すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2018年05月16日
2018年05月16日
【まだ改善の余地あり】 扇風機のイノベーション
2018.5.16
【まだ改善の余地あり】 扇風機のイノベーション
ダイソンが、
羽根が無い扇風機で
話題をさらったのは何年前?
会社にダイソンの扇風機があるのですが、
騒音と低い風量で・・・
「形は斬新だけれど」
と言う感じ。
最近、
扇風機で目に留まったのが、
バルミューダの「The GreenFan」
https://www.balmuda.com/jp/greenfan/
こちらは、
二重構造の羽根で、
大きな面で移動する風を実現したとのこと。
「気になる」
夏は、
エアコンも使いますが、
扇風機も併用して部屋の空気を
対流させています。
しかし、
我が家の激安扇風機は、
空気全体を動かすというより、
集中的に風を流す、と言う感じで、
体に当たると集中的に冷えて不快でした。
そんな悩みはありましたが、
扇風機はそんなもんだという思いで、
特に悩みが、
顕在化していたわけではありませんでした。
バルミューダの商品紹介が本当ならば、
それは、画期的なことだと思います。
ありふれた扇風機の羽根を、
二重構造にしたことに、
驚きました。
「扇風機に、まだ、
改善の余地があったのか」
それより、
問題の発見力と、
問題の解決力がすごいと思いました。
町工場での観察から、
問題を発見した件のストーリーです。
https://www.balmuda.com/jp/greenfan/story
観察と言いますか、
エスノグラフィーと言いますか、
イノベーションに欠かせない要素です。
価格も、
イノベーション的価格ですが、
買ってみたいと思わせる商品。
私は、
バルミューダの回し者ではありません(笑)
↓↓↓※注意:アマゾンへ飛ばされます↓↓↓


いつもありがとう
【まだ改善の余地あり】 扇風機のイノベーション
ダイソンが、
羽根が無い扇風機で
話題をさらったのは何年前?
会社にダイソンの扇風機があるのですが、
騒音と低い風量で・・・
「形は斬新だけれど」
と言う感じ。
最近、
扇風機で目に留まったのが、
バルミューダの「The GreenFan」
https://www.balmuda.com/jp/greenfan/
こちらは、
二重構造の羽根で、
大きな面で移動する風を実現したとのこと。
「気になる」
夏は、
エアコンも使いますが、
扇風機も併用して部屋の空気を
対流させています。
しかし、
我が家の激安扇風機は、
空気全体を動かすというより、
集中的に風を流す、と言う感じで、
体に当たると集中的に冷えて不快でした。
そんな悩みはありましたが、
扇風機はそんなもんだという思いで、
特に悩みが、
顕在化していたわけではありませんでした。
バルミューダの商品紹介が本当ならば、
それは、画期的なことだと思います。
ありふれた扇風機の羽根を、
二重構造にしたことに、
驚きました。
「扇風機に、まだ、
改善の余地があったのか」
それより、
問題の発見力と、
問題の解決力がすごいと思いました。
町工場での観察から、
問題を発見した件のストーリーです。
https://www.balmuda.com/jp/greenfan/story
観察と言いますか、
エスノグラフィーと言いますか、
イノベーションに欠かせない要素です。
価格も、
イノベーション的価格ですが、
買ってみたいと思わせる商品。
私は、
バルミューダの回し者ではありません(笑)
↓↓↓※注意:アマゾンへ飛ばされます↓↓↓
いつもありがとう