プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2013年04月30日

アレでコウすると神は細部に宿る

2013.4.30
アレでコウすると神は細部に宿る


大掃除は昨日終了したのですが、
今回の大掃除で発見がありました。

それは、
アレを多用したことです。



またアレって・・・



掃除で使うアレと言えば、
コレしか無いですよね!コレ^^




そう、掃除機のコレです。

なぜ今まで使わなかったのか!
そう思えてなりません。


私の担当は、
全ての窓と床の水拭き。

一番時間がかかっていたのは、
ガラス表面を磨くことでも、
床を固く絞った雑巾で拭くことでもなく、

アルミサッシの
溝や隅にこびりついたカビや黄砂や

床と壁を繋ぐ巾木の隅に溜まる塵や埃を
雑巾と箸を使って拭い去るコトだったのです。

これに、むっちゃ時間をかけていました。
時間をかける割に綺麗になりませんでした。


なぜ今まで使わなかったのか、謎です。


そして、
アレをただ擦って使うだけよりも、
コウするともっと綺麗になったのです。


「アレでコウする!」


何だと思います?


ブラシの毛先で
汚れた隅や溝を叩くのです!

汚れがある隅や溝を
ブラシでトントン叩きながら
掃除機で吸っていくのです。

叩くことで、
ブラシの毛先が汚れを剥がして
みるみる吸い取っていきました!!






この方法で、部屋の隅々まで
汚れを吸い取ったので、
大掃除の後の空気感が全く違いました。

細かいことなのですが、
細かいところを根気良く
トントントントン綺麗にしたことで、
ディテールがとってもスッキリしました。

自己満足かもしれませんが、
「神は細部に宿る」 このように感じました。
(↑ 使い方違うだろ・・)