すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2016年10月01日
2016年10月01日
【良いことが】 多い日
2016.10.1
【良いことが】 多い日
一日を良い日にするにはどうするか?
何だと思います?
それは、
なかなか出来なかったこと、
出来るのに一歩踏み出さなかったことに
挑戦してみること。
やらずに諦めていたり、
やらなければと思って貯めていることが多いと、
気持ちが欝々としてくるものです。
迷っていて進められなかったことで、
身近でかつ小さなことからやっつけていくのが、
一番チャレンジしやすいと思います。
私は先月、
かなりランニングをサボり、
今月末の大阪マラソンが完走できるのか?
というレベルまで堕落した生活を送っていました。
体重がランニングに適したところから、
3キロは増えていました。
人間は怠けてビールやお菓子を食べているとき、
ちょうどその時は幸福感があるのですが、
その後、罪悪感に苛まれます。
でも、やめられない。
これが原因です。
安楽の欲求という魔物でしょうか。
これの克服は一つしかありません。
やってないことをやることです!
本日は、
近くの累積高低差300メートル、
往復6.5キロの公園を
ノンストップで走り切る目標を立てて、
挑戦しました。
走る前に、
ご飯とコーヒーという不思議な組み合わせの
パワーを借りて!

結果は見事達成!
最近は上りで2回ほど足が止まっていたので、
大きな前進でした。
こういった小さな一歩が、
次の目標設定へと繋がり、
欝々としたものは吹っ切れていきます。
午後から祖母と父を見舞うと、
祖母はかなり回復し、
笑顔を見せてくれました。
お盆の後に危篤状態に陥った父も、
かなり回復して顔色が良くなってきました。
ランニングと関係ありませんが、
気持ちが前向きですと少しの事柄が
良い方向に見えてきます。
良いことが多い日は、
自ら行動した日です。
いつもありがとう
【良いことが】 多い日
一日を良い日にするにはどうするか?
何だと思います?
それは、
なかなか出来なかったこと、
出来るのに一歩踏み出さなかったことに
挑戦してみること。
やらずに諦めていたり、
やらなければと思って貯めていることが多いと、
気持ちが欝々としてくるものです。
迷っていて進められなかったことで、
身近でかつ小さなことからやっつけていくのが、
一番チャレンジしやすいと思います。
私は先月、
かなりランニングをサボり、
今月末の大阪マラソンが完走できるのか?
というレベルまで堕落した生活を送っていました。
体重がランニングに適したところから、
3キロは増えていました。
人間は怠けてビールやお菓子を食べているとき、
ちょうどその時は幸福感があるのですが、
その後、罪悪感に苛まれます。
でも、やめられない。
これが原因です。
安楽の欲求という魔物でしょうか。
これの克服は一つしかありません。
やってないことをやることです!
本日は、
近くの累積高低差300メートル、
往復6.5キロの公園を
ノンストップで走り切る目標を立てて、
挑戦しました。
走る前に、
ご飯とコーヒーという不思議な組み合わせの
パワーを借りて!
結果は見事達成!
最近は上りで2回ほど足が止まっていたので、
大きな前進でした。
こういった小さな一歩が、
次の目標設定へと繋がり、
欝々としたものは吹っ切れていきます。
午後から祖母と父を見舞うと、
祖母はかなり回復し、
笑顔を見せてくれました。
お盆の後に危篤状態に陥った父も、
かなり回復して顔色が良くなってきました。
ランニングと関係ありませんが、
気持ちが前向きですと少しの事柄が
良い方向に見えてきます。
良いことが多い日は、
自ら行動した日です。
いつもありがとう
タグ :ランニング