すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2013年05月19日
2013年05月19日
やった方が絶対に楽!2
2013.5.19
やった方が絶対に楽!2
本日は地区のソフトボール大会。
私は体育委員の代表としての初仕事!
自地区のチームを全力で支援しました。
以前のブログ記事
「やった方が絶対に楽!」
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e506449.html
で取り上げたように、
私は今年度の地区の組長と体育委員代表です。
チーム人数集めや
当日の出欠者の把握、
お弁当の手配や反省会の準備。。。
事前の飲み物の購入や
その冷却準備など等
やることはいろいろありました。
心がけたことは、
お弁当の内容や飲み物の質や量など
チームのメンバーが負担に感じず楽しめるように
工夫をすることです。
そして試合の際は、
一緒に喜んだり悔しがったり、
できるだけ一体になれるようにしました。
一体感が出ると楽しさも増しますね。
特に苦労したのが、試合後の反省会。
毎年、開催場所や時間帯などの調整に
大変苦労された履歴が残っていました。
チームの監督や主将へ電話をかけても
なかなかつかまらなかったり、
集会所が別の会合でブッキングされていたりと、
課題はどんどん膨らみました。
しかし、解決策はあるものです。
昨年の経験者の方からのアドバイスを受けて
反省会の件は一件落着!
予算もセーブできるおまけつきでした。
一見、めんどくさいと思うことも、
誰かが楽しめたり
笑顔になったりすることを
想像してとことんやる。
とことんやるには時間がかかりますし、
その間は拘束されてしまいます。
でも、いろいろやりくりして
とことんやった方が
相手に伝わりますし、
伝われば更に楽しさが増してきます。
だから、やった方が絶対に楽!
ってことを再確認した
ソフトボール大会でした^^

まだまだ行事は控えている・・・(笑)
やった方が絶対に楽!2
本日は地区のソフトボール大会。
私は体育委員の代表としての初仕事!
自地区のチームを全力で支援しました。
以前のブログ記事
「やった方が絶対に楽!」
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e506449.html
で取り上げたように、
私は今年度の地区の組長と体育委員代表です。
チーム人数集めや
当日の出欠者の把握、
お弁当の手配や反省会の準備。。。
事前の飲み物の購入や
その冷却準備など等
やることはいろいろありました。
心がけたことは、
お弁当の内容や飲み物の質や量など
チームのメンバーが負担に感じず楽しめるように
工夫をすることです。
そして試合の際は、
一緒に喜んだり悔しがったり、
できるだけ一体になれるようにしました。
一体感が出ると楽しさも増しますね。
特に苦労したのが、試合後の反省会。
毎年、開催場所や時間帯などの調整に
大変苦労された履歴が残っていました。
チームの監督や主将へ電話をかけても
なかなかつかまらなかったり、
集会所が別の会合でブッキングされていたりと、
課題はどんどん膨らみました。
しかし、解決策はあるものです。
昨年の経験者の方からのアドバイスを受けて
反省会の件は一件落着!
予算もセーブできるおまけつきでした。
一見、めんどくさいと思うことも、
誰かが楽しめたり
笑顔になったりすることを
想像してとことんやる。
とことんやるには時間がかかりますし、
その間は拘束されてしまいます。
でも、いろいろやりくりして
とことんやった方が
相手に伝わりますし、
伝われば更に楽しさが増してきます。
だから、やった方が絶対に楽!
ってことを再確認した
ソフトボール大会でした^^
まだまだ行事は控えている・・・(笑)