プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2017年01月08日

【日経電子版】は家族共有できる?

2017.1.8
【日経電子版】は家族共有できる?


我が家は日経新聞を購読していて、

一昨年からは「日経電子版」にも加入して、

http://nmarugt3924.dosugoi.net/e722205.html

移動中や出張中でも

新聞を読める環境にしました。



「日経電子版」は

日経IDを取得した個人のみの利用に限られていると

思い込んでいました。



大学1年の息子、Dさんは、

経済学部の学生で情報源が必要です。



大学4年の娘、Cさんは、

就職にあたり業界情報などが必要でしょう。



もしや? と思い確認してみると・・・





http://support.nikkei.com/faq/show/5198?site_domain=nikkeifaq



家族で日経IDを共有できるではありませんか!

早速ログイン情報を共有しました。



そして、新年から、

週刊誌を「東洋経済」から

「日経ビジネス」へ乗り換えました。








更に、新春特典を利用して

「日経ビジネスDigital」にも加入しました。



しかし、

「日経ビジネスDigital」の契約 第8条によると、

Digital版の利用は登録した個人のみとのこと。



系列の会社が同じ日経IDを相互利用していても、

会社毎に利用範囲が異なるのは、

使い難いですね。



「日経ビジネスDigital」も

家族へ利用範囲を広げていただきたいものです。








いつもありがとう