すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2014年12月
2014年12月11日
【走ることについて語るときに僕の語ること】 村上春樹
2014/12/11
【走ることについて語るときに僕の語ること】
村上春樹
少し前に本を買った。
facebookで
この本を紹介されている人がいて
共感するところが多いと書いていた。
気になった本は
とにかく買うことにしている。
村上春樹さんの本は
「ノルウェイの森」以来だから
たぶん25年ぶりくらいだと思う。
そもそも村上春樹さんが
ランナーであることを知らなかった。
というより
ランナーであるはずがないと
勝手に思い込んでいたのだと思う。
読んでみると、
かなりの驚きがあった。
なかなか素敵なランナーで
ランナーであるから小説家で成功していて、
常に走り続けていることに感動した。
**************************
日々走り続けることは
僕にとっての
生命線のようなもので、
忙しいからといって
手を抜いたり、
やめたりするわけには
いかない。
もし
忙しいからというだけで
走るのをやめたら、
間違いなく
一生走れなくなってしまう。
走り続けるための理由は
ほんの少ししかないけど、
走るのをやめるための理由なら
大型トラックいっぱいぶんは
あるからだ。
僕らにできるのは、
その「ほんの少しの理由」を
ひとつひとつ大事に
磨き続けることだけだ。
暇をみつけては、
せっせとくまなく
磨き続けること。
**************************

写真
走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)
痺れます。。。
いつもありがとう
【走ることについて語るときに僕の語ること】
村上春樹
少し前に本を買った。
facebookで
この本を紹介されている人がいて
共感するところが多いと書いていた。
気になった本は
とにかく買うことにしている。
村上春樹さんの本は
「ノルウェイの森」以来だから
たぶん25年ぶりくらいだと思う。
そもそも村上春樹さんが
ランナーであることを知らなかった。
というより
ランナーであるはずがないと
勝手に思い込んでいたのだと思う。
読んでみると、
かなりの驚きがあった。
なかなか素敵なランナーで
ランナーであるから小説家で成功していて、
常に走り続けていることに感動した。
**************************
日々走り続けることは
僕にとっての
生命線のようなもので、
忙しいからといって
手を抜いたり、
やめたりするわけには
いかない。
もし
忙しいからというだけで
走るのをやめたら、
間違いなく
一生走れなくなってしまう。
走り続けるための理由は
ほんの少ししかないけど、
走るのをやめるための理由なら
大型トラックいっぱいぶんは
あるからだ。
僕らにできるのは、
その「ほんの少しの理由」を
ひとつひとつ大事に
磨き続けることだけだ。
暇をみつけては、
せっせとくまなく
磨き続けること。
**************************
写真
走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)
痺れます。。。
いつもありがとう
2014年12月10日
【いろいろ試したLSD 3】 自分自身のスタミナ確認
2014/12/10
【いろいろ試したLSD 3】
自分自身のスタミナ確認
12/7に行ったいろいろ試したLSD。
富士山マラソンでは惨敗しましたので、
東京マラソンは満足のいくレースにしたい!
試したことは、
1.アクションカム装着時の問題確認:報告済
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e712616.html
2.ランニングウェアの性能確認:報告済
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e712964.html
3.自分自身のスタミナ確認
今回は3.に関して報告したいと思います。
富士山マラソンの報告記事では
20キロ付近から始まった出来事が
30キロ過ぎで大惨事になったとお伝えしました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e709810.html
花の都東京では、
絶対に同じ過ちは犯したくない!
このような決意のもとに、
練習メニューを再構築しました!
(ってある本の内容を全パクリですが・・・)
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e710260.html
12/7 当日のメニューは、
長く走る:
15~20kmスタートはゆっくり、最後1~2km速く
でしたが、
脚の具合を確かめたかったので
フルマラソンの距離を走ってみました。
結論から言えば、
「脚は攣りませんでした!」
しかし、やはり、、、
30キロ以降は脚が鉛のように重く
走り込みの重要性がよく分かりました。
脚の重さもさることながら、
30キロ以降は走り続ける強い意志が必要で
メンタル面も強化しなければなりません。
そして更に重要なことは補給です。
当日は水筒に入れたスポーツ飲料だけ携えて
いつもの様に朝食を摂らずに
飛び出してしまいました。
30キロ付近で500mlの水筒は空になり、
空になると空腹感が襲ってきました。
こうなると後は気力だけです。
コンビニがある所までが
どれだけ長く感じたことか・・・
完全に電池切れになる前に、
コンビニでたっぷり充電できて復活!
30キロを超すような長距離を走る場合は
走る前にしっかりと食事をしなければ
途中でバッテリー切れを起こすことが
痛いほど分かりました。
ただ、
走る前の食事内容をしっかり考えないと
直腸が無い自分の場合は不安が残ります。
この件に関しては
次回のLSDで人体実験してみます(笑)
いつもありがとう
LSDをフィニッシュしたところ。。。

【いろいろ試したLSD 3】
自分自身のスタミナ確認
12/7に行ったいろいろ試したLSD。
富士山マラソンでは惨敗しましたので、
東京マラソンは満足のいくレースにしたい!
試したことは、
1.アクションカム装着時の問題確認:報告済
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e712616.html
2.ランニングウェアの性能確認:報告済
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e712964.html
3.自分自身のスタミナ確認
今回は3.に関して報告したいと思います。
富士山マラソンの報告記事では
20キロ付近から始まった出来事が
30キロ過ぎで大惨事になったとお伝えしました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e709810.html
花の都東京では、
絶対に同じ過ちは犯したくない!
このような決意のもとに、
練習メニューを再構築しました!
(ってある本の内容を全パクリですが・・・)
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e710260.html
12/7 当日のメニューは、
長く走る:
15~20kmスタートはゆっくり、最後1~2km速く
でしたが、
脚の具合を確かめたかったので
フルマラソンの距離を走ってみました。
結論から言えば、
「脚は攣りませんでした!」
しかし、やはり、、、
30キロ以降は脚が鉛のように重く
走り込みの重要性がよく分かりました。
脚の重さもさることながら、
30キロ以降は走り続ける強い意志が必要で
メンタル面も強化しなければなりません。
そして更に重要なことは補給です。
当日は水筒に入れたスポーツ飲料だけ携えて
いつもの様に朝食を摂らずに
飛び出してしまいました。
30キロ付近で500mlの水筒は空になり、
空になると空腹感が襲ってきました。
こうなると後は気力だけです。
コンビニがある所までが
どれだけ長く感じたことか・・・
完全に電池切れになる前に、
コンビニでたっぷり充電できて復活!
30キロを超すような長距離を走る場合は
走る前にしっかりと食事をしなければ
途中でバッテリー切れを起こすことが
痛いほど分かりました。
ただ、
走る前の食事内容をしっかり考えないと
直腸が無い自分の場合は不安が残ります。
この件に関しては
次回のLSDで人体実験してみます(笑)
いつもありがとう
LSDをフィニッシュしたところ。。。
2014年12月09日
【いろいろ試したLSD 2】 ランニングウェアの性能確認
2014/12/9
【いろいろ試したLSD 2】
ランニングウェアの性能確認
一昨日に行ったいろいろ試したLSD。
試したことは、
1.アクションカム装着時の問題確認:報告済
2.ランニングウェアの性能確認
3.自分自身のスタミナ確認
今回は2.に関して報告したいと思います。
先日のブログ記事でアンダーアーマーを
約半額で購入したことを報告しました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e711767.html
そこで購入したモノを含めて
以下の性能をLSDの中で確認しました。
シャツ、ランパン、ジャケット、レギングス、、、
12/7はかなり冷え込みました。
スタートの朝7時前は
0度よりわずかに高い気温だったと思います。
橋の上が凍結していてツルッ!
寒風がかなり堪えるコンディションでした。
肌着はユニクロのシルキードライ。
吸汗性と速乾性に富んでいるので愛用しています。
その上にランシャツ。
セラミックがプリントされた蓄熱効果で
これ一枚でも暖かく感じるスグレモノ。


上着は比較的体にフィットして
バタつきを抑えたウィンドブレーカーで
背中のフラップで熱気を逃がす構造です。


生脚では寒いのでレギングスを着用しました。
このレギングスは締め付ける機能は低く
保温と冷気を遮断する前側のシェルと
通気性の高い後ろ側のパネル。
腰の両側は熱気を逃がすメッシュ構造です。


レギングスだけでは江頭と間違われるので、
ランパンを着用しました。
これに保温機能はありません。


走り出して感じたのは、
全く寒くない! ということ。
特に感心したのは、レギングスでした。
防寒性と保温性を前面パネルに備えているので
全く寒さを感じませんでした。
ランニング中盤から外気温も上がり
汗ばむコンディションになっても
通気性が確保されているので快適でした。
生地は比較的厚いのですが
膝の部分は柔軟な素材で切り返されていて
脚の運びには影響ありませんでした。
いつもありがとう

【いろいろ試したLSD 2】
ランニングウェアの性能確認
一昨日に行ったいろいろ試したLSD。
試したことは、
1.アクションカム装着時の問題確認:報告済
2.ランニングウェアの性能確認
3.自分自身のスタミナ確認
今回は2.に関して報告したいと思います。
先日のブログ記事でアンダーアーマーを
約半額で購入したことを報告しました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e711767.html
そこで購入したモノを含めて
以下の性能をLSDの中で確認しました。
シャツ、ランパン、ジャケット、レギングス、、、
12/7はかなり冷え込みました。
スタートの朝7時前は
0度よりわずかに高い気温だったと思います。
橋の上が凍結していてツルッ!
寒風がかなり堪えるコンディションでした。
肌着はユニクロのシルキードライ。
吸汗性と速乾性に富んでいるので愛用しています。
その上にランシャツ。
セラミックがプリントされた蓄熱効果で
これ一枚でも暖かく感じるスグレモノ。
上着は比較的体にフィットして
バタつきを抑えたウィンドブレーカーで
背中のフラップで熱気を逃がす構造です。
生脚では寒いのでレギングスを着用しました。
このレギングスは締め付ける機能は低く
保温と冷気を遮断する前側のシェルと
通気性の高い後ろ側のパネル。
腰の両側は熱気を逃がすメッシュ構造です。
レギングスだけでは江頭と間違われるので、
ランパンを着用しました。
これに保温機能はありません。
走り出して感じたのは、
全く寒くない! ということ。
特に感心したのは、レギングスでした。
防寒性と保温性を前面パネルに備えているので
全く寒さを感じませんでした。
ランニング中盤から外気温も上がり
汗ばむコンディションになっても
通気性が確保されているので快適でした。
生地は比較的厚いのですが
膝の部分は柔軟な素材で切り返されていて
脚の運びには影響ありませんでした。
いつもありがとう
2014年12月08日
【いろいろ試したLSD 1】 アクションカム装着時の問題確認
2014/12/8
【いろいろ試したLSD 1】
アクションカム装着時の問題確認
富士山マラソンでは惨敗しましたので、
東京マラソンは満足のいくレースにしたい!
更に東京には、あるミッションがあるので、
昨日はいろいろ試すLSDを実行しました。
試したことは、
1.アクションカム装着時の問題確認
2.ランニングウェアの性能確認
3.自分自身のスタミナ確認
今回は1.に関して報告したいと思います。
装着したアクションカムは
ソニーの HDR-AZ1
これは以前のブログ記事で紹介しました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e707594.html
これに、ヘッドマウントキット
BLT-UHM1を使用してキャップの上から装着。
これも以前の記事で紹介済です。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e708847.html
こんな感じです↓↓↓

<振動に関して>
走り出して直ぐ、
頭の横で上下に振動する違和感を感じました。
実際に録画した画像の振動は
手振れ補正機能でかなり抑え込まれていました。
この辺りはソニーの技術が光っています。
<マイクに関して>
川が流れる音、
車が通り過ぎる音、
鳥の鳴き声、
新幹線が通過する音、
自分の息切れ・・・(笑)
音声は非常にクリアで
ステレオマイクのため臨場感がありました。
走っているので
風切り音は多少気になりました。
これは仕方ないかもしれません。
<装着感に関して>
ヘッドマウントキットは
ゴムベルトが頭を締め付けます。
このため、頭痛がすぐ始まりました。
頭痛の状態は軽微だったので
走っている間には慣れましたが
改善が必要なレベル。
頭痛回避のためには
ゴムベルトは出来るだけ緩めたい。
しかし、緩めると振動が悪化する。
次回の試験では
ゴムベルトの一部をキャップへ縫い付けて
振動軽減と締め付け緩和を図りたいと思います。
<首への負荷>
右側頭部に装着したので
重さによって首に負担がかからないか?
これに関しては
全く問題ありませんしでした。
約100g程度の重さがありますが、
走っている間に振動を感じても
重さを感じる程ではありませんでした。
ランニング後に
首に違和感が残ることはありませんでした。
<バッテリーの持ち具合>
フルマラソンで使用するため
スタートとフィニッシュの前後をあわせて
4時間半程度の撮影が必要です。
このため外部バッテリーから
給電しながら撮影しました。
給電しながら撮影できるのは
HDR-AZ1の特徴のひとつです。
私はこの機能があるから
HDR-AZ1 に決めました。
給電源はパナソニックのバッテリー
以前のブログで紹介しています。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e592012.html
今回はひとつのバッテリーで、
iPhone と アクションカムを
同時に給電しながら走りました。
結論は、足りない!
3時間半程でバッテリー切れとなり、
42.2キロのLSD全体を撮影できませんでした。
外部バッテリーは
カメラの給電のみに使用すべきです。
ということは、
外部バッテリーはiPhone用と
アクションカム用にそれぞれ必要ってこと?
振動対策や頭部への締め付け対策、
バッテリーの容量対策などなど
課題は多いですが、全て対策案は有ります。
撮った画像の品質、音声の品質、
手振れ補正機能の効果等、どれも素晴らしく、
このカメラで正解だったと思いました。
おススメです!↓↓↓
いつもありがとう
<3分間のサンプル動画>
アップロードしたため画質は落ちてます。。。
【いろいろ試したLSD 1】
アクションカム装着時の問題確認
富士山マラソンでは惨敗しましたので、
東京マラソンは満足のいくレースにしたい!
更に東京には、あるミッションがあるので、
昨日はいろいろ試すLSDを実行しました。
試したことは、
1.アクションカム装着時の問題確認
2.ランニングウェアの性能確認
3.自分自身のスタミナ確認
今回は1.に関して報告したいと思います。
装着したアクションカムは
ソニーの HDR-AZ1
これは以前のブログ記事で紹介しました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e707594.html
これに、ヘッドマウントキット
BLT-UHM1を使用してキャップの上から装着。
これも以前の記事で紹介済です。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e708847.html
こんな感じです↓↓↓
<振動に関して>
走り出して直ぐ、
頭の横で上下に振動する違和感を感じました。
実際に録画した画像の振動は
手振れ補正機能でかなり抑え込まれていました。
この辺りはソニーの技術が光っています。
<マイクに関して>
川が流れる音、
車が通り過ぎる音、
鳥の鳴き声、
新幹線が通過する音、
自分の息切れ・・・(笑)
音声は非常にクリアで
ステレオマイクのため臨場感がありました。
走っているので
風切り音は多少気になりました。
これは仕方ないかもしれません。
<装着感に関して>
ヘッドマウントキットは
ゴムベルトが頭を締め付けます。
このため、頭痛がすぐ始まりました。
頭痛の状態は軽微だったので
走っている間には慣れましたが
改善が必要なレベル。
頭痛回避のためには
ゴムベルトは出来るだけ緩めたい。
しかし、緩めると振動が悪化する。
次回の試験では
ゴムベルトの一部をキャップへ縫い付けて
振動軽減と締め付け緩和を図りたいと思います。
<首への負荷>
右側頭部に装着したので
重さによって首に負担がかからないか?
これに関しては
全く問題ありませんしでした。
約100g程度の重さがありますが、
走っている間に振動を感じても
重さを感じる程ではありませんでした。
ランニング後に
首に違和感が残ることはありませんでした。
<バッテリーの持ち具合>
フルマラソンで使用するため
スタートとフィニッシュの前後をあわせて
4時間半程度の撮影が必要です。
このため外部バッテリーから
給電しながら撮影しました。
給電しながら撮影できるのは
HDR-AZ1の特徴のひとつです。
私はこの機能があるから
HDR-AZ1 に決めました。
給電源はパナソニックのバッテリー
以前のブログで紹介しています。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e592012.html
今回はひとつのバッテリーで、
iPhone と アクションカムを
同時に給電しながら走りました。
結論は、足りない!
3時間半程でバッテリー切れとなり、
42.2キロのLSD全体を撮影できませんでした。
外部バッテリーは
カメラの給電のみに使用すべきです。
ということは、
外部バッテリーはiPhone用と
アクションカム用にそれぞれ必要ってこと?
振動対策や頭部への締め付け対策、
バッテリーの容量対策などなど
課題は多いですが、全て対策案は有ります。
撮った画像の品質、音声の品質、
手振れ補正機能の効果等、どれも素晴らしく、
このカメラで正解だったと思いました。
おススメです!↓↓↓
いつもありがとう
<3分間のサンプル動画>
アップロードしたため画質は落ちてます。。。
2014年12月07日
【iPhone6に機種変更する方】 旧プラン(ホワイトプラン)も可能です!
2014/12/7
【iPhone6に機種変更する方】
旧プラン(ホワイトプラン)も可能です!
昨日の記事に
沢山の反響がありました。
ちょっと問題だと思ったのは、
「新プランしかない」と言われて
泣く泣く変更させられた方がいました。
一方で、
特にそのような強い勧めはなく、
旧プランで機種変更された方もいました。
店員さんの問題なのか
各お店の方針なのか・・・
いずれにせよ、
有るプランを無いと言って
契約させることは大問題だと思います。
私のマイソフトバンクの
契約状況を示す画面は以下です。

一番上の段に
今回機種変更したiPhone6の料金プランが
示されています。
更に、
新料金プランのスマ放題と
旧料金プランのホワイトプランが
変更できるようになっています。
新プランが不要なのに新プランの方は
ご自身で変更出来そうですよ!
いつもありがとう
【iPhone6に機種変更する方】
旧プラン(ホワイトプラン)も可能です!
昨日の記事に
沢山の反響がありました。
ちょっと問題だと思ったのは、
「新プランしかない」と言われて
泣く泣く変更させられた方がいました。
一方で、
特にそのような強い勧めはなく、
旧プランで機種変更された方もいました。
店員さんの問題なのか
各お店の方針なのか・・・
いずれにせよ、
有るプランを無いと言って
契約させることは大問題だと思います。
私のマイソフトバンクの
契約状況を示す画面は以下です。
一番上の段に
今回機種変更したiPhone6の料金プランが
示されています。
更に、
新料金プランのスマ放題と
旧料金プランのホワイトプランが
変更できるようになっています。
新プランが不要なのに新プランの方は
ご自身で変更出来そうですよ!
いつもありがとう
2014年12月06日
【機種変更で感じたこと】 ソレを勧めすぎだって・・・
2014/12/6
【機種変更で感じたこと】
ソレを勧めすぎだって・・・
これまで使ってきたiPhone5のガラスが
なぜか浮き上がってきてしまった。
実使用上は問題ないのですが、
何時ガラスが脱落するかという問題を
放置するわけにもいかず、
今日、機種変更を決意しました!
もちろん予約などありませんので、
飛び込み確認をしてみました。
お世話になっている販売店や
近所の販売店は、
昨日で在庫が終わったという。
なんてタイミングが悪い自分・・・
一昨日開店した家電量販店 K'sデンキで
広告の品のエアコンを買うついでに
在庫を確認すると有りました!
そして、
晴れて機種変更が完了しました。
iPhone5 64G → iPhone6 64G
機種変更する際に、
ちょっと気になるというか
気に障るというか(笑)
そんな出来事があったことを紹介します。
自分がその様な振る舞いに
ならないようにすべきという
プラスの解釈で読んでいただけたらと。
「お客様の最近の料金は約1万円ですので
無料でどの携帯にも通話し放題の
この新しいプランをお勧めします」
(!?新プランは月1万もするの?)
「月、1万円は無いと思いますよ。
その他の料金にホワイトBBが合算されて
この金額になっていますから
8千円程度のはずですが」
「無料でどの携帯にも通話し放題ですよ
このスマ放題はお得ですから」
「いや、ソレは要らないから、
今までと同じプランでお願いします」
「お客様・・・」
「だから要らないから!
これまでのプランでやってくださいよ」
(はぁっ。。。 と、ため息をつく店員)
その後、何故か店員が入れ替わる。。。
自分や家族の使用状況から
新プランでは料金が確実に上昇してしまう。
ソフトバンクにとっては
新プランで収益拡大を狙っている筈で、
そのため新プランへ
強力に誘導する指導があることは
容易に想像がつきます。
ソレは当然なコトなので
問題無いのですが、
しかしね。
(はぁっ。。。)は無いだろ#
と思ってしまう。
あの、
ほんのちょっと
気になっただけですから。
たぶんK's の
ソフトバンクカウンターには
もう行くことは無いかなぁ。。。

いつもありがとう
【機種変更で感じたこと】
ソレを勧めすぎだって・・・
これまで使ってきたiPhone5のガラスが
なぜか浮き上がってきてしまった。
実使用上は問題ないのですが、
何時ガラスが脱落するかという問題を
放置するわけにもいかず、
今日、機種変更を決意しました!
もちろん予約などありませんので、
飛び込み確認をしてみました。
お世話になっている販売店や
近所の販売店は、
昨日で在庫が終わったという。
なんてタイミングが悪い自分・・・
一昨日開店した家電量販店 K'sデンキで
広告の品のエアコンを買うついでに
在庫を確認すると有りました!
そして、
晴れて機種変更が完了しました。
iPhone5 64G → iPhone6 64G
機種変更する際に、
ちょっと気になるというか
気に障るというか(笑)
そんな出来事があったことを紹介します。
自分がその様な振る舞いに
ならないようにすべきという
プラスの解釈で読んでいただけたらと。
「お客様の最近の料金は約1万円ですので
無料でどの携帯にも通話し放題の
この新しいプランをお勧めします」
(!?新プランは月1万もするの?)
「月、1万円は無いと思いますよ。
その他の料金にホワイトBBが合算されて
この金額になっていますから
8千円程度のはずですが」
「無料でどの携帯にも通話し放題ですよ
このスマ放題はお得ですから」
「いや、ソレは要らないから、
今までと同じプランでお願いします」
「お客様・・・」
「だから要らないから!
これまでのプランでやってくださいよ」
(はぁっ。。。 と、ため息をつく店員)
その後、何故か店員が入れ替わる。。。
自分や家族の使用状況から
新プランでは料金が確実に上昇してしまう。
ソフトバンクにとっては
新プランで収益拡大を狙っている筈で、
そのため新プランへ
強力に誘導する指導があることは
容易に想像がつきます。
ソレは当然なコトなので
問題無いのですが、
しかしね。
(はぁっ。。。)は無いだろ#
と思ってしまう。
あの、
ほんのちょっと
気になっただけですから。
たぶんK's の
ソフトバンクカウンターには
もう行くことは無いかなぁ。。。
いつもありがとう
2014年12月05日
【アンダーアーマーは半額で買え!】 定価では買えないので・・・
2014/12/5
【アンダーアーマーは半額で買え!】
定価では買えないので・・・
花の東京でレースがあるのに、
ユニクロのジャージじゃどうよ?
ってことで、
いろいろ物色してました。
アンダーアーマーが好きで
探していたのですが、なんせ高くて・・・
それが最近は、
ウィンターセールで30%引き!
そして更に期間限定で、
アマゾンで買うとそこから25%引き!!
合わせて47.5%引きというほぼ半額の
お値打ちセールがありました。
(12月4日まででした)
買っときましたよ~♪
ジャージの上下と
ウィンドブレーカーと
レギングス
コレでランのテンションが
一気に急上昇~~♪♪♪

ジャージの上にウィンドブレーカー
細身な感じでダボつかず
ランニングには超イイ感じ!
いつもありがとう
【アンダーアーマーは半額で買え!】
定価では買えないので・・・
花の東京でレースがあるのに、
ユニクロのジャージじゃどうよ?
ってことで、
いろいろ物色してました。
アンダーアーマーが好きで
探していたのですが、なんせ高くて・・・
それが最近は、
ウィンターセールで30%引き!
そして更に期間限定で、
アマゾンで買うとそこから25%引き!!
合わせて47.5%引きというほぼ半額の
お値打ちセールがありました。
(12月4日まででした)
買っときましたよ~♪
ジャージの上下と
ウィンドブレーカーと
レギングス
コレでランのテンションが
一気に急上昇~~♪♪♪
ジャージの上にウィンドブレーカー
細身な感じでダボつかず
ランニングには超イイ感じ!
いつもありがとう
2014年12月04日
【捨てる神あれば拾う神あり】 次回に向けてテンション上がる!
2014/12/4
【捨てる神あれば拾う神あり】
次回に向けてテンション上がる!
次回のマラソンは
東京という開催場所の関係から
交通費や前泊の費用がかかるなぁ。。。
更にその一ヶ月前には
開催地付近で合同練習が企画されていて
それにも参加したいし・・・
更にさらに、
そのマラソンでは
ある事情からランニング風景の撮影が必要で
既にカメラへ投資済みだし。。。
富士山マラソンで
洗礼を受けた身にはかなりの負担で
身も心もそして財布もボロボロ。。。
ところが!
帰宅してみると
机の上になにやら封筒が!!
予期せぬ「ボーナス」?^^
ヤバイ!想定外!!
雨の中、とぼとぼ朝ランで
びしょ濡れになった心に
薄日が射して来ました!

いつもありがとう
【捨てる神あれば拾う神あり】
次回に向けてテンション上がる!
次回のマラソンは
東京という開催場所の関係から
交通費や前泊の費用がかかるなぁ。。。
更にその一ヶ月前には
開催地付近で合同練習が企画されていて
それにも参加したいし・・・
更にさらに、
そのマラソンでは
ある事情からランニング風景の撮影が必要で
既にカメラへ投資済みだし。。。
富士山マラソンで
洗礼を受けた身にはかなりの負担で
身も心もそして財布もボロボロ。。。
ところが!
帰宅してみると
机の上になにやら封筒が!!
予期せぬ「ボーナス」?^^
ヤバイ!想定外!!
雨の中、とぼとぼ朝ランで
びしょ濡れになった心に
薄日が射して来ました!
いつもありがとう
タグ :ボーナス捨てる神あれば拾う神あり
2014年12月03日
【言っていただけるだけ有り難い】 期待されているのだから・・・
2014/12/3
【言っていただけるだけ有り難い】
期待されているのだから・・・
現場で起きていることを
正確に掴むためには
現場へ行くしかない。
ということで、
現場を訪問してみた。
起きている問題の原因を探るために
お客様のエンドユーザーさんを
お客様と共に訪問した。
お客様は問題現象の原因究明を期待した。
ところが、
原因を推定しようにも
問題現象が再現できない。
約10件のユーザーさんを訪問した。
しかし、分からなかった。
訪問のまとめの席で
お客様から厳しいひと言を頂いた。
「昔より悪くなっている!」
この言葉は一番キツイ。。。
更に、
「他社のは出来たのに出来なくなった」
点火しました!
いつもありがとう
<お客様と一息>

【言っていただけるだけ有り難い】
期待されているのだから・・・
現場で起きていることを
正確に掴むためには
現場へ行くしかない。
ということで、
現場を訪問してみた。
起きている問題の原因を探るために
お客様のエンドユーザーさんを
お客様と共に訪問した。
お客様は問題現象の原因究明を期待した。
ところが、
原因を推定しようにも
問題現象が再現できない。
約10件のユーザーさんを訪問した。
しかし、分からなかった。
訪問のまとめの席で
お客様から厳しいひと言を頂いた。
「昔より悪くなっている!」
この言葉は一番キツイ。。。
更に、
「他社のは出来たのに出来なくなった」
点火しました!
いつもありがとう
<お客様と一息>
2014年12月02日
【ランニングメニューは人生そのもの?】 残り時間は意外に少ない・・・
2014/12/2
【ランニングメニューは人生そのもの?】
残り時間は意外に少ない・・・
昨日のブログに載せた
ランニングメニューを眺めて
ふっと、こんなことを思ってしまった。
「このメニューはまるで人生のようだ」
次のマラソン本番までに
毎日やることを書き出したら84行あった。
じぃ~っと眺めていたら
なんとなく、1行が1年に見えてきた。
「84年か・・・」
ちょっと待てよ
84年って言えば
人の寿命みたいじゃないか?
生まれて、1歳でやっと歩けるように
これはゆっくりとジョギングと同じだな。。。
人生、
休みもあればタイムトライアルもある。
50歳の自分は、、、
休み(またはウォーキング:30~40分)
51歳も休み?
本番までに、
実にいろいろあるけれど、
短いよなぁ。。。人生。
いつもありがとう
【ランニングメニューは人生そのもの?】
残り時間は意外に少ない・・・
昨日のブログに載せた
ランニングメニューを眺めて
ふっと、こんなことを思ってしまった。
「このメニューはまるで人生のようだ」
次のマラソン本番までに
毎日やることを書き出したら84行あった。
じぃ~っと眺めていたら
なんとなく、1行が1年に見えてきた。
「84年か・・・」
ちょっと待てよ
84年って言えば
人の寿命みたいじゃないか?
生まれて、1歳でやっと歩けるように
これはゆっくりとジョギングと同じだな。。。
人生、
休みもあればタイムトライアルもある。
50歳の自分は、、、
休み(またはウォーキング:30~40分)
51歳も休み?
本番までに、
実にいろいろあるけれど、
短いよなぁ。。。人生。
いつもありがとう

2014年12月01日
【メニューを書き出してみた】 残り時間は意外に少ない・・・
2014/12/1
【メニューを書き出してみた】
残り時間は意外に少ない・・・
昨日の富士山マラソンに
完全にやられてしまった。
次の東京マラソンへ向けて
練習メニューを書き出してみた。
メニューはこの本から抜き出して
一枚にまとめ直した。


エクセルに書いてみると84行!
たった 84行で次の本番が来る!
内容を見直してみると、、、
今まで実際にやってきた内容に
足りない要素が多々あって。。。
そうか、
そうだよなぁ~
よしっ!
これをやっていこう~♪

いつもありがとう
【メニューを書き出してみた】
残り時間は意外に少ない・・・
昨日の富士山マラソンに
完全にやられてしまった。
次の東京マラソンへ向けて
練習メニューを書き出してみた。
メニューはこの本から抜き出して
一枚にまとめ直した。
エクセルに書いてみると84行!
たった 84行で次の本番が来る!
内容を見直してみると、、、
今まで実際にやってきた内容に
足りない要素が多々あって。。。
そうか、
そうだよなぁ~
よしっ!
これをやっていこう~♪

いつもありがとう