すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2012年06月07日
2012年06月07日
太陽は偉大と思った日
2012年6月7日 太陽は偉大と思った日
金星の太陽面通過、皆さんご覧になれましたか?
私は、日食グラスを使って見ることができました。
この日食グラス、5/21の金冠日食目当てに買ったのですが、その日はあいにくの曇り空。
6/6の朝も厚い雲に覆われていましたが、次第に雲が晴れて快晴に!
小さな金星を見ることが出来ましたよ。
ここで、心動かされました。
日食グラスを通して見える太陽は実に小さいのです。(実際は巨大ですが)
こんなに小さく見えるのに、ものすごいエネルギーを地球に与え続けている。。
地球から約1億5千万キロメートルも離れた遠い遠い太陽系の中心にありながら、
黙々と我々に影響を与えている。
それも、太陽系が誕生した約46億年前から休まずずっとだ!
偉大な存在だな~
太陽が無かったら、生命は存在しないし、
当然、我々もここにいない。
心の中に存在する太陽はとても大きなイメージなのに、
日食グラスのムコウの太陽は心細いほど小さかった。
こんなに小さいのに、なんてスゴイんだ! となぜか感動した次第です。
その晩、妻も同じことを口にしていました。
「老人」の感覚なのでしょうか。。。

豊橋駅前のビルの上のこれに、別の意味で感動。。。
金星の太陽面通過、皆さんご覧になれましたか?
私は、日食グラスを使って見ることができました。
この日食グラス、5/21の金冠日食目当てに買ったのですが、その日はあいにくの曇り空。
6/6の朝も厚い雲に覆われていましたが、次第に雲が晴れて快晴に!
小さな金星を見ることが出来ましたよ。
ここで、心動かされました。
日食グラスを通して見える太陽は実に小さいのです。(実際は巨大ですが)
こんなに小さく見えるのに、ものすごいエネルギーを地球に与え続けている。。
地球から約1億5千万キロメートルも離れた遠い遠い太陽系の中心にありながら、
黙々と我々に影響を与えている。
それも、太陽系が誕生した約46億年前から休まずずっとだ!
偉大な存在だな~
太陽が無かったら、生命は存在しないし、
当然、我々もここにいない。
心の中に存在する太陽はとても大きなイメージなのに、
日食グラスのムコウの太陽は心細いほど小さかった。
こんなに小さいのに、なんてスゴイんだ! となぜか感動した次第です。
その晩、妻も同じことを口にしていました。
「老人」の感覚なのでしょうか。。。
豊橋駅前のビルの上のこれに、別の意味で感動。。。