すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2015年12月01日
2015年12月01日
【まだまだ修行が足らなかった】 富士山マラソン2015
2015.12.1
【まだまだ修行が足らなかった】 富士山マラソン2015
掲げた目標は、昨年できなかった
・SUB4の達成
・止まることなく最後まで走りきること
目標は達成しました。
最後の2キロは心が折れそうになりましたが
走り切りました。
その点は自分を褒めたいと思っています。
しかし、
もう少しタイムを縮めたかった・・・
小出監督のメニューをこなして、
東京マラソン2015のタイムを超えたいと
心の中に抱いていました。
しかし、ダメだった・・・
そのギャップがあるから
素直に喜べないのです。
本来は
後半にペースを上げてフィニッシュするはずが、
完全にブレーキとなりました。
その原因を考えてみました。
1.スタートのブロック申告を間違えた?
A~Eのブロックの中で、
本来は4時間以内のCのはずが
手違い?申告ミス?で
最終のEブロックとなってしまい
前半5キロまでは
大渋滞にはまりました。。。
2.渋滞中のランはボディーブローのように効く
前後左右に気を配りながら、
隙あれば抜くという動作は、
ブレーキと加速、横移動をこまめに繰り返し、
脚のスタミナを早めに消費してしまった。。。
特に最初の5キロが
1キロ6分のペースに嵌ってしまい、
焦りからついつい渋滞の中で
前を急いでしまった。
ゆったりとした気持ちで、
ばらけるのを待つおおらかさが
必要なのかも。。。
3.SUB4のペースセッターに早目に追いついた
ハーフを過ぎた頃に
SUB4のペースセッターに追いつけばいい。
このように思っていたのに、
焦りから15キロの地点で追いついてしまった。
焦って渋滞を抜けるために使ったスタミナの消費は
30キロ過ぎてからペースセッターを抜き去る力を
残していなかった。
35キロ過ぎて追い越したものの、
速度を上げるスタミナは無くなっていた。
小出監督の教えを守ることが出来なかった。。。
4.まだまだ追い込みが足らなかった
マラソンは上記を含めて実力を発揮する場。
スタミナ不足が全ての原因!
さ、次へ向けて、
課題を克服していこぉ~♪
いつもありがとう
<おまけ>
富士山マラソンの Tシャツ、
コースのプリントはいいのだけれど、
かなり残念な箇所があってガッカリ。。。

【まだまだ修行が足らなかった】 富士山マラソン2015
掲げた目標は、昨年できなかった
・SUB4の達成
・止まることなく最後まで走りきること
目標は達成しました。
最後の2キロは心が折れそうになりましたが
走り切りました。
その点は自分を褒めたいと思っています。
しかし、
もう少しタイムを縮めたかった・・・
小出監督のメニューをこなして、
東京マラソン2015のタイムを超えたいと
心の中に抱いていました。
しかし、ダメだった・・・
そのギャップがあるから
素直に喜べないのです。
本来は
後半にペースを上げてフィニッシュするはずが、
完全にブレーキとなりました。
その原因を考えてみました。
1.スタートのブロック申告を間違えた?
A~Eのブロックの中で、
本来は4時間以内のCのはずが
手違い?申告ミス?で
最終のEブロックとなってしまい
前半5キロまでは
大渋滞にはまりました。。。
2.渋滞中のランはボディーブローのように効く
前後左右に気を配りながら、
隙あれば抜くという動作は、
ブレーキと加速、横移動をこまめに繰り返し、
脚のスタミナを早めに消費してしまった。。。
特に最初の5キロが
1キロ6分のペースに嵌ってしまい、
焦りからついつい渋滞の中で
前を急いでしまった。
ゆったりとした気持ちで、
ばらけるのを待つおおらかさが
必要なのかも。。。
3.SUB4のペースセッターに早目に追いついた
ハーフを過ぎた頃に
SUB4のペースセッターに追いつけばいい。
このように思っていたのに、
焦りから15キロの地点で追いついてしまった。
焦って渋滞を抜けるために使ったスタミナの消費は
30キロ過ぎてからペースセッターを抜き去る力を
残していなかった。
35キロ過ぎて追い越したものの、
速度を上げるスタミナは無くなっていた。
小出監督の教えを守ることが出来なかった。。。
4.まだまだ追い込みが足らなかった
マラソンは上記を含めて実力を発揮する場。
スタミナ不足が全ての原因!
さ、次へ向けて、
課題を克服していこぉ~♪
いつもありがとう
<おまけ>
富士山マラソンの Tシャツ、
コースのプリントはいいのだけれど、
かなり残念な箇所があってガッカリ。。。