プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2018年10月21日

【脱穀】 今シーズンの脱穀は全て終了!

2018.10.21
【脱穀】 今シーズンの脱穀は全て終了!


昨日と同じ、

雲ひとつない秋晴れの下、

四谷の千枚田のハッピーランド田で、

今シーズン最後の脱穀をしました。



夏の日照りや、その後の長雨、

台風被害や獣害で、

たくさん勉強した今シーズン。



来シーズンは、

しっかりと対策せねば・・・

などと思いながら作業を開始しました。



最初は、

調子よく進んでいたのですが・・・



次々と危機が訪れて、

そのたびに脱穀作業が停止!



最初のトラブルは、

「キューーー」という音とともに、

脱穀機 が突然停止。



稲束を送り込み過ぎたのだろうと考えて、

なんとか噛み込んだ稲束を抜いて、

エンジンを始動させるも、

稲を送るチェーンが動かない。。。



駆動系に異常があると見たのだけれど、

確認しょうにも田んぼには工具箱 が無い。



「あるから取って来る!」

ひとりの女神が車へ取りに行きました。

(なんで持ってんだ?)



駆動ベルトはひび割れて切れる寸前…

滑って駆動が伝わっていませんでした。



ベルトテンションを暫定で上げて動き出しました!

と、しばらくしてまた停止…



今度はスクリューにゴミが詰まって

抵抗になっていた。



「確認用の小窓を開けて運転すればいいのでは」

「でも、どうやって開けっ放しにするのか??」



女神のポケットから、

輪ゴムが出てきて、

確認用小窓に引っ掛けて、

その場をしのぎました。



が、しばらくして、

エンジンがなかなか吹き上がらない。

そうこうしてたら、また停止!



こんどは ガス欠 でした。。



幾多の危機から救ってくれたのが

3人の女神?なのか 美熟女?なのか…

なんなのか…おっさんたちタジタジ…


















機械を運んで、

籾袋を軽トラに積み込んで、









籾摺りの業者へ運搬して帰ってきたら、

ちょうど日没でした。








今シーズンの脱穀は全て終了。



お疲れさまでした!









いつもありがとう