プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2019年06月19日

【イノベーション・マネジメント・コース】~Day12 テスト・マーケティング~

2019.6.19
【イノベーション・マネジメント・コース】~Day12 テスト・マーケティング~


我々の考えたサービスが、

どれだけお客様の心をつかんで、

そこに幾ら支払う価値があると思えるか?



先々週から発信したセールスレターとアンケート。

得られた調査結果をレビューして機能や価格を調整し、

テスト販売ができる状態を整えるDay12



本日のワークは、

・調査結果の共有

・機能の絞り込み

・ツール更新(DB/BMC/BP等)

・価格の設定

・心理学の簡易学習



やはり、

大事なのは価格設定。

その価格は、お客様に決めてもらうことが

何よりも大切です。



アンケート結果から、

不安ライン、最低ラインと最高ライン、

不要ライン、個々から導かれる適正価格。



価格の根拠がはっきりするから、

投資に回収の計画がはっきりするし、

何より、やるかやらないかを

お客様から得られた事実で判断できる!

このことが一番大きな収穫でした。



更に、

不要な機能もはっきりするから、

絞り込みの判断も根拠をもって決断できる。



商品が洗練されて尖ってきました。

ここまでに要した時間はたった2時間半!!



最重要事項を決定しているのに、

時間と人件費のセーブ具合が半端ない。



要するに、このプロセスはスゴイ!!



午後からは、

テスト販売のサイトを作成して、

いよいよ明日からテスト販売を開始します。






いつもありがとう