プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2014年07月11日

【Be a driver.】  マツダの素敵な広告!

2014.7.11
【Be a driver.】
 マツダの素敵な広告!


最近のマツダ車って
すごく良くなったと思う。

これは見た目だけの感覚なのだが、
チープさが感じられなくなった。

小型車から中型車まで
どの車種もデザインが統一されて、
いい意味でマツダ車と分かる。

実はハンドルを握ったことがないので、
車として良くなったのかは分からない。

でも、
確実に変わってきている。


そんなマツダの
今朝の全面広告が素敵だ。






【Be a driver.】


自分の人生の、主人公になろう。


自分の行く道を、
自分の意思で選ぶ人になろう。

自由に、積極的に、
人生を美しいものにしよう。

既存のルールや常識に
縛られない人になろう。


自分の行く道は、
自分で決めたほうが、
楽しいに決まっている。

人生の、
ドライバーになろう。










いつもありがとう
  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)書籍・新聞記事など

2014年07月10日

【女性がハマる行動管理】  いえ、50代男子もハマってます!

2014.7.10
【女性がハマる行動管理】
 いえ、50代男子もハマってます!


自分の体調や健康状態を把握し、
日々の行動を管理することにハマる
大人女子が増えている。。。

こんな書き出しで始まった記事。

クリックして拡大↓↓↓




スマホを管理ツールとして、
睡眠状態、活動量計、体組成計・・・

これらと連携した
データ管理がどうやら楽しいらしい。



えー私、50代男子ですが、
実に楽しいですね!

データ管理と記録
そして 「見える化」

もっぱら体重と体脂肪率
ランニングの積算距離が主なところ。

その他にも、
平均速度やランニングルート
標高差情報や走行ルート等など・・・

自動的に記録されグラフ化されるので、
モチベーションがメチャ上がる!


記事では更に進化して、
遺伝子技術を使って様々な健康データを
検査する新サービスが出てきているという。


この分野って、
アイデア次第で
もの凄いビジネスチャンスが有りそう。








いつもありがとう
  


Posted by nmaruGT at 23:19Comments(0)書籍・新聞記事など

2014年07月09日

【反対された方が可能性は大きい】  そうすれば成功できるのは一人ですから

2014.7.9
【反対された方が可能性は大きい】
 そうすれば成功できるのは一人ですから


なるほどと思った。

裏返せば
多数の賛成は
どこにでもあるってこと。

みんながやっているから
その中で光るのは難しくなる。

常に革新し続けないと
成長できない。


私はセブンイレブンが好きだ。


(鈴木敏文会長)


商品の何かが明らかに違う。

食品を利用する事が殆どだから
味は言うまでも無い。

おいしさを保つための
パッケージングへのこだわりと工夫。

品質と値段のバランスが取れている。
所謂コスパが高いと感じる。

コンビニ商品はそこそこ。。。

このイメージを
いい意味で覆した「セブンプレミアム」

これら全ては
誰かの真似事ではない。

仮説と検証による産物だ。


仮説と検証。


相手をどれだけ見ても
そこから少ししか変えられないなら
むしろ見ない方がましだ。

だから仮説を立てて
試行錯誤を繰り返す。

真似される側の
思考習慣、行動習慣になるために
常に革新し続けるという
強い意志で行動したい。


と、
今日の日経記事で感じた。


クリックして拡大↓↓↓










いつもありがとう
  


2014年07月08日

【この本ヤバイ!】  30キロ過ぎで一番早く走るマラソン

2014.7.8
【この本ヤバイ!】
 30キロ過ぎで一番早く走るマラソン


キリギリスの私でも
計画的に出来るかもしれない!

この本は
そんな私をその気にさせてくれる。


「30キロ過ぎで
 一番早く走るマラソン」





この本は以前もここで紹介したことがある。

あの小出義雄さんの本で
ヤバイほどためになる。


コレに載っていることを
真剣に実践したら、サブ4、サブ3も
サクッと達成できそうな気分だ。

具体的なメニューが
惜しげもなく掲載されている!





富士山マラソンに向けて
キッチリ実践して、
キリギリスを卒業したい。。。(笑)









いつもありがとう




アマゾンへリンク↓↓↓

  


2014年07月07日

【アリとキリギリス】  私は計画的だからねっ#

2014.7.7
【アリとキリギリス】
 私は計画的だからねっ#


7/1のブログで今シーズン初の
マラソンエントリーをした記事を載せた。

その富士山マラソンは

22キロ地点からの登りが
1キロで70メートルほどもあって
かなりキツイ!!


一緒にエントリーしたAさんは

「聞いてないよ#」

という具合で、
かなり怒り心頭のご様子。。。


7/5(土)の朝、
いつもより遅くAさんは朝ランへ出走していった。
確か8時頃 (普段は5時半前後)

私は休足日の朝をゆったり過ごして、
ギターなんぞをポロロンと爪弾いていた。


1時間ほどして帰ってきたAさん、

「私はねぇ
 計画的にコツコツするタイプなの#

 あんたみたいに
 キリギリスじゃないから!」

「???・・・」


どうやらAさんは、
近くの公園(東三河ふるさと公園)の
山頂までの坂道で早速練習をしてきたようだ(汗)

ここの公園は、山頂までの
約2キロを140メートル駆け上がる登り坂。

ちょうどいい練習環境なのだ。


(2014/4/27 山頂から三河湾)



(2014/4/27 山頂のツツジ園)



(2014/4/27の練習結果)



流石Aさん、
コツコツ計画的なアリさんタイプ。


キリギリスの自分も
こっそり練習してみようかな。。。












いつもありがとう




アリとキリギリスの記事↓↓↓
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e579349.html  


2014年07月06日

【走った後は体重計】  体脂肪率も計りだしてみたが、、、

2014.7.6
【走った後は体重計】
 体脂肪率も計りだしてみたが、、、


数ヶ月前、
体重計が逝ってしまった。

その体重計は
体組成計付ではあったが、
ハンドルのようなものを握らないと
計れない代物で、

正直なところ
(めんどくさくて)
使ってなかった。


逝ってしまったのをイイコトに
ハンドル無しのをポイントでGETした。
(最近のはハンドルが無い?)





ところが!

ハンドルは無くても
体組成を計るためには
いろいろ設定が必要で、

やっぱり(めんどくさい)・・・

暫く体重だけ計っていた。


それでも折角だからと、
意を決して設定をしたのが一ヶ月前。

現実と向き合うのが
怖かったのだ(笑)


私は全てを受け入れる準備が
出来ているっ!!


そして、そこに現れた数値は・・・



(サンプル: 本日夕食後の数値)

!体脂肪率 6%台の自分!


正直、思ってたより

少なくないか?

ていうか、体脂肪の数値って
信頼性あるの?? タニタさん!

数値と見てくれに
乖離があるとしか思えない(笑)


6%台はこれ↓↓↓




筋肉付けなきゃな・・・(汗)


でも、この数値になったのは
朝ランを習慣化できたからだと思う。

朝ランは
余分な脂肪を燃焼させる
本当に凄い道具だ!



あと、、、
お友達がこんなスグレモノの
体重計を注文したとか・・・




コレ、記録がスマホに飛んで
超簡単でいいよね!

でも、
こんなん買ったら

Aさんにドン叱られるだろうな。。。^^;;







いつもありがとう


しかし自分の安いな!コレ↓↓↓



ソフトバンクのはこちら↓↓↓


  


2014年07月05日

【父が好きなカステラを買って】  充実した時間

2014.7.5
【父が好きなカステラを買って】
 充実した時間


昨日の記事の流れから・・・


本日は父を見舞ってきた。

父の入院する病院は
自宅から車で1時間強の場所。

途中のコンビニで
父の好きなカステラを購入した。

喜ぶ顔が見たいから。


なんとなく思うことは、
自分の子どもに会いに行くような
そんなワクワクした気分なのだ。。。

年老いて、
そして病(脳梗塞)に倒れて、
出来ることが少なくなっていく。

自分の父が
赤ちゃんに近付いていくような
そんな感覚が、悲しくもあるが
愛おしくも思える。。。



昼食の介助をして
暫くしてからおやつの時間とした。

「カステラを買ってきたよ~♪」

この言葉に待ちきれないようで
早く早くと手を出す様子がカワイイ。

パクパクとかぶりついて、
4切れも食べてしまった!!





その後、リハビリ。





調子はまずまずで、
右半身を使って運動ができた。

本人は
「カステラパワーだ」 と言って
周りを笑わせる。

ユーモアのセンスは
衰えていない。

ただ、
出来ることが伸びているかといえば
残念ながらそうではないようだ。

この点、母は悲しむが
受け入れざるを得ない現実だと思う。


そしてお約束の散髪。

降ったり止んだりの
不安定な天気ではあったが、
外の空気を吸わせたくて
雨間をみて車椅子で外へ出た。

病室より何倍も気持ちよくて爽やかで、
時折顔を出す太陽も浴びられた。

母も到着して
一緒に父の散髪を手伝ってもらった。





その後、
病院周りを車椅子で散歩して、

「今度は
 もう少し遠くまで散歩に行こうね」

こんな
なんでもない時間と
父との遣り取りに充実感を覚えてしまう。








いつもありがとう
  
タグ :脳梗塞散髪


2014年07月04日

【父に会いたい気持ち】   自然に湧き出る

2014.7.4
【父に会いたい気持ち】 
 自然に湧き出る


先週末は原因不明の発熱で
入院先の父を見舞うことができなかった。


どうしているかな・・・


母に電話して伝えた。
明日行くことを。


高校、大学、そして就職と
親とはどんどん疎遠になって、

どちらかといえば
避けていた自分がいた。

父の仕事を
どこかで軽蔑して、


「あんな風にはなりたくない・・・」


などと思って、
反発していた時期もあった。


脳梗塞という厄介な病に倒れて、
入院生活を送る父と
触れ合う機会が多くなり、

見えなかったものが見えて来た。


時計の針が逆回転して
あの頃の父の想いが今なら分かる。

ありがとう。

あの頃バカにしていたあなたの生き方が
なかなか出来ないことだったと知り、
今は尊敬しかない。


明日は散髪してあげよう。

スッキリサッパリして
笑顔で闘病できるように。











いつもありがとう
  
タグ :脳梗塞


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)思うこと脳梗塞

2014年07月03日

 【流れ星に願いをかけたら】   叶うのか?

2014.7.3
 【流れ星に願いをかけたら】 
 叶うのか?


ラジオの長寿番組
「全国こども電話相談室」での
絶妙な応答とは・・・
(致知 2014/8より)


こどもは時に
思いも寄らない質問をするものです。


こどもから
こんな電話がかかってきました。


「流れ星に三回願いをかければ、
 願いが叶うって本当ですか?」


「流れ星、
 見たことがある?」


「あります」


「一瞬だよね」


「はい」


「あんなに短いあいだに
 願いを言えるとしたら、
 そのことをいつもいつも
 思っているからだよね」


「はい」


「そこまで思い続けている人の
 願いなら、きっと叶います」


「はい。分かりました。
 ありがとうございました」



あぁ、、、
なんて素敵な遣り取りなんだろう。









いつもありがとう



  


Posted by nmaruGT at 23:38Comments(0)書籍・新聞記事など

2014年07月02日

【目標を持つこと】   挑戦することで人生に張りが出る!

2014.7.2
 【目標を持つこと】 
 挑戦することで人生に張りが出る!


昨晩エントリーした富士山マラソン

河口湖と西湖を結ぶコースの一部が
かなりの坂道で鬼門らしい。。。

地図で見る限り
1キロで70メートルほどの勾配!
これはかなりキツイ!!

22キロ地点からの登りと
34キロ地点からの下り。(同じ坂道)

この件について
一緒にエントリーしたAさんから
クレームが入った・・・(汗)


うん、
練習あるのみ! だよねっ




さて、

毎朝、単調に朝ランするのは
その日の体調を知るためにはいいのですが、
何か物足りなさを感じます。

もちろんコースを回るタイムに
目標値を設定して走るので
それなりに楽しいのですが、
それでも何か物足りなかった。


しかし、今朝は違った!


昨晩のエントリーは
人の気持ちを大きく変えてくれる。

困難なことへ
挑戦せざるを得ない状況を作ると
人はそこを乗り越えようと
努力し始める生き物ですね。

朝ランの楽しさが
全然違ってきましたよ。








いつもありがとう


朝ランコースの花(むくげ?)

  


2014年07月01日

【マラソンイベント】 やっとエントリーしたぜ!

2014.7.1
 【マラソンイベント】 やっとエントリーしたぜ!


最近 facebook のウォールには

××マラソンに当選~♪
●●マラソンに当たってました(^^)/

みたいな投稿が多くて、
ちょっと出遅れ感を感じていました。。。


ま、父のこととか
いろいろあったから
すっかりエントリーし忘れてた^^;;

先週末から慌てて探しだしたのだけれど
メジャーなところは既に満員。

湘南・・・福知山・・・


おっ 世界遺産が空いている!


ということで、
第3回富士山マラソン エントリー完了!






晴れるといいな~♪

ドキドキしてきた^^







いつもありがとう