プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2013年06月30日

Naish Paddle Challenge 2013 本栖湖

2013.6.30
 Naish Paddle Challenge 2013 本栖湖


無謀にも、
私は超初心者にもかかわらず
標記のレースに参加しました。

感想は・・・
かなりの充実感で満たされています。


SUP Stand up paddle surfing

2年前(手術前)に
このスポーツに初めて出会ったのですが
しっかり出来ぬまま手術・・・

ブランクを経て
今年から再び始めて
今シーズンに乗った回数はたった1回。

しかもその1回は川下り・・・↓↓↓
「体幹トレーニングに最適なSUPで川下り~」
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e525704.html

通算でも5回目で初レース。

無謀な感じがしましたが
今回は経験重視の参加と位置づけました。


今回のレース
Naish Paddle Challenge 2013 本栖湖





このレースの一番の目的は
SUPの普及にあります。

SUPメーカーのNaish Japanが
冠スポンサーとなって
本栖湖で初めて開催されたレースでした。


先週に世界遺産に登録された
富士山の裾野にある本栖湖での大会。

さぞかし観光客が・・・
と思って前日深夜に会場入りして車中泊。

いつもお世話になっている
AGRさんの車に乗っけていただきました。

ところが、
人出はそれほどでもなく、
おまけに終日曇り空で
富士山は全く拝めず仕舞い。

しかし、美しい景色と
綺麗な湖の中で自然を満喫して
幸せな気持ちでオールを漕ぎました。


私がエントリーしたレースは
ファンボードクラス。

クリックして拡大↓↓↓



一周4キロのコースを一周して
順位を争うもの。

ファンボードは基本波乗り用で
レース用ではありません。

ですから、
速度があまり出ません。

従って、
4キロのコースを一周のみ。

レースボードのクラスは
なんと二周の8キロで順位を争いました。


湖上の4キロは
十分気が遠くなる距離でした。

正直、
4キロでよかった~って感じ。。。

私の4キロのタイムが49分53秒

ところが、
8キロで一位の方は54分12秒!!

驚異的な速さです。






レース後には
漕ぎ方のレッスンがあったり、
150メートルダッシュレースがあったり。

しっかり一日SUPと大自然を満喫。

終わってみると、
もっと上手く漕ぎたい!
このような気持ちが芽生えていました。


イベントとしては大成功でした。

AGRさんとは、
豊川でもやってみようか?
などと、次回のイベントを企てながら
帰途につきました。


興味のある方!ご連絡を!!
初心者スクールを開催していますよ~♪



特別賞をGETしたAGRさんは左側。