プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2013年05月26日

四谷千枚田がろうそくの炎で灯される 6月1日

2013.5.26
 四谷千枚田がろうそくの炎で灯される 6月1日


週末は地域のお仕事で
嬉しい悲鳴をあげています。

昨晩は体育委員会+懇親会
今朝は地域清掃、その後世帯調査・・・

おかげ様で、地域の方々と
楽しい交流をさせていただいています^^

さて、
来週6月1日の土曜の夜は
四谷千枚田でキャンドルナイト!
「お田植え感謝の夕べ~灯そう千枚田~」が開催されます。

こんな感じ↓↓↓



素敵ですね♪

上の写真は「のんほいタウン」
2010年5月27日の記事
「みんなで灯そう千枚田」から借用。。
http://nonhoitown.jp/e231415.html




花火も幻想的ですね・・・
上の写真は鳳来商工会のブログ
「四谷の千枚田を彩る花火とロウソク」
http://houshou.hamazo.tv/e1733396.html
から借用。。(中川晴男さん撮影)


ちょうど田植えも終わって、
夕暮れの水鏡の中に灯される
数多の蝋燭の柔らかい炎。

イベントの詳細は「千枚田たより」から
「お田植え感謝の夕べ~灯そう千枚田~」



2011年の様子は




そして、この素敵なイベントの後は
廃園になった保育園舎を利用した
「連谷区ふれあい交流館」に
お泊り体験しませんか↓↓↓

みんなで灯もそう千枚田&お泊り体験
山村地域と都市部との交流体験事業

https://www.facebook.com/events/405824379525610/


お問い合わせは↓↓↓
クリックして拡大




興味のある方は是非!!