すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2015年08月02日
2015年08月02日
【古道に思いを馳せる】 健全なオッサンになった?!
2015.8.2
【古道に思いを馳せる】 健全なオッサンになった?!
2週間前、トレランコースを探索するために
実家周辺の東海自然歩道を走り(ほとんど歩き)
記事にしました。↓↓↓
http://nmarugt3924.dosugoi.net/d2015-07-20.html
この探索では、
仏坂トンネル脇から入る
東海自然歩道の途中の分岐を、
間違って右へ進んで迷子になりました。
道に迷いながらも、
つづら折れになって下っていく道が目に入り、
「この道は何だろう?」
気になっていました。
実際、所々に石畳の跡が残っており、
迷った道なのに不思議な感覚でした。
後からわかったのですが、
その道は、「ふりくさ道」と言って、
信州と吉田(豊橋)を結ぶ古道でした。

ちょうど写真の
24番、25番あたりで迷ってました。
なんだか、
この歳(50歳を過ぎて)になると、
妙に古道や廃線の軌道などに興味が湧いています。
ロマンを感じる、ってやつでしょうか。
なんとなく頭の中に、
当時の往来する様子がイメージされます。
健全なオッサンになった証拠かも・・・笑
お盆休みを利用して、
「ふりくさ道」を踏破してみようかと
考えている今日この頃・・・
いつもありがとう
【古道に思いを馳せる】 健全なオッサンになった?!
2週間前、トレランコースを探索するために
実家周辺の東海自然歩道を走り(ほとんど歩き)
記事にしました。↓↓↓
http://nmarugt3924.dosugoi.net/d2015-07-20.html
この探索では、
仏坂トンネル脇から入る
東海自然歩道の途中の分岐を、
間違って右へ進んで迷子になりました。
道に迷いながらも、
つづら折れになって下っていく道が目に入り、
「この道は何だろう?」
気になっていました。
実際、所々に石畳の跡が残っており、
迷った道なのに不思議な感覚でした。
後からわかったのですが、
その道は、「ふりくさ道」と言って、
信州と吉田(豊橋)を結ぶ古道でした。
ちょうど写真の
24番、25番あたりで迷ってました。
なんだか、
この歳(50歳を過ぎて)になると、
妙に古道や廃線の軌道などに興味が湧いています。
ロマンを感じる、ってやつでしょうか。
なんとなく頭の中に、
当時の往来する様子がイメージされます。
健全なオッサンになった証拠かも・・・笑
お盆休みを利用して、
「ふりくさ道」を踏破してみようかと
考えている今日この頃・・・
いつもありがとう
タグ :ふりくさ道