すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2014年08月17日
2014年08月17日
【失敗の原因は?】 チャレンジ無ければ成長も無い
2014.8.17
【失敗の原因は?】
チャレンジ無ければ成長も無い
昨日は体操男子Dさんの応援に
横浜へ行って参りました。

全日本ジュニア体操競技選手権大会です。
代々木で行われたインターハイから2週間。
内心、点数の上積みを期待していました。
ところが
厳しい現実が待っていました。
大きく点数を下げるばかりか、
手痛いミスが連発しました。
幸い、補欠という立場で
チームの成績には影響ありませんでしたが、
本人や応援する我々への影響は大でした。
応援が足りなかったのだろうか?
モヤモヤした気持ちのままでは
Dさんへ言葉をかけられないと思い、
試合が終了してすぐに体育館を後にしました。
新幹線の中でもモヤモヤは晴れず、
帰宅してからやっと彼にメールが打てました。
*********************
俺の応援が足りなかったのか…
次回は
もっともっと応援するのでヨロシク!
残された時間は少ないから、
しっかり計画を作ってやったらいい。
お前の身体はまだまだ成長途中だから、
これからどんどん上手くなるぞ!
常に前向きで
わざと明るく振る舞えるようになれれば、
空気に流されない。
お前はまだまだ伸びるから
可能性を信じて
前向きに計画的に進めばいい。
応援団長より
ありがとう
応援は届いてた。
単に俺の力不足。
来年インターハイで
絶対感動させるし待っててな!
おう、その気持ち、
しっかり受け取ったで!
*********************
実は、
彼はインターハイから2週間の中で、
新しい技を演技に盛り込んでいました。
試合の中にかなりのチャレンジを
盛り込んでの結果でした。
安全策をとって危なげなく行くか。
挑戦をして結果から学ぶか。
私は後者を選び
結果的には失敗してしまったDさんに
強い欲求や思いを感じることができました。
彼はインターハイから明確に変わった。
私は彼の強い気持ちや言葉を
しっかり受け止めました。
離れた地からですが、
全力で応援し、見守っていきます。
いつもありがとう
【失敗の原因は?】
チャレンジ無ければ成長も無い
昨日は体操男子Dさんの応援に
横浜へ行って参りました。
全日本ジュニア体操競技選手権大会です。
代々木で行われたインターハイから2週間。
内心、点数の上積みを期待していました。
ところが
厳しい現実が待っていました。
大きく点数を下げるばかりか、
手痛いミスが連発しました。
幸い、補欠という立場で
チームの成績には影響ありませんでしたが、
本人や応援する我々への影響は大でした。
応援が足りなかったのだろうか?
モヤモヤした気持ちのままでは
Dさんへ言葉をかけられないと思い、
試合が終了してすぐに体育館を後にしました。
新幹線の中でもモヤモヤは晴れず、
帰宅してからやっと彼にメールが打てました。
*********************
俺の応援が足りなかったのか…
次回は
もっともっと応援するのでヨロシク!
残された時間は少ないから、
しっかり計画を作ってやったらいい。
お前の身体はまだまだ成長途中だから、
これからどんどん上手くなるぞ!
常に前向きで
わざと明るく振る舞えるようになれれば、
空気に流されない。
お前はまだまだ伸びるから
可能性を信じて
前向きに計画的に進めばいい。
応援団長より
ありがとう
応援は届いてた。
単に俺の力不足。
来年インターハイで
絶対感動させるし待っててな!
おう、その気持ち、
しっかり受け取ったで!
*********************
実は、
彼はインターハイから2週間の中で、
新しい技を演技に盛り込んでいました。
試合の中にかなりのチャレンジを
盛り込んでの結果でした。
安全策をとって危なげなく行くか。
挑戦をして結果から学ぶか。
私は後者を選び
結果的には失敗してしまったDさんに
強い欲求や思いを感じることができました。
彼はインターハイから明確に変わった。
私は彼の強い気持ちや言葉を
しっかり受け止めました。
離れた地からですが、
全力で応援し、見守っていきます。
いつもありがとう
タグ :全日本ジュニア体操競技選手権大会