すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2014年12月18日
2014年12月18日
【気付けばあと10年未満】 そのために今から準備すること
2014/12/18
【気付けばあと10年未満】
そのために今から準備すること
会社勤めの私には60歳定年があります。
定年まであと10年を切りました。
そんな人たちが集まり
今後の変化に備えるための
セミナーに参加してきました。
その中で、
自分の強みや大事にしていることを
参加者からフィードバックされました。
「人とのつながりを大切にして
前進していく」
自分としては
ちょっと違和感を感じる言葉・・・
暫くこの言葉を眺めていて、
その違和感の意味がわかりました。
強みとは
実は自分が苦手としてること。
苦手としているから
そこを越えようと努力していること。
その努力が人には強みと伝わる。
だからまだまだ出来ていない自分には
違和感がある言葉なんだと。
理想としていることに向かって
そして苦手としてることを克服するために
努力し続けることが生きることなんだろうな。
そんなことに気付いた一日でした。
いつもありがとう
<おまけ>
最近、iPad Air2 が手に入りまして、
いろいろ活用できそうです。

【気付けばあと10年未満】
そのために今から準備すること
会社勤めの私には60歳定年があります。
定年まであと10年を切りました。
そんな人たちが集まり
今後の変化に備えるための
セミナーに参加してきました。
その中で、
自分の強みや大事にしていることを
参加者からフィードバックされました。
「人とのつながりを大切にして
前進していく」
自分としては
ちょっと違和感を感じる言葉・・・
暫くこの言葉を眺めていて、
その違和感の意味がわかりました。
強みとは
実は自分が苦手としてること。
苦手としているから
そこを越えようと努力していること。
その努力が人には強みと伝わる。
だからまだまだ出来ていない自分には
違和感がある言葉なんだと。
理想としていることに向かって
そして苦手としてることを克服するために
努力し続けることが生きることなんだろうな。
そんなことに気付いた一日でした。
いつもありがとう
<おまけ>
最近、iPad Air2 が手に入りまして、
いろいろ活用できそうです。