして感動。


1990年代後半に訪れた
同業他社との熾烈な価格競争に苦しみ、
業績は低下し低迷した。

そこから抜け出すために
体制、プロセス、すべてを変えた。

お客様の困りごとを調査するために
数千件のお宅を訪問した。

今まであった常識の形を
ゼロベースで引きなおした。

それが、足元に作った
あたり前の形をした引き出しだった。






成熟期を迎えても
まだまだやれることはいっぱい有る!








いつもありがとう