プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2015年08月12日

【既に決まったことに】 グダグダ言わない!

2015.8.12
【既に決まったことに】 グダグダ言わない!


覚書として・・・



ビジネスを進める上で、

戦略的にパートナーと領域を分担する。



このような場面はよくあることで、

いつ、誰が、どのように決めたかということも

気になる点。



しかし、

どのようなプロセスで決められたとしても、

トップ同士が合意に至った内容に対して、

それを曲げようとすることは

あってはならない。



決定事項の中で、

どのようにWin Winの関係を拡大するか。



そこに注力すべきだ。



個々の感情で、

合意から外れた道を模索しだしたら、

組織の力は全く発揮されなくなるのだから。








いつもありがとう  

2015年08月11日

【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!

2015.8.11
【ひどい目にあっても】 なぜかうれしい!


今朝の朝ランは辛かった。。。



原因は不明。

もしやクーラーで冷えたのか?



1キロ辺りで予兆を感じ、

3キロ辺りでは限界を感じ。



しかし、トイレは1キロ先!



ここから死闘が始まりました。



川沿いのコースだから、

いっそ川に下りてやっちまおうか!

早朝だから誰も居ないし・・・



そんなことを本気で考えながら、

トイレへ急いだ。 徒歩で。



走ったら、

絶対に大惨事になるから、

早足で。



そして、

現場に近付いても慌てない。

気が緩んだらソコマデダカラ。。。



そして私は「勝利」した!

自分に勝ったのだ!!



実は、


そんな自分がうれしかった。


なぜなら、


4年前の自分なら完全にアウト。


それが、


かなり我慢がきくようになったのだ!



4年前に聞かされた後遺症の絶望感。


でも、


ここまで回復できるんだ!


そんな喜びを味わった朝ランの出来事でした。










いつもありがとう  

2015年08月10日

【ありがたやぁ~♪】 こども達の笑顔がうれしいね!

2015.8.10
【ありがたやぁ~♪】 こども達の笑顔がうれしいね!


断捨離の品をもらっていただくだけで

ありがたいのに・・・

http://nmarugt3924.dosugoi.net/e785327.html



こんな大好きなものに化けて!








ありがたやぁ~♪



さらに、

こども達が大興奮らしいことも

うれしい報告だったなぁ~♪



コレに乗れるようになるために、




ヘルメットかぶってがんばってるって^^



バランス感覚が養われて、

将来はスキー&スノボのオリンピック選手かも!?




なんて考えたらワクワクだよ。








いつもありがとう  
タグ :断捨離


2015年08月09日

【10年お疲れ様】 これからの10年ヨロシク!

2015.8.9
【10年お疲れ様】 これからの10年ヨロシク!


2週間前に注文した冷蔵庫が

やっと来た!

http://nmarugt3924.dosugoi.net/e783589.html




Aさんご満悦~♪




古い冷蔵庫の効きが甘くなって、

買い替えを決定してからというもの、

なぜか古い冷蔵庫が回復!





なかなか出来なかった氷は

ジャンジャン出来ちゃうし・・・


そんなに頑張らなくても。


ちょっと名残惜しくなりましたが、

本日お別れしました。。。



そして新しい冷蔵庫。





これからの10年、

よろしくお願いします。


ってその頃は60の爺さんだよ(笑)







いつもありがとう


ちなみに商品はこちら↓↓↓(Amazon)

  
タグ :冷蔵庫


2015年08月08日

【仕事がはかどる】 段取りの重要性

2015.8.8
【仕事がはかどる】 段取りの重要性


あぁ…憂鬱。


例えば、
5年先までの人、物、金を
きっちりと予算化することは、
項目が多いことと先が長いことで
何から手を付ければいいのか…

完全に後ろ向きになっていました。

しかし、やらねばならぬ!


夕方に出社してエクセルシートを広げると…

やるべき項目が整理されている!


当初は半日以上かかるだろうと予想してたことが、
たった2時間程度で終了しちゃった!


項目を整理してくれた同僚のおかげでした。


やはり段取りが大事ですね♫






いつもありがとう
  
タグ :段取り


2015年08月07日

【何コレ?】 関節の痛みはひいたが・・・

2015.8.7
【何コレ?】 関節の痛みはひいたが・・・


このデキモノは?





この数ヶ月間、
右手の指の付け根あたりに
鈍い痛みが続いていました。

更に、

左肩の関節にも
違和感とわずかな痛み。。。


もしや!


アノ有名な40肩とか50肩とか呼ばれてる

アレか?
(後者の方かも・・・)


同僚は、

「痛くて腕が上がらない」

などと言うわりに、

自分は違和感程度でそうでもない♪


「違うかも」



それが、

この数日間ですっかり!


指の関節も肩も

痛みや違和感を忘れていました。


そして気付いたのが、

冒頭のデキモノ。



痛みが和らいだのと何か関係が?


ちょうど痛みを感じた関節付近に出現した

あまり見たことの無い感じで、

先端に黒いポチがある。


この中に、

もしや痛みの元が?


さて、

つぶしていいものなのかどうなのか・・・


悩む・・・(笑)







いつもありがとう
  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)健康・体のこと

2015年08月06日

【文章の神様】 降りてくればスラスラ♫

2015.8.6
【文章の神様】 降りてくればスラスラ♫


昨日はスランプだったのに…


なかなか進まなかった筆が
急にスラスラ進み出して完全した。

そんな経験ありませんか?


たぶん、


文章の神様が降りてきてくださったのだと!


ありがたやぁ〜♫


しかし、

いつもギリギリにならないと

降りてきてくださらない…(笑)





いつもありがとう
  

2015年08月05日

【人の良いところを】 言葉で表わす難しさ

2015.8.5
【人の良いところを】 言葉で表わす難しさ


なかなか筆が進まない。

いざ言葉で表現しようとすると、
途端に止まってしまう。

優秀な人材は早く持ち上げて、
組織を活性化させたい。

そのための申請書を作成しているのだが…

ジリジリと納期が近づいてきて、

あ、明日だ!

焦る…(笑)







いつもありがとう
  

2015年08月04日

【疲れが出てきた?】 異常な暑さ…

2015.8.4
【疲れが出てきた?】 異常な暑さ…


今夏は、
これまでに体験したことのない
暑さ…

夏休みをいただいても、
疲れがたまっているようだ。


質の高い睡眠が必要だが、
熱帯夜で寝不足気味になっている。

冷房の中での睡眠は
身体を冷やして夏風邪になりやすい。

疲れた身体に
エナジードリンクで奮い立たせても
倦怠感が残る悪循環になる。


異常な暑さは
体調維持が難しい。



いつもありがとう
  

Posted by nmaruGT at 23:56Comments(0)健康・体のこと

2015年08月03日

【問題を予測する難しさ】 新規開発現場で…

2015.8.3
【問題を予測する難しさ】 新規開発現場で…


新しい技術を製品へ搭載する際、
あらゆる条件で評価し、
問題を出し切る。


しかし、

なかなか全ての問題は出しきれない。


だから、

技術の特性から仮説を立てて、
問題を机上で先出ししていく。

この作業は、
如何に問題を想定出来るかという
技術者のスキルによるところが大きい。


それでも問題は起こる!


製品化の最終段階で発生する問題は最悪だ。

これを、
如何に前もって潰すか!

新技術を搭載した場合、
ここが一番難しい。






いつもありがとう
  

2015年08月02日

【古道に思いを馳せる】 健全なオッサンになった?!

2015.8.2
【古道に思いを馳せる】 健全なオッサンになった?!


2週間前、トレランコースを探索するために
実家周辺の東海自然歩道を走り(ほとんど歩き)
記事にしました。↓↓↓

http://nmarugt3924.dosugoi.net/d2015-07-20.html


この探索では、
仏坂トンネル脇から入る
東海自然歩道の途中の分岐を、
間違って右へ進んで迷子になりました。


道に迷いながらも、
つづら折れになって下っていく道が目に入り、

「この道は何だろう?」

気になっていました。


実際、所々に石畳の跡が残っており、
迷った道なのに不思議な感覚でした。


後からわかったのですが、
その道は、「ふりくさ道」と言って、
信州と吉田(豊橋)を結ぶ古道でした。




ちょうど写真の
24番、25番あたりで迷ってました。


なんだか、
この歳(50歳を過ぎて)になると、
妙に古道や廃線の軌道などに興味が湧いています。

ロマンを感じる、ってやつでしょうか。


なんとなく頭の中に、
当時の往来する様子がイメージされます。


健全なオッサンになった証拠かも・・・笑



お盆休みを利用して、
「ふりくさ道」を踏破してみようかと
考えている今日この頃・・・







いつもありがとう
  
タグ :ふりくさ道


2015年08月01日

【まるっと3年】 ランニングの習慣

2015.8.1
【まるっと3年】 ランニングの習慣


真夏の暑い昼過ぎ。


2012年7月28日


この日から生活の中に

ランニングの習慣を押し込みました。



そして丸3年が経過し、

完全に習慣化されました。



最近はトレイルランニングにも目覚め

山野を駆け巡る楽しさが増えました。



しかし、

荒れた走路における怪我には

細心の注意が必要ですね。



2週間前に痛めた左足首の捻挫は、

なんとか腫れもひいて、

本日から朝ラン再開!



日の出ランでエネルギー注入~♪

















いつもありがとう