すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2022年11月
2022年11月30日
【8月17日からの朝ラン】~本日は10キロ~
2022.11.30
【8月17日からの朝ラン】~本日は10キロ~
日本酒の美味しさを知って、
身体が大きくなってしまったことから、
意を決して8月17日からランニングを再開しました。
その日から、
週1-2回のランニングを継続出来ています。
再開した8月17日は、
1.5キロで休憩して、3キロ走るのがやっとでしたが、
10キロを連続で走ることが出来るまでになりました。
継続は力なのでしょうか。
体重は1.5キロほどしか減量出来てはいませんが、
明らかに走れる体になってきました。
とは言え、
日本酒を飲みながら、
これを書いています。。。

いつもありがとう
【8月17日からの朝ラン】~本日は10キロ~
日本酒の美味しさを知って、
身体が大きくなってしまったことから、
意を決して8月17日からランニングを再開しました。
その日から、
週1-2回のランニングを継続出来ています。
再開した8月17日は、
1.5キロで休憩して、3キロ走るのがやっとでしたが、
10キロを連続で走ることが出来るまでになりました。
継続は力なのでしょうか。
体重は1.5キロほどしか減量出来てはいませんが、
明らかに走れる体になってきました。
とは言え、
日本酒を飲みながら、
これを書いています。。。

いつもありがとう
2022年11月29日
【最終顧客に新しい体験を】~デザイン思考~
2022.11.29
【最終顧客に新しい体験を】~デザイン思考~
B2Bの業務課題解決を
デザイン思考で進めるにあたり、
顧客は誰か?を定義する際に陥るのが、
依頼先を顧客と設定してしまうこと。
依頼先が望んでいるのは、
最終顧客の新しい体験なのだから、
デザイン思考で設定する顧客は最終顧客となる。
B2B2CのCの課題を発見して
新しい体験を創造することが、
依頼先の業務課題を解決することになる。
いつもありがとう
【最終顧客に新しい体験を】~デザイン思考~
B2Bの業務課題解決を
デザイン思考で進めるにあたり、
顧客は誰か?を定義する際に陥るのが、
依頼先を顧客と設定してしまうこと。
依頼先が望んでいるのは、
最終顧客の新しい体験なのだから、
デザイン思考で設定する顧客は最終顧客となる。
B2B2CのCの課題を発見して
新しい体験を創造することが、
依頼先の業務課題を解決することになる。
いつもありがとう
2022年11月28日
【恵まれた環境】~感謝~
2022.11.28
【恵まれた環境】~感謝~
異業種の方と対話する機会に恵まれ、
自分が置かれている環境が
如何に恵まれているかを
再確認しました。
良いと思うコトを、
会社のお金を使って出来ることが、
普通ではないこと。
柔軟に理解していただき、
決済権を与えてくれる環境に感謝。
つくづく恵まれている。
いつもありがとう
【恵まれた環境】~感謝~
異業種の方と対話する機会に恵まれ、
自分が置かれている環境が
如何に恵まれているかを
再確認しました。
良いと思うコトを、
会社のお金を使って出来ることが、
普通ではないこと。
柔軟に理解していただき、
決済権を与えてくれる環境に感謝。
つくづく恵まれている。
いつもありがとう
2022年11月27日
【田おこし開始】~ヒヤリハット~
2022.11.27
【田おこし開始】~ヒヤリハット~
本日は2名のパディーキーパーと、
1名の初体験の方を迎えて、
田おこしと草刈りを行いました。
2台の耕運機と、
2台の草刈り機をフル稼働させて、
なんと6枚の田んぼの田おこしと、
1枚の草刈りが出来ました!
スゴッ(*_*)





仕事は猛スピードで進んだのですが、
大きな事故の前触れかもしれない
ヒヤリとする場面やハットする事が3回もあって、
作業を管理する姿勢が問われた一日でした。
怪我が無くて良かった。。。
仕事の任せ方や管理の見直しが必要と受け取りました。
いつもありがとう
【田おこし開始】~ヒヤリハット~
本日は2名のパディーキーパーと、
1名の初体験の方を迎えて、
田おこしと草刈りを行いました。
2台の耕運機と、
2台の草刈り機をフル稼働させて、
なんと6枚の田んぼの田おこしと、
1枚の草刈りが出来ました!
スゴッ(*_*)





仕事は猛スピードで進んだのですが、
大きな事故の前触れかもしれない
ヒヤリとする場面やハットする事が3回もあって、
作業を管理する姿勢が問われた一日でした。
怪我が無くて良かった。。。
仕事の任せ方や管理の見直しが必要と受け取りました。
いつもありがとう
2022年11月26日
【稲藁の細断完了】~明日から田おこし~
2022.11.26
【稲藁の細断完了】~明日から田おこし~
雨予報ではありましたが、
午前中は何とか持ちこたえました。
3名のパディーキーパーが駆けつけてくれて、
なんと7枚の田んぼの稲藁を細断して、
全面に散布できました。
これで全ての稲藁が細断されて
明日の田おこしにつながりました。
みなさま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

いつもありがとう
【稲藁の細断完了】~明日から田おこし~
雨予報ではありましたが、
午前中は何とか持ちこたえました。
3名のパディーキーパーが駆けつけてくれて、
なんと7枚の田んぼの稲藁を細断して、
全面に散布できました。
これで全ての稲藁が細断されて
明日の田おこしにつながりました。
みなさま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

いつもありがとう
2022年11月25日
【やっているから、やる?】~それは退化です~
2022.11.25
【やっているから、やる?】~それは退化です~
毎回やっているから、やる。
こういうこと、多々ありますよね。
これ、やることが目的になっていませんか?
なぜそれをやるのか?
やる目的は何か?
やろうとしていることは
その目的に合っているか?
少しでも疑いがあるのなら、
変化するチャンス。
しっかりと目的を握って、
目的を達成するように変えていけばいい。
変えていく、
変わることでしか進化はしません。
毎回やっていることをやることは、
退化です。
いつもありがとう
【やっているから、やる?】~それは退化です~
毎回やっているから、やる。
こういうこと、多々ありますよね。
これ、やることが目的になっていませんか?
なぜそれをやるのか?
やる目的は何か?
やろうとしていることは
その目的に合っているか?
少しでも疑いがあるのなら、
変化するチャンス。
しっかりと目的を握って、
目的を達成するように変えていけばいい。
変えていく、
変わることでしか進化はしません。
毎回やっていることをやることは、
退化です。
いつもありがとう
2022年11月24日
【人生デザインコーチから】~講師へ~
2022.11.24
【人生デザインコーチから】~講師へ~
本日は、
講師資格を取得する実技試験の日でした。
昨日の祝日が大雨で、
試験対策に充てることが出来ました。
結果は合格!
まずは企業内で、
実践をしながら、
外部へ展開する準備をしていきます。
いつもありがとう
【人生デザインコーチから】~講師へ~
本日は、
講師資格を取得する実技試験の日でした。
昨日の祝日が大雨で、
試験対策に充てることが出来ました。
結果は合格!
まずは企業内で、
実践をしながら、
外部へ展開する準備をしていきます。
いつもありがとう
2022年11月23日
【棚田のIT化へ】~デンソーグループはあとふる基金~
2022.11.23
【棚田のIT化へ】~デンソーグループはあとふる基金~
【ハッピーランド通信vol.6】の
https://drive.google.com/file/d/16xfrLjAzX6QIn1T0-FBsTim3N6IgX_Ya/view?usp=sharing
最終ページに以下のように記載しました。
②棚田のIT化
WeeDuckのリーダー加納さんの推薦により、
「デンソーグループはあとふる基金」 から、
11月に助成金を受領しました。
これを原資として、
人的負担と稲の生育に大きな影響をおよぼす
水の管理と制御(水温、水位、水量)や
生育状況の見える化等を実現し、
収穫量の安定的最大化と、
農作業に取り組みやすい環境を整備をして、
四谷の千枚田を未来へつなげていきます。
「デンソーグループはあとふる基金」の概要は以下です。
https://www.denso.com/jp/ja/csr/social/support/

この助成金を原資として、
先ずは一歩を踏み出すために、
棚田をIT化するメンバーを
パディーキーパーの中から募集していきます。
水の管理と制御(水温、水位、水量)や
生育状況の見える化等に興味があり、
関連する技術を保有されている方は、
手を上げていただけるとありがたいです。
12月~:開発者募集開始
12月中旬:キックオフ説明会 組織化
12月~3月:構想 設計 試作 実験
2023年3月末:はあとふる基金へ報告
4月~:実装実験 データ収集
11月:結果検証
いつもありがとう
【棚田のIT化へ】~デンソーグループはあとふる基金~
【ハッピーランド通信vol.6】の
https://drive.google.com/file/d/16xfrLjAzX6QIn1T0-FBsTim3N6IgX_Ya/view?usp=sharing
最終ページに以下のように記載しました。
②棚田のIT化
WeeDuckのリーダー加納さんの推薦により、
「デンソーグループはあとふる基金」 から、
11月に助成金を受領しました。
これを原資として、
人的負担と稲の生育に大きな影響をおよぼす
水の管理と制御(水温、水位、水量)や
生育状況の見える化等を実現し、
収穫量の安定的最大化と、
農作業に取り組みやすい環境を整備をして、
四谷の千枚田を未来へつなげていきます。
「デンソーグループはあとふる基金」の概要は以下です。
https://www.denso.com/jp/ja/csr/social/support/

この助成金を原資として、
先ずは一歩を踏み出すために、
棚田をIT化するメンバーを
パディーキーパーの中から募集していきます。
水の管理と制御(水温、水位、水量)や
生育状況の見える化等に興味があり、
関連する技術を保有されている方は、
手を上げていただけるとありがたいです。
12月~:開発者募集開始
12月中旬:キックオフ説明会 組織化
12月~3月:構想 設計 試作 実験
2023年3月末:はあとふる基金へ報告
4月~:実装実験 データ収集
11月:結果検証
いつもありがとう
2022年11月22日
【ハッピーランド通信vol.6】~発行します~
2022.11.22
【ハッピーランド通信vol.6】~発行します~
2022シーズンのお米の配布を節目として、
【ハッピーランド通信vol.6】~発行します~

以下のURLから
pdfをダウンロードしてご確認ください。
ページ順のpdfはこちら↓
https://drive.google.com/file/d/16xfrLjAzX6QIn1T0-FBsTim3N6IgX_Ya/view?usp=sharing
両面印刷すると小冊子になるpdfはこちら↓
https://drive.google.com/file/d/1R0pqiUUWdXZDJ8gY6sG0jISSHm9bvCeb/view?usp=sharing
いつもありがとう
【ハッピーランド通信vol.6】~発行します~
2022シーズンのお米の配布を節目として、
【ハッピーランド通信vol.6】~発行します~

以下のURLから
pdfをダウンロードしてご確認ください。
ページ順のpdfはこちら↓
https://drive.google.com/file/d/16xfrLjAzX6QIn1T0-FBsTim3N6IgX_Ya/view?usp=sharing
両面印刷すると小冊子になるpdfはこちら↓
https://drive.google.com/file/d/1R0pqiUUWdXZDJ8gY6sG0jISSHm9bvCeb/view?usp=sharing
いつもありがとう
2022年11月21日
【パディーキーパー卒業】~「お結び」のみなさま~
2022.11.21
【パディーキーパー卒業】~「お結び」のみなさま~
昨日のお米の配布をもって、
パディーキーパーを卒業された、
「お結び」のみなさま。



2018年シーズンに
「わのはるりお」として
パディーキーパーに加わってから、
Kさん家族は実に5シーズンも、
活動に参加してくださいました。


https://happyland.dosugoi.net/e1034794.html
当時二年生だったお姉ちゃんは、
現在六年生。
来年から中学生になる節目で、
パディーキーパー卒業となりました。
これまで活動を支えていただき、
本当にありがとうございました。
いつもありがとう
【パディーキーパー卒業】~「お結び」のみなさま~
昨日のお米の配布をもって、
パディーキーパーを卒業された、
「お結び」のみなさま。



2018年シーズンに
「わのはるりお」として
パディーキーパーに加わってから、
Kさん家族は実に5シーズンも、
活動に参加してくださいました。

https://happyland.dosugoi.net/e1034794.html
当時二年生だったお姉ちゃんは、
現在六年生。
来年から中学生になる節目で、
パディーキーパー卒業となりました。
これまで活動を支えていただき、
本当にありがとうございました。
いつもありがとう
2022年11月20日
【秋の田おこし準備】~藁の細断~
2022.11.20
【秋の田おこし準備】~藁の細断~
本日は、
zero酒プロジェクトから2名
マルガリータから2名の皆さんに
秋の田おこしのための藁の細断を
ていただきました。
細断は、
藁チョッパーを使う方法と、
草刈り機で並べた藁を細断する方法があります。
zero酒プロジェクトは藁チョッパーで、

マルガリータは草刈り機で、
藁を細断しました。
両チームともに、
持ち場の田んぼ+αを完了しました。
お疲れ様でした。
まだまだ楽しい細断は残っています。
来週からは、
細断と並行して田おこしが出来そうです。
楽しい細断作業や田おこしを
体験してみませんか?
いつもありがとう
【秋の田おこし準備】~藁の細断~
本日は、
zero酒プロジェクトから2名
マルガリータから2名の皆さんに
秋の田おこしのための藁の細断を
ていただきました。
細断は、
藁チョッパーを使う方法と、
草刈り機で並べた藁を細断する方法があります。
zero酒プロジェクトは藁チョッパーで、

マルガリータは草刈り機で、
藁を細断しました。
両チームともに、
持ち場の田んぼ+αを完了しました。
お疲れ様でした。
まだまだ楽しい細断は残っています。
来週からは、
細断と並行して田おこしが出来そうです。
楽しい細断作業や田おこしを
体験してみませんか?
いつもありがとう
2022年11月19日
【コンロ入れ替え】~リモートワークの昼飯用?~
2022.11.19
【コンロ入れ替え】~リモートワークの昼飯用?~
28年にわたり、
我が家の食卓へ加熱調理された料理を
提供し続けてくれたガスコンロ。
本日、別れを告げて、
新しいコンロを迎え入れました。
新しいコンロへ切り替えるにあたって、
そのことを促したのは私でした。
この2年間のリモートワークで、
ランチを調理する楽しさを知ったのですが、
コンロの調子(着火)が悪いことに、
ストレスを感じていました。
「コンロ替えない?」
待ってましたといろいろ調べて、
Aさんが選んだのはこのタイプ。

消火タイマーや、温度調節。
温度が上昇しすぎると自動で消火。
炊飯機能などなど、ビックリ(*_*)!
最近のコンロは進化しているのですね。
28年前のコンロの機能は、
火力の調節程度でした。

ランチタイムが、楽しくなりそうです♡
いつもありがとう
【コンロ入れ替え】~リモートワークの昼飯用?~
28年にわたり、
我が家の食卓へ加熱調理された料理を
提供し続けてくれたガスコンロ。
本日、別れを告げて、
新しいコンロを迎え入れました。
新しいコンロへ切り替えるにあたって、
そのことを促したのは私でした。
この2年間のリモートワークで、
ランチを調理する楽しさを知ったのですが、
コンロの調子(着火)が悪いことに、
ストレスを感じていました。
「コンロ替えない?」
待ってましたといろいろ調べて、
Aさんが選んだのはこのタイプ。

消火タイマーや、温度調節。
温度が上昇しすぎると自動で消火。
炊飯機能などなど、ビックリ(*_*)!
最近のコンロは進化しているのですね。
28年前のコンロの機能は、
火力の調節程度でした。
ランチタイムが、楽しくなりそうです♡
いつもありがとう
2022年11月18日
【移動中の晩酌】~至福の時②~
2022.11.18
【移動中の晩酌】~至福の時②~
本日は大阪でお仕事。
夜は、自宅へ移動。
移動の新幹線は、
お楽しみの晩酌タイム。
新大阪で選んだお酒とお弁当で、
至福の時間を楽しみました。

いつもありがとう
【移動中の晩酌】~至福の時②~
本日は大阪でお仕事。
夜は、自宅へ移動。
移動の新幹線は、
お楽しみの晩酌タイム。
新大阪で選んだお酒とお弁当で、
至福の時間を楽しみました。

いつもありがとう
2022年11月17日
【移動中の晩酌】~至福の時①~
2022.11.17
【移動中の晩酌】~至福の時①~
本日は東京でお仕事。
夜は、
大阪難波へ移動。
移動の新幹線は、
晩酌が出来る至福の時間。

ワンカップ大関は、かなりイケる!
いつもありがとう
【移動中の晩酌】~至福の時①~
本日は東京でお仕事。
夜は、
大阪難波へ移動。
移動の新幹線は、
晩酌が出来る至福の時間。

ワンカップ大関は、かなりイケる!
いつもありがとう
2022年11月16日
【スピード重視】~後から考えればいい~
2022.11.16
【スピード重視】~後から考えればいい~
何事もスピード重視。
間違いがあれば、後から修正すればいい。
修正を前提で、
進めるからこそ成長できる。
新しい発見や学びがある。
ゆっくり進む本流に、
あえて合わせる必要はない。
いつもありがとう
【スピード重視】~後から考えればいい~
何事もスピード重視。
間違いがあれば、後から修正すればいい。
修正を前提で、
進めるからこそ成長できる。
新しい発見や学びがある。
ゆっくり進む本流に、
あえて合わせる必要はない。
いつもありがとう
2022年11月15日
【自分で選択】~多様な働き方~
2022.11.15
【自分で選択】~多様な働き方~
コロナがもたらした大きな変化は、
働き方。
あれほど声高に叫んでも変わらなかった
働き方改革は、
コロナによって一気に進んだと思います。
その一つが、
リモートワーク。
最近、
ツイッターを買収したイーロンマスクは、
大リストラを敢行し、
残した社員には出社を強く促しました。
経営上の問題があることは理解します。
しかし、働き方は社員にゆだねた方が、
生産性が上がる気がするのですが。。。
そういうわが社も、
出社か?リモートか?の議論がありまして
どちらもメリットがありますから、
状況に応じた選択を自分ですることが、
重要だと思いますね。
いつもありがとう
【自分で選択】~多様な働き方~
コロナがもたらした大きな変化は、
働き方。
あれほど声高に叫んでも変わらなかった
働き方改革は、
コロナによって一気に進んだと思います。
その一つが、
リモートワーク。
最近、
ツイッターを買収したイーロンマスクは、
大リストラを敢行し、
残した社員には出社を強く促しました。
経営上の問題があることは理解します。
しかし、働き方は社員にゆだねた方が、
生産性が上がる気がするのですが。。。
そういうわが社も、
出社か?リモートか?の議論がありまして
どちらもメリットがありますから、
状況に応じた選択を自分ですることが、
重要だと思いますね。
いつもありがとう
2022年11月14日
【遂にこの日が!】~拡大鏡を購入~
2022.11.14
【遂にこの日が!】~拡大鏡を購入~
先週のことですが、
これを購入しました。

拡大鏡です。
遂にこの日が来てしまいました。
細かな手作業をするときに、
殆ど見えないことに気付き、
やむなく購入。。。
恐る恐るかけてみると、
めちゃくちゃ良い!
お年寄りの仲間入りを果たしました!
みなさま、
よろしくお願いいたします。
お試し価格のコレを使ってます↓
いつもありがとう
【遂にこの日が!】~拡大鏡を購入~
先週のことですが、
これを購入しました。

拡大鏡です。
遂にこの日が来てしまいました。
細かな手作業をするときに、
殆ど見えないことに気付き、
やむなく購入。。。
恐る恐るかけてみると、
めちゃくちゃ良い!
お年寄りの仲間入りを果たしました!
みなさま、
よろしくお願いいたします。
お試し価格のコレを使ってます↓
いつもありがとう
2022年11月13日
【火遊び】~雨予報の日は~
2022.11.13
【火遊び】~雨予報の日は~
今シーズンも、
なかなか除草に手が回らず、
稗が伸び放題でした。
残った稗の実が、
少しでも目を出さないように、
焼却するのが一番です。
本日は雨予報で絶好の焼却日和。
バーナーで放置された稗を焼いて回りました。

来シーズンに向けて、
やること山盛りです。。。
いつもありがとう
【火遊び】~雨予報の日は~
今シーズンも、
なかなか除草に手が回らず、
稗が伸び放題でした。
残った稗の実が、
少しでも目を出さないように、
焼却するのが一番です。
本日は雨予報で絶好の焼却日和。
バーナーで放置された稗を焼いて回りました。

来シーズンに向けて、
やること山盛りです。。。
いつもありがとう
2022年11月12日
【秋の田おこし】~苦戦中・・・~
2022.11.12
【秋の田おこし】~苦戦中・・・~
来シーズンへ向けて、
秋の田おこしを始めています。
今回は、
稲藁を全て肥料として、
田んぼへ鋤き込むことに決めました
稲藁チョッパーを譲り受けました。
が、
旧式でおんぼろのこの機械、
ガソリンが漏れたりベルトが外れたり、
藁が詰まったり。。。
それでも何とかなだめながら(笑)
稲藁を細断しています。

田おこしはというと、
今回、耕運機を一台追加して、
効率を高めようとしましたが、
先週の作業で逝ってしまいました。。。
なんだかんだで、
トラブルだらけではありますが、
一歩一歩進んでいます。
何とか、
11月中に田おこしを完了させたい!
会員のみなさま、
ご協力をお願いいたします。
そして、
農作業に興味がある方、
藁チョッパーや耕運機を操作して、
田おこし体験してみませんか??
いつもありがとう
【秋の田おこし】~苦戦中・・・~
来シーズンへ向けて、
秋の田おこしを始めています。
今回は、
稲藁を全て肥料として、
田んぼへ鋤き込むことに決めました
稲藁チョッパーを譲り受けました。
が、
旧式でおんぼろのこの機械、
ガソリンが漏れたりベルトが外れたり、
藁が詰まったり。。。
それでも何とかなだめながら(笑)
稲藁を細断しています。

田おこしはというと、
今回、耕運機を一台追加して、
効率を高めようとしましたが、
先週の作業で逝ってしまいました。。。
なんだかんだで、
トラブルだらけではありますが、
一歩一歩進んでいます。
何とか、
11月中に田おこしを完了させたい!
会員のみなさま、
ご協力をお願いいたします。
そして、
農作業に興味がある方、
藁チョッパーや耕運機を操作して、
田おこし体験してみませんか??
いつもありがとう
2022年11月11日
【時間が出来ても】~やらないんですよね…~
2022.11.11
【時間が出来ても】~やらないんですよね…~
先日、ある方の報告会がありました。
発表された内容は素晴らしく、
未来の事業に関して、
よく考えられたものでした。
その内容を実現するのは誰なのか?
この問いをした場合、
そこに発表者は不在の印象を受けました。
やりたい熱意が感じられなかったからです。
以前、その発表者は
こんなことを話してくれたことがあります。
「結局、時間が出来てもやらないんですよね…」

(あぁ、やりたくないんだ)
このように感じました。
「やるべき」ことは分かるけれど、
「やりたい」ことが分からない。
その方は頭が良いので、
周囲で何が起こって何を「やるべき」かは分かる。
けれど、
自分が本当に「やりたい」ことが分からない。
「やりたい」ことは
自分の内側の本当の根っこを知らないと、
なかなか描けません。
その後、発表者とやり取りをして、
「やりたい」ことにたどり着けてない。
このように感じました。
自分の本当の根っことは、
自分が大切にしている価値観のこと。
一番大切にしている価値観を
満たすように生きることが、
その人が本当に「やりたい」ことを生きること。
価値観を満たすように生きれば、
その人が持つ才能や天才性も発揮できて、
ストレスフリーの人生になっていきます。
私自身は、
自分の価値観を言語化して、
この価値観を満たすように生きています。
会社の仕事も、副業の事業も、
価値観を満たすように進めているので、
何事も、夢中になって没頭できます。
発表者の方には、
価値観を見出して言語化することを勧めました。
【時間が出来ても】~やらないんですよね…~
「これ、自分と同じかも。。。」
このように思われた方には、
価値観を見出して言語化する
「価値観ミッケワーク」をお勧めします。
私は人生デザインコーチとして、
「価値観ミッケワーク」を提供しています。
ピンとこられた方はお声がけください。
また、
2022/11/25(金)20:00〜22:00
以下のようなイベントがありますので、
こちらに参加されることもお勧めします。
【自分独自の才能、強みが見つかる 価値観ミッケワークフェス】
https://peraichi.com/landing_pages/view/95r1a/
いつもありがとう
【時間が出来ても】~やらないんですよね…~
先日、ある方の報告会がありました。
発表された内容は素晴らしく、
未来の事業に関して、
よく考えられたものでした。
その内容を実現するのは誰なのか?
この問いをした場合、
そこに発表者は不在の印象を受けました。
やりたい熱意が感じられなかったからです。
以前、その発表者は
こんなことを話してくれたことがあります。
「結局、時間が出来てもやらないんですよね…」

(あぁ、やりたくないんだ)
このように感じました。
「やるべき」ことは分かるけれど、
「やりたい」ことが分からない。
その方は頭が良いので、
周囲で何が起こって何を「やるべき」かは分かる。
けれど、
自分が本当に「やりたい」ことが分からない。
「やりたい」ことは
自分の内側の本当の根っこを知らないと、
なかなか描けません。
その後、発表者とやり取りをして、
「やりたい」ことにたどり着けてない。
このように感じました。
自分の本当の根っことは、
自分が大切にしている価値観のこと。
一番大切にしている価値観を
満たすように生きることが、
その人が本当に「やりたい」ことを生きること。
価値観を満たすように生きれば、
その人が持つ才能や天才性も発揮できて、
ストレスフリーの人生になっていきます。
私自身は、
自分の価値観を言語化して、
この価値観を満たすように生きています。
会社の仕事も、副業の事業も、
価値観を満たすように進めているので、
何事も、夢中になって没頭できます。
発表者の方には、
価値観を見出して言語化することを勧めました。
【時間が出来ても】~やらないんですよね…~
「これ、自分と同じかも。。。」
このように思われた方には、
価値観を見出して言語化する
「価値観ミッケワーク」をお勧めします。
私は人生デザインコーチとして、
「価値観ミッケワーク」を提供しています。
ピンとこられた方はお声がけください。
また、
2022/11/25(金)20:00〜22:00
以下のようなイベントがありますので、
こちらに参加されることもお勧めします。
【自分独自の才能、強みが見つかる 価値観ミッケワークフェス】
https://peraichi.com/landing_pages/view/95r1a/
いつもありがとう