プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2013年06月28日

日々雑感 (三)

2013.6.28
 日々雑感 (三)


人生の中で
多くの時間を費やす仕事において
その中で感じた思いを綴る

シリーズ「日々雑感」・・・(←ぉぉげさ)



第三回目は、

何を提供しようとしているのか?


プロジェクトが重要な会議を通過した。

商品を開発する我々は、
お客様に何を提供するのか?

そのことが、
会議の中で問われ、議論になった。


我々は、
Q:良い(多機能)製品を、
C:適正な(驚きの)価格で、
D:タイムリーに届けられるように、
日々努力している。つもりだ。。。

このQCD目標の必達が
我々の目指すところになる。

しかし、それだけでは、
ただ、物を提供するだけにすぎない。

我々開発者の思いがそこに有って、
お客様が笑顔で使用する場面が
思い浮かばなければ単なる物だ。


「新しい価値の創造」


我々の経営理念。

この理念を製品へ如何に込められるか!

多機能なだけでは、
お客様を満足させることはできない。

安いだけでは、
すぐに飽きられてしまう。


お客様が何を求めているのか?

そこに我々が提供すべきものがある。

それが「価値」であり、
常に追い求めるものなのだ。。


我々は「価値」を提供する。

では、「価値」とは何か・・・?


会議でエグゼクティブが指摘したこと。

あなたは、
何を提供しようとしているのか?


*************************

昨日の新聞に載った
全面広告はまさに「それ」!

そこに「価値」がありますね。

Appleの広告に、
うぅぅ~~ん、流石!!



文字の部分、クリックして拡大↓↓↓

  
タグ :価値機能


Posted by nmaruGT at 17:14Comments(0)思うこと