すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2012年08月
2012年08月31日
ぶち壊すヨーグルト
2012年8月31日 ぶち壊すヨーグルト
これ、何だかわかりますか?

そうです!
ヨーグルトの蓋の裏側です。
こんな風にヨーグルトがくっ付いていたら、
あなたならどうしますか?
「・・・・・・・」
そうですよね、ペロリとやっちゃいますよね・・(汗)
うちの子供たちはお行儀がいいので、
決してやりません。
上手に躾けたと思います。
ですから自分がペロリしようものなら、
「汚い」だの「きも~」だの言いたい放題です。
大丈夫ですよ、家の中だけですから。。。
さて、そんな楽しみをぶち壊すヨーグルトがあるのを
あなたはご存知ですか?

我が家には常にこの2大ブランドがストックしてあります。
私、比較的右側のビヒダスが好みだったりします。
しかし、蓋をめくると・・・

そうです。
ビヒダスの蓋の裏には「アレ」が無いのです。
密かな楽しみが、全くありません!
知ってました?
この事実!!
蓋の裏を観察すると、

何やら特殊な加工が施されていますね。
ハイテクです。
無理にヨーグルトをくっ付けても、
弾き返されてしまいます!
これからは、ブルガリアヨーグルトにします(^^)/
これ、何だかわかりますか?
そうです!
ヨーグルトの蓋の裏側です。
こんな風にヨーグルトがくっ付いていたら、
あなたならどうしますか?
「・・・・・・・」
そうですよね、ペロリとやっちゃいますよね・・(汗)
うちの子供たちはお行儀がいいので、
決してやりません。
上手に躾けたと思います。
ですから自分がペロリしようものなら、
「汚い」だの「きも~」だの言いたい放題です。
大丈夫ですよ、家の中だけですから。。。
さて、そんな楽しみをぶち壊すヨーグルトがあるのを
あなたはご存知ですか?
我が家には常にこの2大ブランドがストックしてあります。
私、比較的右側のビヒダスが好みだったりします。
しかし、蓋をめくると・・・
そうです。
ビヒダスの蓋の裏には「アレ」が無いのです。
密かな楽しみが、全くありません!
知ってました?
この事実!!
蓋の裏を観察すると、
何やら特殊な加工が施されていますね。
ハイテクです。
無理にヨーグルトをくっ付けても、
弾き返されてしまいます!
これからは、ブルガリアヨーグルトにします(^^)/
タグ :ブルガリアヨーグルトビヒダス
2012年08月30日
調子わるっ・・絶好調?

最近、パソコンの調子があまりに悪い・・・いゃ絶好調なので、以前のポイントへ設定を復元しています。
NASに接続出来ない時がある…
インターネットの速度が1/10に落ちた…
凄くストレス溜まります。
吉と出るか凶と出るか、はぁ~
追記(2012/8/31)
速度の遅さは回復せず、違う原因と思われる。
2012年08月29日
走りだして思うこと
2012年8月29日 走りだして思うこと
ちょうど走り出して1ヶ月が経過しました。
走り始めの頃は、早く起きられなかったり、
走りきれずに歩いたりと、全く続く気がしませんでした。
走る距離は、約3.9キロ。
約25分をかけてゆっくりと走っています。
早起きが出来るようになったのは最近です。
それは、夜明けの神秘的な美しさに出会ったからです。
完全にやられました。
西の空は真夜中の星空なのに、
東の空は紫から白、そしてオレンジへと変わるグラデーション。

毎朝こんなに美しい瞬間が繰り返されている!
宇宙を感じるそのときに出会いたいという単純な気持ちです。
こんなに素晴らしい地球に生かしていただけている、
感謝の気持ちが自然と湧き出てきます。
走ることは、しんどかった。
続けることで徐々に楽になってくると、
走っている間が考える時間になってきました。
そして、走りながら考えることに、
マイナス思考がないことにも気付きました。
良い方向にしか考えられないのです。
ポッと良いアイデアが浮かぶのです。
これは、朝の習慣としては凄いことです。
なぜなのかは分かりませんが、
必ず到達しなければならない目標へ向かっているからなのでしょうか。。
家に帰れなければ、その日が始まりませんから・・
徐々に楽しくなってきました^^
ちょうど走り出して1ヶ月が経過しました。
走り始めの頃は、早く起きられなかったり、
走りきれずに歩いたりと、全く続く気がしませんでした。
走る距離は、約3.9キロ。
約25分をかけてゆっくりと走っています。
早起きが出来るようになったのは最近です。
それは、夜明けの神秘的な美しさに出会ったからです。
完全にやられました。
西の空は真夜中の星空なのに、
東の空は紫から白、そしてオレンジへと変わるグラデーション。
毎朝こんなに美しい瞬間が繰り返されている!
宇宙を感じるそのときに出会いたいという単純な気持ちです。
こんなに素晴らしい地球に生かしていただけている、
感謝の気持ちが自然と湧き出てきます。
走ることは、しんどかった。
続けることで徐々に楽になってくると、
走っている間が考える時間になってきました。
そして、走りながら考えることに、
マイナス思考がないことにも気付きました。
良い方向にしか考えられないのです。
ポッと良いアイデアが浮かぶのです。
これは、朝の習慣としては凄いことです。
なぜなのかは分かりませんが、
必ず到達しなければならない目標へ向かっているからなのでしょうか。。
家に帰れなければ、その日が始まりませんから・・
徐々に楽しくなってきました^^
タグ :夜明け
2012年08月28日
変わるということ
2012年8月28日 変わるということ
昨日、15歳の誕生日を迎えた息子が朝起きて来るや、
朝食を摂り終えて寛ぐ我々(私と妻)の前に立ち、
「私は、中学生活の残り7ヶ月を、
ありがとうという感謝の気持ちを忘れず、
・・・・・・・
・・・・・
・・・
高校一年目から、インターハイ出場を目指して
努力します。」
と、決意表明をしたのです。
我々は、いきなり始まった彼のスピーチに感動するとともに
応援の拍手を精一杯返しました。
今年の全日本ジュニア体操競技会の結果が、
彼の思考・言動・習慣・性格を表しています。
この件に関しては、2012年8月25日に
体操の先生から懇々と諭されました。
彼の中で、何か気付きがあったのでしょうか。
最近の彼は、公共交通機関を使って体操へ通い出しました。
私は、<マザー・テレサ>のことばを思い出すとともに、
2012年8月13日の全日本ジュニア体操の結果に
「これで良かったんだ・・・」
と、感謝しています。
昨日、15歳の誕生日を迎えた息子が朝起きて来るや、
朝食を摂り終えて寛ぐ我々(私と妻)の前に立ち、
「私は、中学生活の残り7ヶ月を、
ありがとうという感謝の気持ちを忘れず、
・・・・・・・
・・・・・
・・・
高校一年目から、インターハイ出場を目指して
努力します。」
と、決意表明をしたのです。
我々は、いきなり始まった彼のスピーチに感動するとともに
応援の拍手を精一杯返しました。
今年の全日本ジュニア体操競技会の結果が、
彼の思考・言動・習慣・性格を表しています。
この件に関しては、2012年8月25日に
体操の先生から懇々と諭されました。
彼の中で、何か気付きがあったのでしょうか。
最近の彼は、公共交通機関を使って体操へ通い出しました。
私は、<マザー・テレサ>のことばを思い出すとともに、
2012年8月13日の全日本ジュニア体操の結果に
「これで良かったんだ・・・」
と、感謝しています。
タグ :全日本ジュニア体操
2012年08月27日
焼肉といえば仁雅
2012年8月27日 焼肉といえば仁雅
今日は息子の15歳の誕生日。
リクエストに応えて焼肉へ。
焼肉と言えば、仁雅でしょ!
(食べログ 仁雅)
仁雅といえば、テールスープとぶ厚いタンだよね。

子どもは肉ばかりガツガツと、
大人も負けじと・・・
だめです。
油が強すぎて入りません。。。
とにかく沢山食べました。
車なのでお酒は飲んでいません。
これでもかと食べて、
4人で7,070円
安ぅ~~くて
代金も息子に祝福しているようでした(^^)/
今日は息子の15歳の誕生日。
リクエストに応えて焼肉へ。
焼肉と言えば、仁雅でしょ!
(食べログ 仁雅)
仁雅といえば、テールスープとぶ厚いタンだよね。
子どもは肉ばかりガツガツと、
大人も負けじと・・・
だめです。
油が強すぎて入りません。。。
とにかく沢山食べました。
車なのでお酒は飲んでいません。
これでもかと食べて、
4人で7,070円
安ぅ~~くて
代金も息子に祝福しているようでした(^^)/
2012年08月26日
最後の試合
2012年8月26日 最後の試合
息子の中学生最後の試合が、
富士市であり、応援に出かけてきました。
交流試合ではありましたが、
個人総合優勝を勝ち取ることができました。
「クラブの試合着はもう着れないのか、、
寂しいな。。。」
自宅に帰着して、車を降り際につぶやいた息子の言葉です。
今後はどの試合、どんな場面に対しても、
「これが最後だから最高に」
このような気持ちで臨んで欲しい。
これは自分自身にもいえることです。。
息子の中学生最後の試合が、
富士市であり、応援に出かけてきました。
交流試合ではありましたが、
個人総合優勝を勝ち取ることができました。
「クラブの試合着はもう着れないのか、、
寂しいな。。。」
自宅に帰着して、車を降り際につぶやいた息子の言葉です。
今後はどの試合、どんな場面に対しても、
「これが最後だから最高に」
このような気持ちで臨んで欲しい。
これは自分自身にもいえることです。。
2012年08月25日
気付かなければ変われない
2012年8月25日 気付かなければ変われない
体操の先生と息子と妻と私の4者で面談をしました。
息子の今後に関してです。
息子は中三。
今後、高校で体操を続けるにしても、
「今のままでは伸びません。」
先生はハッキリと我々に向かって仰いました。
私が息子に対して感じていたこと、
それと同じことを先生も感じ、
厳しく且つ事実を基にした的確な表現で我々に説明されました。
2時間半もの長い時間を使って、
熱く厳しく思いを語っていただき、感謝しかありません。
「人間をつくりたい」
先生のその言葉に、生徒に対する愛を感じる面談でした。
息子は、今回の全日本ジュニアにおける結果に対して、
なぜそうなってしまったのかという自分に気づき、
変わるための行動をとってくれることを願います。
体操の先生と息子と妻と私の4者で面談をしました。
息子の今後に関してです。
息子は中三。
今後、高校で体操を続けるにしても、
「今のままでは伸びません。」
先生はハッキリと我々に向かって仰いました。
私が息子に対して感じていたこと、
それと同じことを先生も感じ、
厳しく且つ事実を基にした的確な表現で我々に説明されました。
2時間半もの長い時間を使って、
熱く厳しく思いを語っていただき、感謝しかありません。
「人間をつくりたい」
先生のその言葉に、生徒に対する愛を感じる面談でした。
息子は、今回の全日本ジュニアにおける結果に対して、
なぜそうなってしまったのかという自分に気づき、
変わるための行動をとってくれることを願います。
タグ :全日本ジュニア
2012年08月24日
世界一覗きたい朝礼Ⅲ 何度でも新たな気づき
2012年8月24日 世界一覗きたい朝礼Ⅲ 何度でも新たな気づき
今回で3度目の参加となった「箱の外の朝礼!」。
会社の同僚を誘って参加しました。
社員がイキイキと輝く会社にしたいですよね?
先月の朝礼には、会社の部下や同僚を誘って参加して、
そこでメンバーが得たことを展開したことで、
その後の自社の昼礼に劇的変化が生まれたのです。
何が変わったか?
メンバーのコミュニケーションと結束が高まって来ました!
「箱の外の朝礼!」
これは、株式会社ホウキンさんが月一回、
太っ腹に無料で開催するイベントです。
この朝礼に参加すると、、、
もの凄い気づきが得られて、
それを実践したくて、
ウズウズしてうっかりやってしまい、
会社の人間関係が劇的に改善して、
生産性が向上して、
魅力的な商品やサービスが誕生し、
会社の収益が向上してしまう!
という魔法のような朝礼なのです。
今日も、わざわざ東京から朝礼を見学するために
来られた方もいたほど、話題性バツグンの朝礼です。
この、「箱の外の朝礼!」には見学者用に第2部が用意されていて、
これがまたスゴイ!!!
社長直々の無料セミナーです。
題して「ゴキゲンな組織風土のつくり方」
これ、ヤバイです。
たっぷり1時間半も無料で講演してくれるのです。
「自己欺瞞」とか、
「自己裏切り」とか、
「共謀」とか、
「箱」とか!
聞き慣れない言葉が出てきます。
これらは、
「フキゲン」な人間関係を
「ゴキゲン」な組織に変えるキーワード。
フムフム、なるほど!
そうなのか~、それからそれから・・・
「・・・・・・」
一番いいところで、無料セミナーは終了して、
「ハイッ ここから後は、有料ですよぉ~!」
ヤバ過ぎる。。。

ところで、
株式会社ホウキンさんの風土を劇的に改善したのは
伊藤社長なのですが、
伊藤社長のスイッチをONしたのが、この本!
「自分の小さな「箱」から脱出する方法」
これ、どっヤバイです。
私はうっかり二冊買ってしまいました。。。(汗)
今回で3度目の参加となった「箱の外の朝礼!」。
会社の同僚を誘って参加しました。
社員がイキイキと輝く会社にしたいですよね?
先月の朝礼には、会社の部下や同僚を誘って参加して、
そこでメンバーが得たことを展開したことで、
その後の自社の昼礼に劇的変化が生まれたのです。
何が変わったか?
メンバーのコミュニケーションと結束が高まって来ました!
「箱の外の朝礼!」
これは、株式会社ホウキンさんが月一回、
太っ腹に無料で開催するイベントです。
この朝礼に参加すると、、、
もの凄い気づきが得られて、
それを実践したくて、
ウズウズしてうっかりやってしまい、
会社の人間関係が劇的に改善して、
生産性が向上して、
魅力的な商品やサービスが誕生し、
会社の収益が向上してしまう!
という魔法のような朝礼なのです。
今日も、わざわざ東京から朝礼を見学するために
来られた方もいたほど、話題性バツグンの朝礼です。
この、「箱の外の朝礼!」には見学者用に第2部が用意されていて、
これがまたスゴイ!!!
社長直々の無料セミナーです。
題して「ゴキゲンな組織風土のつくり方」
これ、ヤバイです。
たっぷり1時間半も無料で講演してくれるのです。
「自己欺瞞」とか、
「自己裏切り」とか、
「共謀」とか、
「箱」とか!
聞き慣れない言葉が出てきます。
これらは、
「フキゲン」な人間関係を
「ゴキゲン」な組織に変えるキーワード。
フムフム、なるほど!
そうなのか~、それからそれから・・・
「・・・・・・」
一番いいところで、無料セミナーは終了して、
「ハイッ ここから後は、有料ですよぉ~!」
ヤバ過ぎる。。。

ところで、
株式会社ホウキンさんの風土を劇的に改善したのは
伊藤社長なのですが、
伊藤社長のスイッチをONしたのが、この本!
「自分の小さな「箱」から脱出する方法」
これ、どっヤバイです。
私はうっかり二冊買ってしまいました。。。(汗)
2012年08月23日
習慣を変えること
2012年8月23日 習慣を変えること
早起きを習慣化したい。
朝、仕事や作業を片付ける習慣を身に着けたい。
そして朝、走りたい。
毎日走ることを習慣化したい。
こう思って、7月28日から始めてみました。
なかなか早起きできなかったり、
出張や用事で走れなかったり。
このように、完全に続いているわけではありませんが、
少しずつ定着し始めた気がしています。
そして一ヶ月が過ぎようとしていますが、
変化してきたことがあります。
お腹周りの皮下脂肪が薄くなり始めました。
6パックの腹筋が現れるまで続けます。。
楽しい気持ちが持続するようになってきました。
仕事も問題も何事もプラスに受信しているようです。。
チャーーンスッ!
絶好調!
心の中で叫んでいます^^
まずは、
早起きがやめられなくなるまで、
違和感と戦いながら続けてみます。


早起きを習慣化したい。
朝、仕事や作業を片付ける習慣を身に着けたい。
そして朝、走りたい。
毎日走ることを習慣化したい。
こう思って、7月28日から始めてみました。
なかなか早起きできなかったり、
出張や用事で走れなかったり。
このように、完全に続いているわけではありませんが、
少しずつ定着し始めた気がしています。
そして一ヶ月が過ぎようとしていますが、
変化してきたことがあります。
お腹周りの皮下脂肪が薄くなり始めました。
6パックの腹筋が現れるまで続けます。。
楽しい気持ちが持続するようになってきました。
仕事も問題も何事もプラスに受信しているようです。。
チャーーンスッ!
絶好調!
心の中で叫んでいます^^
まずは、
早起きがやめられなくなるまで、
違和感と戦いながら続けてみます。
2012年08月22日
家族首脳会議+1
2012年8月22日 家族首脳会議+1
昨日に引き続き家族会議を開催しました。
本日は、息子を入れた+1
成長するために必要なこと。
変わるために意識すること。
このあたりを話し合いました。
結論は、
人(先生)の話をしっかり聴いて受け入れること。
一歩を踏み出す勇気をもつこと。
踏み出すことを意識して行動すること。
全員の課題ですね。
昨日に引き続き家族会議を開催しました。
本日は、息子を入れた+1
成長するために必要なこと。
変わるために意識すること。
このあたりを話し合いました。
結論は、
人(先生)の話をしっかり聴いて受け入れること。
一歩を踏み出す勇気をもつこと。
踏み出すことを意識して行動すること。
全員の課題ですね。
タグ :家族首脳会議
2012年08月21日
2012年08月20日
どんな思いで・・
2012年8月20日 どんな思いで・・
昨日、入院している伯父を見舞った。
つい二ヶ月前は車を運転して、
娘を駅まで送ることができるほど元気だったそうだ。
それが、往時の面影は無く、
別人になっていた。
肩で息をして、痛みに耐えているその姿は痛ましく、
かなり蝕まれていることがわかった。
「伯父さん、わかる?」
「あぁ・・・ 勤めはぁ・・」
「今日はお休みだよ。」
「ありがとう・・」
暫く無言で互いの両手を握り合った。
暖かい手の握力はまだしっかりしている。
「来てくれて、ありがとう・・・」
伯父は昨年、肺ガンの手術を受けた。
しかし、ガンの元は骨の中に潜んでいたようだ。
既に右大腿部の骨は溶けて骨折している。
全身に痛みが走り、モルヒネの力を借りなければ、
気が狂うほどだろう。
伯父はどんな思いで私の手を握っていたのか?
好きな道を好きなことをして歩んできたが、
常に伯父は人に与えてきた。
力強く握り返す手から伝わったものは、
人生の充実感と感謝だったように思う。

昨日、入院している伯父を見舞った。
つい二ヶ月前は車を運転して、
娘を駅まで送ることができるほど元気だったそうだ。
それが、往時の面影は無く、
別人になっていた。
肩で息をして、痛みに耐えているその姿は痛ましく、
かなり蝕まれていることがわかった。
「伯父さん、わかる?」
「あぁ・・・ 勤めはぁ・・」
「今日はお休みだよ。」
「ありがとう・・」
暫く無言で互いの両手を握り合った。
暖かい手の握力はまだしっかりしている。
「来てくれて、ありがとう・・・」
伯父は昨年、肺ガンの手術を受けた。
しかし、ガンの元は骨の中に潜んでいたようだ。
既に右大腿部の骨は溶けて骨折している。
全身に痛みが走り、モルヒネの力を借りなければ、
気が狂うほどだろう。
伯父はどんな思いで私の手を握っていたのか?
好きな道を好きなことをして歩んできたが、
常に伯父は人に与えてきた。
力強く握り返す手から伝わったものは、
人生の充実感と感謝だったように思う。

2012年08月19日
画像のリサイズどうしてる?
2012年8月19日 画像のリサイズどうしてる?
昨日は画像を切り出す簡単な方法をシェアしました。
画像を切り出して、次に困るのがそのサイズ。
もう少し、小さくしたい、切り取りたい、モザイクかけたい・・・
それを簡単に行うソフトが、「JTrim」です。
それではまず、google で JTrim を検索しましょう。
幾つか検索結果が表示されますが、
ここでは、窓の杜 - JTrim をクリック。
ダウンロードした後に、
セットアップファイルをクリックしてインストールします。
次にソフトを立ち上げましょう。
このような画面が現れるはずです。

今回は天津木村の画像を加工してみました。
いろいろな加工メニューがボタンになっているので、
試してみてください。

テキトーに操作して、このような画像になりました。
(特に意味はありません)

大きな画像を小さくしたり、
左右反転したり、モザイク入れたりと、いろいろ便利ですよ!
それではまた・・・
昨日は画像を切り出す簡単な方法をシェアしました。
画像を切り出して、次に困るのがそのサイズ。
もう少し、小さくしたい、切り取りたい、モザイクかけたい・・・
それを簡単に行うソフトが、「JTrim」です。
それではまず、google で JTrim を検索しましょう。
幾つか検索結果が表示されますが、
ここでは、窓の杜 - JTrim をクリック。
ダウンロードした後に、
セットアップファイルをクリックしてインストールします。
次にソフトを立ち上げましょう。
このような画面が現れるはずです。

今回は天津木村の画像を加工してみました。
いろいろな加工メニューがボタンになっているので、
試してみてください。

テキトーに操作して、このような画像になりました。
(特に意味はありません)

大きな画像を小さくしたり、
左右反転したり、モザイク入れたりと、いろいろ便利ですよ!
それではまた・・・
2012年08月18日
キャプチャーどうしてる?
2012年8月18日 キャプチャーどうしてる?
サイトやfacebook、ブログへ画像や写真を貼り付けるとき、
その元画像はどこから入手していますか?
例えばご自分で撮影した写真画像や
有料・無料の画像提供サイトから入手した写真を
貼り付けていると思います。
さて、例えば
1.あるホームページの一部分を切り出して使いたいとか、
2.特定ソフトの操作手順を画像として切り出したい、
というとき、どうされてます?
私がいつも使っている簡単な方法を紹介しますね。
1.ホームページの一部を簡単に切り出す方法
ブラウザーは、google chrome を使います。
(それ以外の方、ゴメンナサイ・・)
chromeでgoogleの検索バーへ
「chrome 機能拡張」と入れて検索してください。
一番上の、
Google Chrome 拡張機能ギャラリー - Chrome ウェブストア
をクリック。
左上の検索バー、ストアを検索のところへ
「capture」と入れて、enterを押してください。
上から2段目の、
Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈
の右にあるボタン、「+ CHROME に追加」をクリックします。
そうすると、ブラウザの右上に、黒丸のアイコンが追加れます。

これをクリックすると、以下3種類のキャプチャ方法が示されますので、
お好みで試してください。
画像を切り出すのは、真ん中の Capture Selected Area です。
Capture Visible Part of Page
Capture Selected Area
Capture Entire Page
この機能拡張では、切り取った画像に
文字や図形、ぼかし等を簡単に入れることが出来ます。
Yahoo! JAPAN の一部を切り取ってみました。

2.不特定ソフトの操作手順を画像として切り出したい
上記の方法はブラウザーの中でしか機能しません。
デスクトップで機能させるためには、FastStone Capture が有効です。
googleの検索バーへ
「FastStone Capture」と入れて検索してください。
一番上の、
「FastStone Capture - k本的に無料ソフト・フリーソフト」 をクリック
Download ボタンをクリックして表示されたページの下の段にある
Download FastStone Capture 5.3 (1380 kB) をクリックしてダウンロードします。
ダウンロードされたファイルをクリックして進んでください。
幾つかクリックが必要です。
ダウンロードが終了してソフトを走らせると、
以下の画像が現れます。(小さいです)

お好みのキャプチャメニューでデスクトップに表示された全ての画像が切り取れます。
例えば、こんな感じに、星型でも切り取り可能です。

それではまた・・・
サイトやfacebook、ブログへ画像や写真を貼り付けるとき、
その元画像はどこから入手していますか?
例えばご自分で撮影した写真画像や
有料・無料の画像提供サイトから入手した写真を
貼り付けていると思います。
さて、例えば
1.あるホームページの一部分を切り出して使いたいとか、
2.特定ソフトの操作手順を画像として切り出したい、
というとき、どうされてます?
私がいつも使っている簡単な方法を紹介しますね。
1.ホームページの一部を簡単に切り出す方法
ブラウザーは、google chrome を使います。
(それ以外の方、ゴメンナサイ・・)
chromeでgoogleの検索バーへ
「chrome 機能拡張」と入れて検索してください。
一番上の、
Google Chrome 拡張機能ギャラリー - Chrome ウェブストア
をクリック。
左上の検索バー、ストアを検索のところへ
「capture」と入れて、enterを押してください。
上から2段目の、
Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈
の右にあるボタン、「+ CHROME に追加」をクリックします。
そうすると、ブラウザの右上に、黒丸のアイコンが追加れます。

これをクリックすると、以下3種類のキャプチャ方法が示されますので、
お好みで試してください。
画像を切り出すのは、真ん中の Capture Selected Area です。
Capture Visible Part of Page
Capture Selected Area
Capture Entire Page
この機能拡張では、切り取った画像に
文字や図形、ぼかし等を簡単に入れることが出来ます。
Yahoo! JAPAN の一部を切り取ってみました。

2.不特定ソフトの操作手順を画像として切り出したい
上記の方法はブラウザーの中でしか機能しません。
デスクトップで機能させるためには、FastStone Capture が有効です。
googleの検索バーへ
「FastStone Capture」と入れて検索してください。
一番上の、
「FastStone Capture - k本的に無料ソフト・フリーソフト」 をクリック
Download ボタンをクリックして表示されたページの下の段にある
Download FastStone Capture 5.3 (1380 kB) をクリックしてダウンロードします。
ダウンロードされたファイルをクリックして進んでください。
幾つかクリックが必要です。
ダウンロードが終了してソフトを走らせると、
以下の画像が現れます。(小さいです)

お好みのキャプチャメニューでデスクトップに表示された全ての画像が切り取れます。
例えば、こんな感じに、星型でも切り取り可能です。

それではまた・・・
2012年08月17日
運命を拓く
2012年8月17日 運命を拓く
facebookやブログで情報を発信すると、
その分、成長へ繋がる情報が集まってきます。
感謝です。
先日のブログにコメントしていただいた方から、
書籍の紹介がありましたので、早速注文しました。
中村天風先生の「運命を拓く」
実は、中村先生の書籍は初めてです。
これからじっくりと読みたいと思いますが、
自分にとって手強さを感じています(汗)
最初の数十ページの段階で、
この本に惹きつけられた言葉は、
インドの山の中でその修行をしてきたが、
その間に与えられた問題は、例えば「心とは何だ」
あるいは「人間とは何だ」ということを考えていくというものだった。
それを、
「あなた方が悟る代わりに私からお伝えするのである」と。
おごそかな気持ちでこの本に向き合えば、
悟りが開かれるのではないかという期待でいっぱいです。

facebookやブログで情報を発信すると、
その分、成長へ繋がる情報が集まってきます。
感謝です。
先日のブログにコメントしていただいた方から、
書籍の紹介がありましたので、早速注文しました。
中村天風先生の「運命を拓く」
実は、中村先生の書籍は初めてです。
これからじっくりと読みたいと思いますが、
自分にとって手強さを感じています(汗)
最初の数十ページの段階で、
この本に惹きつけられた言葉は、
インドの山の中でその修行をしてきたが、
その間に与えられた問題は、例えば「心とは何だ」
あるいは「人間とは何だ」ということを考えていくというものだった。
それを、
「あなた方が悟る代わりに私からお伝えするのである」と。
おごそかな気持ちでこの本に向き合えば、
悟りが開かれるのではないかという期待でいっぱいです。
2012年08月16日
クラシック
2012年8月16日 クラシック
中学生の息子は図書館で勉強すると出かけたが、
どうも、CDを借りに行っていたようだ。
一回に2種類しか借りられないらしく、
2往復したとのこと。
その中に、JUDY AND MARY の
The Great Escape -COMPLETE BEST があるではないか!
私に影響されていると思いますが、
息子は、古いもの好きです。
その他には、The Beatles
早速、シェアさせていただきました。
さて、JUDY AND MARY
YUKIちゃんの愛らしさとしっかりとした歌声
好きだな~ クラシック
中学生の息子は図書館で勉強すると出かけたが、
どうも、CDを借りに行っていたようだ。
一回に2種類しか借りられないらしく、
2往復したとのこと。
その中に、JUDY AND MARY の
The Great Escape -COMPLETE BEST があるではないか!
私に影響されていると思いますが、
息子は、古いもの好きです。
その他には、The Beatles
早速、シェアさせていただきました。
さて、JUDY AND MARY
YUKIちゃんの愛らしさとしっかりとした歌声
好きだな~ クラシック
2012年08月15日
<マザー・テレサ>のことば
2012年8月15日 <マザー・テレサ>のことば
facebookの友達が紹介している言葉や名言の中に、
「ドキッ」としたり
「なるほど~」と思ったりすることはありませんか?
今日紹介したいのはこの<マザー・テレサ>のことば。

facebookでシェアされる情報は、
時々誇張されていたり、虚偽であったりします。
今回紹介した情報の真偽は分かりませんが、
「なるほど~」と思いましたのでシェアさせていただきます。
ここで紹介した<マザー・テレサ>のことばは、
どちらかと言えば、戒めの様に聞こえます。
しかし、逆に言葉や行動、習慣を変えることで
運命を好転させることが出来るとも言っています。
特に、
「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。」
私は、性格は変えられないと思っていました。
そう思い込んでいたのかも知れません。
しかし、習慣を変えれば、性格が変わり
運命までも変わってしまう!
これは、凄いことです。
何が凄いかというと、
人生を簡単に変えられるということなのです。
変わろうと思えば変えられる。
変えるためには習慣を変えればいいと言っているのです。
今日から使う言葉を変える、表情を変える行動を変える、
これだけで、なりたい自分になってしまうと言っています。
「それが出来れば苦労しないよ!」
という声が聞こえてきそうです。
そうでしょうね。
変えるには相当な違和感があって、
変えることは自分との戦いなのだから。。。
facebookの友達が紹介している言葉や名言の中に、
「ドキッ」としたり
「なるほど~」と思ったりすることはありませんか?
今日紹介したいのはこの<マザー・テレサ>のことば。

facebookでシェアされる情報は、
時々誇張されていたり、虚偽であったりします。
今回紹介した情報の真偽は分かりませんが、
「なるほど~」と思いましたのでシェアさせていただきます。
ここで紹介した<マザー・テレサ>のことばは、
どちらかと言えば、戒めの様に聞こえます。
しかし、逆に言葉や行動、習慣を変えることで
運命を好転させることが出来るとも言っています。
特に、
「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。」
私は、性格は変えられないと思っていました。
そう思い込んでいたのかも知れません。
しかし、習慣を変えれば、性格が変わり
運命までも変わってしまう!
これは、凄いことです。
何が凄いかというと、
人生を簡単に変えられるということなのです。
変わろうと思えば変えられる。
変えるためには習慣を変えればいいと言っているのです。
今日から使う言葉を変える、表情を変える行動を変える、
これだけで、なりたい自分になってしまうと言っています。
「それが出来れば苦労しないよ!」
という声が聞こえてきそうです。
そうでしょうね。
変えるには相当な違和感があって、
変えることは自分との戦いなのだから。。。
タグ :マザー・テレサ
2012年08月14日
勉強になるなぁ~
2012年8月15日 勉強になるなぁ~
たっぷり一日観戦しました。
息子の体操クラブから卒業した先輩が、
名門高校やクラブで活躍している姿を目の当たりにして、かなり刺激されたようです。
一日、たっぷり意味ある時間を使えました。
さて、横浜から豊川まで今日中に帰れるか。。

タグ :選手権二部
2012年08月13日
今出来ることは何?
2012年8月13日 今出来ることは何?
息子の全日本ジュニア体操。
昨年より大幅に総合順位を下げて、
中三の夏は終りました。。。
種目別の鉄棒と跳馬がそれぞれ4位入賞で、
賞状は2枚頂けました。(本当に賞状は空白を嫌う!)
ゆかと平行棒は10位以内とまずまずでした。が、
あん馬の落馬、
吊り輪の失敗。。。
これさえ無ければ、という言葉は全く無意味です。
これが実力だからです。
この現実を受け入れて、しっかりと振り返り、
「今出来ることは何?」
これだけです。
息子の全日本ジュニア体操。
昨年より大幅に総合順位を下げて、
中三の夏は終りました。。。
種目別の鉄棒と跳馬がそれぞれ4位入賞で、
賞状は2枚頂けました。(本当に賞状は空白を嫌う!)
ゆかと平行棒は10位以内とまずまずでした。が、
あん馬の落馬、
吊り輪の失敗。。。
これさえ無ければ、という言葉は全く無意味です。
これが実力だからです。
この現実を受け入れて、しっかりと振り返り、
「今出来ることは何?」
これだけです。
2012年08月12日
なぜか大掃除(微魔女が)
2012年8月12日 なぜか大掃除(微魔女が)
何か大事なことがある前は、
徹底的に掃除をするのが微魔女の掟。
「綺麗にすれば、いい運気が流れるのよ!」
私は傍観していますが、、、
とにかく、年末の大掃除のような徹底ぶりで、
洗濯、コンロ掃除、風呂のカビ取り、etc...
最後は庭の芝刈りで終了。
芝刈り機から非難してたのでしょうか、
全てが終わって、
ヒキガエルがゆっくり花壇に現れました。


明日は息子の試合です。
ガンバッ!
何か大事なことがある前は、
徹底的に掃除をするのが微魔女の掟。
「綺麗にすれば、いい運気が流れるのよ!」
私は傍観していますが、、、
とにかく、年末の大掃除のような徹底ぶりで、
洗濯、コンロ掃除、風呂のカビ取り、etc...
最後は庭の芝刈りで終了。
芝刈り機から非難してたのでしょうか、
全てが終わって、
ヒキガエルがゆっくり花壇に現れました。
明日は息子の試合です。
ガンバッ!