プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2012年06月30日

快適ですよ~

2012年6月30日 快適ですよ~


今、職場で大ブレイク!




製品開発の職場は、
各自大きなワークスステーションで仕事をする関係で
これからの時期、廃熱による温度上昇が半端無いです。


そこで各自、暑さ対策をいろいろ工夫しています。


私は、もっぱら団扇派なのです。
なぜなら、どこにでも持って行けますから。




しかし、片手は確実に塞がれますね。
片手でキーボード打つわけにもいかず。。


そこで登場したのがこれ、
卓上型の扇風機。




自宅で試運転してみましたよ。


実はこれ、かなり本格的なんです。


USBで給電して、ブンブン回るし、
首振り機構も付いている。


角度も調整できるから、
これ、メッチャ便利なんです。


風量も、弱と強の二段階。




ついでに、羽の周りのケージは、
金属製ですよ! ホント


そう、むか~し昔、あなたの家にも
ありましたよね!


羽がブルーで
胴体が、鉄製の重たい扇風機。


昭和の香りプンプンのあれが、
小さくなって登場です。




おじさん、おばさん世代にはたまらん一品。
レトロ好きのヤング(死語)にもイイかも。。。