すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2018年05月07日
2018年05月07日
【田植えイベント】 で学ぶコト
2018.5.6
【田植えイベント】 で学ぶコト
泥んこになりながら、
苗を植えていく「田植えイベント」
慣れた手つきで植えていく子、
規則正しく植えるのが苦手な子、
田植えが終わった田んぼは、
それぞれの表情が表れています。
田植えをする前に、
田面には碁盤の目を描きます。
交点へ苗を植えることで、
日光、水、空気がいきわたる。
生えてくる草と稲が見分けやすい。
刈り取る際に機械を使える。
など、
何かと効率的です。
田植えのあとの田んぼを点検すると、
全く交点から外れた
自由気まま部分があります。
直したくなりましたが、
やめました。
効率を追いかけることは重要ですが、
個性を尊重することも重要です。
この後、なにが起きるかを
体験し、学ぶことはもっと重要。
私自身も学んでいます。

いつもありがとう
【田植えイベント】 で学ぶコト
泥んこになりながら、
苗を植えていく「田植えイベント」
慣れた手つきで植えていく子、
規則正しく植えるのが苦手な子、
田植えが終わった田んぼは、
それぞれの表情が表れています。
田植えをする前に、
田面には碁盤の目を描きます。
交点へ苗を植えることで、
日光、水、空気がいきわたる。
生えてくる草と稲が見分けやすい。
刈り取る際に機械を使える。
など、
何かと効率的です。
田植えのあとの田んぼを点検すると、
全く交点から外れた
自由気まま部分があります。
直したくなりましたが、
やめました。
効率を追いかけることは重要ですが、
個性を尊重することも重要です。
この後、なにが起きるかを
体験し、学ぶことはもっと重要。
私自身も学んでいます。

いつもありがとう