プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2019年06月10日

【課題発表会】~何に立ち向かったのか~

2019.6.10
【課題発表会】~何に立ち向かったのか~


昨年の新人たちが、

年間を通して取り組んだ成果を

発表する一日目。



発表は大きく分けて二種類に分類された。



1.与えられた課題を解決した結果を成果として

2.課題を提起して解決を導くプロセスを成果として



良い悪いはありませんが、

1.が従来型、

2.が次世代型



未来に向けって、

進む姿が多くなるように、

今後の取り組み方を考える機会になった。






いつもありがとう  

2019年06月09日

【草刈り】~と田の草取り~

2019.6.9
【草刈り】~と田の草取り~


本日は、

時折小雨がパラつく生憎の天気



しかし、田の草はグングン育っていく!



とにかく伸びるススキを退治しないと、

キャンプ場にテントも張れない!



午前中は、

草刈り機で、ススキと格闘してきました。















午後からは、

「KMIチーム」のみなさんが、

しっかり草取りをしてくれました。









みなさま、

お疲れさまでした!










いつもありがとう  


2019年06月08日

【田の草取り】~と草刈り~

2019.6.8
【田の草取り】~と草刈り~


とにかく田の草はグングン育っていく!


先週の惨状を

パディーキーパーに呼びかけると、

早速草取り計画を組んでくれたチームが!



本日は、

「わのはるりお」のチーム「わの」と

「Kファミリー」のみなさま5名が、

しっかり草取りをしてくれました。








チームが帰った後の午後は、

ひとり黙々と

キャンプ場整備という名の草刈り



田の草取りも草刈りも、

盛夏が過ぎるまで続いていきます。。。










いつもありがとう  


2019年06月07日

【あなたが思うほど】~相手に真意は伝わっていない~

2019.6.7
【あなたが思うほど】~相手に真意は伝わっていない~


富士の裾野で開催された新任管理職研修に、

事務局として前日から合流しました。



朝食会場からは富士山がっ!





様々なワークを行う中で、

見えてきたことは、



「あなたが思うほど、

 真意は相手に伝わっていない」



そして更に、



「たとえ言葉にしても

 真意は相手に伝わっていない」



それはなぜか?

なぜ気付いてくれないのか?

なぜ分かってくれないのか??



実は、伝わる云々の前に、

お互いの関係がどのような状態かが、

伝わる鍵を握っています。



いわゆる「関係の質」が

高いか低いか。



「関係の質」を築く鍵は「対話」



お互いがお互いを深く理解して、

受け入れて認め合う「対話」



では、そのような「対話」は

どのように行うのか?



1on1 という手法が

推奨されています。



いろいろな本が出ていますので、

参考にされたら良いと思います。



最近読んだ本を参考までに。。↓(Amazon)











いつもありがとう  

2019年06月06日

【イノベーション・マネジメント・コース】~Day11 テスト・マーケティング~

2019.6.6
【イノベーション・マネジメント・コース】~Day11 テスト・マーケティング~


Day10で、投資や販売価格、台数想定など

数字を考え出した途端に、気が重くなった。



そんな気が重い中で、

本日Day11ではさらに前に進めていく。



テスト・マーケティングの準備だ!



今までの常識は、

作ってから売る。



しかし、ここでの取り組みは、

売ってから作る!!



こんな非常識に挑戦する。



が、しかし、

幾らで売ったらいいのだろうか??



その販売価格を決めなければならない。

さらにその前に、

欲しい人ははたして居るのか?



そこで我々は、

セールスレターを作成した。




(※1ページ目)



外国の従業員がお勤めの会社に在籍し、

設備購入に関わっておられる方や、

マネージャークラスの方で、

調査にご協力いただける方。

なんだかよくわからないけれど、

ものすごく興味を持たれた方!

是非お知らせしてください。。

薄謝あり!








いつもありがとう  


2019年06月05日

【イノベーション・マネジメント・コース】~Day10 デザイン・レビュー~

2019.6.5
【イノベーション・マネジメント・コース】~Day10 デザイン・レビュー~


Day9で作ったプロトタイプは、

メンバー4人で手分けしてユーザー調査した。



ユーザーからの反応は上々で、

ポジティブに受け止められたというのが、

我々の感触だった。



本日はその結果を持ち寄って、以下を作成。

1.デザイン・ブリーフ(Design Brief)

2.ビジネス・モデル・キャンパス:BMC

3.プロダクト or サービス・ブループリント



これらの書類を作成する過程で、

ユーザーから得られたポジティブな反応に

浮かれた気持ちは低下していった。。。



「このサービスは幾らで売れる?」

「そもそも市場規模はあるのか?」



数字を書かなければならなくなった途端に、

夢の中から現実世界へ引き戻されたようだった。



ここを直視していかなければ、

市場を創造することはできない。



気が重くなって本日終了・・・










いつもありがとう  

2019年06月04日

【目の前の絶望より】~未来へ向かって踏み出せ~

2019.6.4
【目の前の絶望より】~未来へ向かって踏み出せ~


周りの環境のせいにして、

出来ないことを嘆くより、

自分の可能性を信じて、

未来に動き出した方がいい。



自分の未来のためだったら、

この受け入れられない現状も、

自分の成長の糧になると、

思うことができる。



だから、

立ち止まらずに、

一歩を踏み出せるんだ。









いつもありがとう  

2019年06月03日

【何を伝えたいか】~何を削るか~

2019.6.3
【何を伝えたいか】~何を削るか~


伝えたいことが、

伝わるためには、

伝えたいことを認識して、

絞り込むことが重要です。



あ、アレも。

じゃあ、コレも。。。



話がボケてしまいます。



出来るだけ簡潔に。

磨き上げていくことが、

伝えたいことが、

伝わることに変わることだと思います。







いつもありがとう  

2019年06月02日

【稗取りに】~新兵器~

2019.6.2
【稗取りに】~新兵器~


ちょっと目を離した隙に、

これです。。。









もう、どれが稲なのか稗なのか、

見分けがつかないほど

稗が伸びてしまいました。

それも、大量に・・・



ひとりで、

どれだけ時間がかかるのか。。

途方に暮れました。



SNSでパディーキーパーに呼びかけたり、

目の前の稗をとりあえず抜いたり。。。



心が折れそうになったとき、

「そうか、アレがあった!!」



実家の倉庫に、

眠っているあの機械を使おう。



初めて使うこの機械。

早速、使てみると、











もちろん、

完全に取りきれないので、

株間の手作業は必要です。

が、

圧倒的に効率化できました。



そして、

折れかかった心は希望に変わり、

晴れ晴れした気分になりました。



心の余裕は、

大事ですね。



6/1の朝に、稲妻のように現れて、

去っていった、凡努塾のアッコちゃん。



6/1の夕方に、家族で来てくれた、

ConnecTreatのあんちゃんファミリー。



この投稿をInstagramで見る

農薬と化学肥料を一切使わない米作り。 手間がかかる分、きっと美味しい!今回は他チームの田んぼが荒れていたので手入れをしました。 貸しを作りましたよ(^^) 花火が上がり、道にはランタン、蛍が飛びまくる。本当に美しい場所です! #田植え #無農薬 #化学肥料不使用 #人と自然の未来に配慮した健康をデザインする #stands #農活 #新城市 #ハッピーランドプロジェクト #happylandproject #棚田オーナー #四谷の千枚田 #棚田キャンプ #棚田キャンピング #パディーキーパー #paddykeeper #愛知県 #ミネアサヒ #connectreat #医療米 #理学療法士 #看護師 #柔道整復師 #鍼灸師 #マッサージ師 #アスレティックトレーナー #医療事務

Masato Andoさん(@medical_condition)がシェアした投稿 -



ConnecTreatのみなさんは、

毎週どなたかが草取りに来てくれてます^^。



6/2の朝、都合をつけて来てくれた、

六名米穀店大将の長澤さん。

https://www.facebook.com/%E5%85%AD%E5%90%8D%E7%B1%B3%E7%A9%80%E5%BA%97%E3%82%80%E3%81%A4%E3%81%AA%E7%B1%B3%E7%A9%80%E5%BA%97-1643466315722179/

この投稿をInstagramで見る

【四谷千枚田】 . さて、登るか

むつな米穀店さん(@komestagram67)がシェアした投稿 -





6/2の夕方に来てくれた

ConnecTreatのみなさま。

(都合が合わず、お会いできませんでした・・・)



ありがとうございました。

お疲れさまでした。



6/9に予定されている、KMIのみなさま、

よろしくお願いいたしますm(_ _)m







いつもありがとう  
タグ :稗取り


2019年06月01日

【みんなで灯そうせんまいだ】~お田植え感謝の夕べ~

2019.6.1
【みんなで灯そうせんまいだ】~お田植え感謝の夕べ~


今年のキャンドルナイトも奇麗でした。







(スマホ撮影の限界です)


鞍掛山麓千枚田保存会の一員として、

このイベントを作り上げてきました。



なんといっても、

手作り感満載のイベントですが、

創り出される風景は芸術的です。



今年の月齢は27日。

月光に邪魔されることは無く、

キャンドルの灯りと、

蛍の光と、

花火の閃光とが共演した幽玄な世界。



来年も、

6月第一土曜日です。











いつもありがとう