プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2012年08月11日

本当に賞状は空白を嫌う!

2012年8月11日 本当に賞状は空白を嫌う!


昨日、無錫出張から帰国の際に、
飛行機が遅れる連絡を電話で入れたところ、

「本当に凄いわ! 今日、賞状を持って帰ってきたの!!
 あなたの話は本当よ! 賞状掛けの力は凄いわねっ ↑↑↑」

と、私の電話とは全く関係の無い、ハイテンションな返答。

どうも、昨年 23年度の成果に対して、愛知県体操協会から
「優秀選手賞」なるものをいただけたとのこと。


(ブログ記事ということで、個人情報に配慮して一部ぼかしを入れました)


うぅ~ん、この話は本当なんだ。。

「賞状は、空白を嫌う」

それは、2012年8月2日のブログ 
「賞状掛けを増設」で紹介したこと。。。



話の出所は、神田昌典先生の
「非常識な成功法則」180ページ(2003年9月6日 17刷)。

「顧客リストは真空を嫌う」という言葉が新鮮で、
10年ほど前に読んだのにも関わらず、頭に残っていたのです。

実際には、ちょっとニュアンスは違いますが・・・

もう一度、読み直す価値があるかも^^)/

新装版はこちら、、




新装版では、186ページですね。




息子は今日、横浜へ向かいました。

ガンバッ!!  


Posted by nmaruGT at 15:37Comments(2)書籍・新聞記事など

2012年08月10日

中国東方航空、最高!

帰国が大幅に遅れて、お泊まりだ(^-^)/
  

2012年08月09日

無錫事情4

2012年8月9日 無錫事情4


本日最後の夜になりました。
昨日までの激しい風雨がウソのようです。

仕事を坦々とこなし、
韓国料理で夕食の後は同僚たちと一杯飲んでホテルへ。。

仕事でも無錫は、休日を挟まない限り、
特に何もない日常でした。

明日は帰国です。
おやすみなさい。。。

  

2012年08月08日

無錫事情3

2012年8月8日 無錫事情3


無錫三日目、
台風11号接近により、ホテルで缶詰の一日でした。

暴風雨は激しく、ホテルの上階からガラスの破片が落ちてくるわ、
中庭の柳はなぎ倒れそうになっているわで、外には出られませんでした。

海外出張は緊張しますが、
リラックスする良い機会が与えられたと考えてすごしました。

もちろん日本は稼動していますから、
メール等を用いて仕事をしていました。

夕食のホテル内レストランで食した坦々麺は絶品でした。
が、レストランのオーダーと内部トラブルとかで
ほとんどのお客さんへオーダーが通らずぐちゃぐちゃ・・・
かなりの方がキレておりました。。

私もじっと我慢のつもりが、
つい、きつい言葉を浴びせてしまって・・・

料金は無料になったものの、
美味しい坦々麺の後味は、あまり良いものではありませんでした。

大陸経験の豊富なfacebookの友人からは、「心を寛大に」との
素敵なアドバイスもいただきました。

自己鍛錬の場であることを意識すれば、
全ては素晴らしい学びの場である! と考えを変えることができますね♪

  

2012年08月07日

無錫事情2

2012年8月7日 無錫事情2


無錫二日目、
業務中は様々なトラブルが発生しますね。

本日一番のトラブルは、明日お休みになってしまったことです。
どうも台風が上海付近を直撃するそうで、安全の為のお休みとのこと。

大きな誤算です。

その他の問題も重なり、帰宅は深夜近くとなりました。

とりあえず更新ということで。。。  

2012年08月06日

無錫事情1

2012年8月6日 無錫事情1


今週は仕事の都合で無錫・上海を訪問します。
ネット環境、パソコンの調子などあまり優れず、
更新を優先する形で、写真や詳細は後ほど補強する予定です。


さて、本日はその一日目でです。
極ありふれた内容をお知らせすることになりますが、ご了承ください。

日本からの移動について、
中部国際空港から上海浦東国際空港へ飛行機で移動しましたが、
安い航空会社を選定しました。

中国東方航空 です。

機内食にびっくりさせられました。
全てがキッチリ冷たいのです。

そして、久しぶりに空港の滑走路に降り立ちました。
横付けではないのです。

これらは、安いせいなのかどうなのか。。。


仕事の後は、ローカルの食堂で同僚と夕食をしました。
水餃子屋さんですが、どの料理も絶品でした。

特に美味しかったのは、乾鍋といわれる料理。
初めてでしたが、素材のうまみが生きる料理ですね。

食事の後は、洗足で疲れを癒してホテルへ帰宅。

慌ただしくも充実した一日でした。

それでは、また明日。  

2012年08月05日

ステテコっていいね!

2012年8月5日 ステテコっていいね!


最近ステテコが流行っていますが、




このステテコは一押しですね。
ユニクロのシルキードライステテコ!




このステテコのいいところは、
汗ばむ季節のスリムパンツと相性がメッチャいいところ。

知ってました?

この週末は、このステテコ、半額セールだったのです。
試しに、一本買ってみたところ・・・

どいぃ~

暑いこの季節は、足、特に太腿の発汗で
パンツと肌が貼り付く現象が起きます。

すると、歩き難いわ、パンツの膝は抜けるわ、でサンザンなのです。

特に、スリムなパンツを好む方にとっては、
この貼り付きが気になっていたことでしょう。

でも、もう大丈夫です。
シルキードライステテコがあれば、
汗をかいてもサラサラで、
おまけにステテコがパンツと肌の間に入って滑りがいいのです。

スリムなパンツを穿いていても、サラッサラでつるっつる!
ついつい、追加でもう2本買ってしまいました。

お試しする価値ありです。


あっ、決してユニクロの回し者ではありません。。
  


2012年08月04日

御油夏祭り

2012年8月4日 御油夏祭り

 豊川市の三大夏祭りのひとつとして、
御油神社祭礼は約3000発の華麗な打ち上げ花火で有名です。
山に囲まれた旧宿場の小さな一町で打ち上げる花火としては、
かなり大規模と言えるでしょう。

この御油神社祭礼は、厄男の厄払いを行うことが
主目的のお祭りであることはあまり知られておりません。

 御油神社の御祭神である女性の神様
「伊弉册命」(イザナミノミコト)を御神輿へ遷し、
祭礼の2日間にわたってその御神輿を厄男が無事に担ぎきる
ことで厄が祓われるとされています。

御油神社祭礼は厄払い神事を中心とした例祭なのです。

 厄男の集まりであるその年の厄年会が、
自らの厄を祓うためにお祭りを作り上げていきます。

神事のため厄男は真っ白な装束で、
暑い炎天下の中を2日間にわたって御神輿を担ぐのです。



町内には6台の山車と巫女車があり、御神輿を先導して練り歩きます。











 花火は全て御祭神に捧げる奉納煙火です。
華麗な煙火は全て町内の氏子、厄年、有志の寄付によって
賄われています。










自宅のデッキは山打ちの花火を観覧するのに最適な場所なのですが、
花火の写真は難しいですね。

電線が入ったり、隣の家で隠れたり。


家族でBBQをしながら、楽しく観覧できました♪

   


2012年08月03日

pdf化に便利

2012年8月3日 pdf化に便利


皆さん知っていました?
文書のpdf化にオープンオフィスが便利なことを!


私、知らなかったんです。


会社でも自宅でも、純正マイクロソフトオフィスを使ってます。
しかし、バージョンは2003。


2007であれば、ファイルをpdfで保存するプラグインがあるそうですが、
2003にはそれが無いのです。


そこで自宅では、primoPDF 等のフリーソフトをインストールして、
pdf化していました。
(会社では Adobe Acrobatという高価なソフト)


ところが、Apache OpenOffice 3.4.0 日本語版(無料)は、
オフィスのワードやエクセル、パワーポイントに相当するドキュメントを
一発でpdf化するボタンが付いていて、
超簡単にpdfファイルが生成できます。




今まで、オープンオフィスは、マイクロソフトオフィスのパチモンだと
敬遠していましたが、見直しました


インストールして、使っていきます!(自宅)
  


2012年08月02日

賞状掛けを増設

2012年8月2日 賞状掛けを増設


皆さん知っていました?
賞状は、空白を嫌うってことを。。。


ということで、息子の部屋の賞状掛けを増設しました。
今度の全日本ジュニア体操で、賞状がもらえるように。





これが、こんな感じに。。↓↓↓






これで、掛ける場所が沢山できたから、
賞状がたくさんやってくることでしょう^^)/
  


2012年08月01日

様子がヘン

2012年8月1日 様子がヘン


今まで、何かあると、
ちょっとだけ慌てる妻でしたが、最近様子がヘンです。


25日の息子の試合当日は、昨年までなら、
「わぁー どうしよぅ・・」
「キャー ちょっと待ってぇ・・」でしたが、

「魔法のコトバ」を唱えて平常心でいられたようですし、


今週は日曜日のハードなジムがたたってか、
妻は腰痛に悩まされているのですが、




「うぅ~・・キモチイィ・・」

「ちょっと、こうすると・・腰がキモチイィのよ・・」


「痛くないの?」

「絶好調だけど・・何か?」


様子がオカシイけど、雰囲気が明るくなるから、まいっか^^


頭、打ったか? それとも、暑さか?

  
タグ :絶好調