すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2018年10月16日
2018年10月16日
【双子用自転車】 は何を解決したのか?
2018.10.16
【双子用自転車】 は何を解決したのか?
この記事は、
何が問題なのかを浮き上がらせる
良い内容だと思いました。
日経朝刊 2018/10/14付[有料会員限定]↓↓↓
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36471010U8A011C1CC1000/
記事の内容は、
双子と一緒に自転車で出かけたいという
願いに応える3人乗り自転車を
ある双子のママが開発したというもの。
ものづくりの経験がないママが
製品化にこぎ着けた原動力は何だったのか?
記事を読み進めて聞くと、
この自転車が解決しているのは、
双子と一緒に自転車で出かけられることより、
もっともっと深いものでした。
双子の男の子の育児の中で、
体力的なことよりも精神的に追い詰められて、
出口が見えなくなっていくことでした。
ひとり目の時は、
自転車で出かけ、季節の移ろいを感じられたそうです。
精神的に追い詰められたモヤモヤを解決に導く、
それが双子用自転車。
メーカーに掛け合っても、
断られっぱなしだったそうです。
そして、
双子ママの思いをぶつけ開発の意義を訴えると、
ようやくあるメーカーのゴーサインが出たそうです。
単に、「双子を乗せて出かけたい」だけでは、
メーカー上層部を動かすことはできなかったと思います。
本当の課題、切実な思いは、
人の心を動かします。
私の本業は製品開発です。
我々メーカーは、
お客様が本当に必要とされていることを
しっかりと深堀して、
解決する製品やサービスを
提供していかなければなりません。
いつもありがとう
【双子用自転車】 は何を解決したのか?
この記事は、
何が問題なのかを浮き上がらせる
良い内容だと思いました。
日経朝刊 2018/10/14付[有料会員限定]↓↓↓
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36471010U8A011C1CC1000/
記事の内容は、
双子と一緒に自転車で出かけたいという
願いに応える3人乗り自転車を
ある双子のママが開発したというもの。
ものづくりの経験がないママが
製品化にこぎ着けた原動力は何だったのか?
記事を読み進めて聞くと、
この自転車が解決しているのは、
双子と一緒に自転車で出かけられることより、
もっともっと深いものでした。
双子の男の子の育児の中で、
体力的なことよりも精神的に追い詰められて、
出口が見えなくなっていくことでした。
ひとり目の時は、
自転車で出かけ、季節の移ろいを感じられたそうです。
精神的に追い詰められたモヤモヤを解決に導く、
それが双子用自転車。
メーカーに掛け合っても、
断られっぱなしだったそうです。
そして、
双子ママの思いをぶつけ開発の意義を訴えると、
ようやくあるメーカーのゴーサインが出たそうです。
単に、「双子を乗せて出かけたい」だけでは、
メーカー上層部を動かすことはできなかったと思います。
本当の課題、切実な思いは、
人の心を動かします。
私の本業は製品開発です。
我々メーカーは、
お客様が本当に必要とされていることを
しっかりと深堀して、
解決する製品やサービスを
提供していかなければなりません。
いつもありがとう