プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2013年04月13日

これ凄いよ! と手前味噌・・

2013.4.13
これ凄いよ! と手前味噌・・


断裁した本をスキャンして
電子化する事を「自炊」なんて言いますが、
「自炊」の効率化には断然MFPですね!

MFP(Multifunction Peripheral)
複合機と呼ばれているアレです(^^)


私の実家の家屋が
取り壊されることを、
以前のブログで紹介しました。

↓↓↓
「実家から出てきたお宝」
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e497155.html

そこにあった30年前の歌集は、
写真の通り折れて破れて
虫に食われてボロボロでした。

そうだ!昔の仲間のために
「自炊」しよう!

そう決めて、
写真の3冊を持ち帰りました。




「自炊」するには
解体しなければなりません。

ステープルを外して
一枚一枚折れやしわを伸ばして・・

ご覧のように、
端部は捲れたり角が折れたり、
紙の質もゴワゴワのザラザラです。






通常この様な粗悪な原稿は
一枚一枚スキャナの上に手で伸ばして読み込みます。

が、しかし、この方法では
「自炊」にとっても手間と時間がかかります。

でも、これから紹介する手前味噌MFPなら、
こんな粗悪原稿でも自動原稿送り装置で
ジャムすること無くスイスイスキャンできるのです!

読取速度は何と!
A4原稿なら1分間で80ページ読み込めます!

今回の「自炊」はB4原稿18枚と34枚。
これ読むのにそれぞれ1分かかりませんからね^^

どうです!
あなたの事務所にも是非!
(一報いただければ見積もり手配しますよ~♪)




手前味噌ですがメッチャいい複合機!
絶好調ですよ~♪


bizhub C554/C454/C364/C284/C224