プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2018年05月18日

【見栄えを気にする】 悪い癖

2018.5.18
【見栄えを気にする】 悪い癖


「あっちは休日出勤をして進めるそうだが、

 こっちもそのスピード感でやっているのか?」



考えてしまった。



「スピード感・・・」



休日出勤をする理由はいくつかある。

・業務量に対して工数が圧倒的に足りない

・作業速度が遅くて納期に追いつかない

・重要で緊急な要件が入ってどうしようもない

・休日出勤が好きだ

・趣味が無い

・・・



・重要で緊急な要件が入ってどうしようもない

これを除いて、休日出勤が発生する理由は、

マネージャーの能力不足と本人にある。



残業で遅くまで仕事をする。

休日出勤で業務をこなす。

この様な光景を好む輩が多いのは事実。



時間をたくさん使て仕事をしている輩は、

自身は仕事をたくさんしていると思い込み、

自己陶酔をしている。



マネージャーも

自身の部署は遅くまで働いていて、

見栄えがいいと思い込んでいる。



そのような輩に限って、

効率的に進めて、さっさと退社する人を、

早く帰るところだけを見て

「ずるい」と思う傾向がある。

「自分はこんなに」と思うのだ。



繰り返すが、

休日出勤が発生する理由は、

マネージャーの能力不足と本人にある。

(極わずかな例外はある)



冒頭の「スピード感」というコトバは、

スピードが無いから

休日出勤をしなければならないのであって、

「スピード」の誤用も甚だしい。









いつもありがとう