すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2013年05月07日
2013年05月07日
「連谷区ふれあい交流館」×なところ、○なところ 施設編
2013.5.7
「連谷区ふれあい交流館」×なところ、○なところ 施設編
5月5-6日の2日間、
「連谷区ふれあい交流館」に
体験宿泊しました。
目的は、多目的の宿泊施設として
どんな問題があるのか?
そして、
宿泊するに耐え得る施設なのか?
このことを確かめて改善へ繋げるために
自ら宿泊体験してみました。
4月25日のブログ記事に計画を載せると、
「ステキ! こんな所に泊まりたかった^^」
早速、1名の方が名乗りを上げてくれました。
そしてなんと、
イベントページまで作成してくれました!
「四谷の千枚田に泊まろう!」
思わず「参加します」ボタンを押したのは
言うまでもありません^^
今回の参加者は、3名
その方(以降STさん)と妻(以降Aさん)と私。
問題点を炙り出すには女性の厳しい目が必要です。
そこで、Aさんに頭を下げて
お越しいただきました。。。
15時にチェックインして
Aさんがまず始めたこと、
それは・・・掃除でした。。。
<×なところ>
1.トイレが少ない
大人用トイレが大小ひと組しかない。
園児用トイレは大:2、小:2あります。
大人でも何とか園児用を使用可能
但し、大は上からのぞけます・・
2.大人用トイレ(大)の水の勢いが悪い
暫くレバーを押し下げておかないと
重量物を運んでくれない。。。
園児用の方が勢いがありました。
3.お風呂が無い、シャワーが無い
日帰り温泉までが遠い(20キロくらい)
ドライブがてらの温泉もいいものです。
(明日のブログで紹介予定・・)
4.5月なのに寒くて目が覚める
比較的涼しい地域なので防寒が必要です。
布団は無いので寝袋を持参してください。
私はダウンベスト着用して寝ました。
園児用トイレ(カワイイ^^)


座布団を敷いて寝袋で・・起床後^^;;

<○なところ>
1.部屋が広く多目的に使える
なんでもありです!アイデア次第^^
2.自然の中で泊まれる
山と川と自然の空気に囲まれています。
3.星空がキレイ
星の多さに感激するでしょう!
4.近場で森林浴
四谷千枚田周辺の
東海自然歩道をトレッキング!
<施設の概要>
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e424281.html
玄関入って右手から
・給湯室
ガスコンロ、瞬間湯沸かし器
水道、冷蔵庫、茶碗、コップなど
その他は持参してください。
・職員室
事務机:2、椅子:2
パソコン(WinXP pro)私が寄贈!
テザリングかwifiルーター持参でnet可
ソフトバンク、ドコモは3G確認済み
・宿直室
畳6畳間、テレビ(見れません)
市松人形・・・
押入れに布団もありますが、
全くおススメできません。。
・保育室
ピアノ、エアコン2基、トップライト
座布団が沢山、間仕切りで2部屋に!
40畳ほどの広さだと思います。
セミナー、宴会、コンサートなど
使う方の感性でなんとでもなる^^
・トイレ
大人用:大(洋式)、小
園児用:大2(洋式、和式)、小2
洗面台蛇口3口 園児用で低過ぎ
・その他備品
掃除機、掃除道具一式
座卓、座布団、パイプ椅子
・宿泊にあたって
タオルや浴衣、歯ブラシや石鹸、
シャンプーやドライヤーなど
通常のホテルの備えは一切ありません。
キャンプに出かけるつもりで
テントが園舎だと思って下さい。
ガス、電気、水道はありますので
その点は快適です。
電話はありませんが携帯は通じます。
・利用料金(通常料金)
一泊2000円/人
チェックイン15時
~チェックアウト10時
※割引特典あり、お尋ねください
瞬間湯沸かし器は便利!

自作パソコン(古い)を設置しました!

<所感>
工夫次第でいろいろ使える空間です。
ちょうどいい広さ。
最大30名は泊まれると思います。
近くに有名な四谷千枚田があります。
近くはありませんが飯田線が走っています。
東海自然歩道に自然が有り余るほどあります。
仲間と写真などを撮ったあとに
ここで写真を見ながら褒めあうのもいいでしょう。
そのための
プロジェクターの導入も検討しています。
ピアノがありますから
コンサートや練習、セッションなど
音楽関連の活動にも使えます。
小学校に隣接していますので
夜の校庭に椅子を置いて
星空を観察すれば星の多さに驚くでしょう。
6月には園舎から蛍を見ながら
夜を楽しむことも出来ます。
使い方次第、アイデア次第
使ってみれば何も無いことが
かえって何でもできることに気付くでしょう。
「連谷区ふれあい交流館」×なところ、○なところ 施設編
5月5-6日の2日間、
「連谷区ふれあい交流館」に
体験宿泊しました。
目的は、多目的の宿泊施設として
どんな問題があるのか?
そして、
宿泊するに耐え得る施設なのか?
このことを確かめて改善へ繋げるために
自ら宿泊体験してみました。
4月25日のブログ記事に計画を載せると、
「ステキ! こんな所に泊まりたかった^^」
早速、1名の方が名乗りを上げてくれました。
そしてなんと、
イベントページまで作成してくれました!
「四谷の千枚田に泊まろう!」
思わず「参加します」ボタンを押したのは
言うまでもありません^^
今回の参加者は、3名
その方(以降STさん)と妻(以降Aさん)と私。
問題点を炙り出すには女性の厳しい目が必要です。
そこで、Aさんに頭を下げて
お越しいただきました。。。
15時にチェックインして
Aさんがまず始めたこと、
それは・・・掃除でした。。。
<×なところ>
1.トイレが少ない
大人用トイレが大小ひと組しかない。
園児用トイレは大:2、小:2あります。
大人でも何とか園児用を使用可能
但し、大は上からのぞけます・・
2.大人用トイレ(大)の水の勢いが悪い
暫くレバーを押し下げておかないと
重量物を運んでくれない。。。
園児用の方が勢いがありました。
3.お風呂が無い、シャワーが無い
日帰り温泉までが遠い(20キロくらい)
ドライブがてらの温泉もいいものです。
(明日のブログで紹介予定・・)
4.5月なのに寒くて目が覚める
比較的涼しい地域なので防寒が必要です。
布団は無いので寝袋を持参してください。
私はダウンベスト着用して寝ました。
園児用トイレ(カワイイ^^)
座布団を敷いて寝袋で・・起床後^^;;
<○なところ>
1.部屋が広く多目的に使える
なんでもありです!アイデア次第^^
2.自然の中で泊まれる
山と川と自然の空気に囲まれています。
3.星空がキレイ
星の多さに感激するでしょう!
4.近場で森林浴
四谷千枚田周辺の
東海自然歩道をトレッキング!
<施設の概要>
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e424281.html
玄関入って右手から
・給湯室
ガスコンロ、瞬間湯沸かし器
水道、冷蔵庫、茶碗、コップなど
その他は持参してください。
・職員室
事務机:2、椅子:2
パソコン(WinXP pro)私が寄贈!
テザリングかwifiルーター持参でnet可
ソフトバンク、ドコモは3G確認済み
・宿直室
畳6畳間、テレビ(見れません)
市松人形・・・
押入れに布団もありますが、
全くおススメできません。。
・保育室
ピアノ、エアコン2基、トップライト
座布団が沢山、間仕切りで2部屋に!
40畳ほどの広さだと思います。
セミナー、宴会、コンサートなど
使う方の感性でなんとでもなる^^
・トイレ
大人用:大(洋式)、小
園児用:大2(洋式、和式)、小2
洗面台蛇口3口 園児用で低過ぎ
・その他備品
掃除機、掃除道具一式
座卓、座布団、パイプ椅子
・宿泊にあたって
タオルや浴衣、歯ブラシや石鹸、
シャンプーやドライヤーなど
通常のホテルの備えは一切ありません。
キャンプに出かけるつもりで
テントが園舎だと思って下さい。
ガス、電気、水道はありますので
その点は快適です。
電話はありませんが携帯は通じます。
・利用料金(通常料金)
一泊2000円/人
チェックイン15時
~チェックアウト10時
※割引特典あり、お尋ねください
瞬間湯沸かし器は便利!
自作パソコン(古い)を設置しました!
<所感>
工夫次第でいろいろ使える空間です。
ちょうどいい広さ。
最大30名は泊まれると思います。
近くに有名な四谷千枚田があります。
近くはありませんが飯田線が走っています。
東海自然歩道に自然が有り余るほどあります。
仲間と写真などを撮ったあとに
ここで写真を見ながら褒めあうのもいいでしょう。
そのための
プロジェクターの導入も検討しています。
ピアノがありますから
コンサートや練習、セッションなど
音楽関連の活動にも使えます。
小学校に隣接していますので
夜の校庭に椅子を置いて
星空を観察すれば星の多さに驚くでしょう。
6月には園舎から蛍を見ながら
夜を楽しむことも出来ます。
使い方次第、アイデア次第
使ってみれば何も無いことが
かえって何でもできることに気付くでしょう。
タグ :連谷区ふれあい交流館体験宿泊