すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2017年01月
2017年01月11日
【MISSION 22】という活動から思うこと
2017.1.11
【MISSION 22】という活動から思うこと
友達から
【MISSION 22】のバトンが回ってきました。
この活動は、
アメリカ合衆国の戦争帰還兵の多くが
精神的に病んだ末に日々自殺をしており、
その数が1日平均22人である現状を
知っていただきたいとの思いで始めた活動とのこと。
そんなにも多くの方が、
凄惨な体験から心を病み
自殺を選ばざるを得ない状況になったのかと思うと
心が痛む。
【MISSION 22】の活動を知っていただくには、
ホームページを参照していただくとして、
http://www.mission22.com/
実は最近、
私も大切な方を亡くしました。
戦争帰還兵ほどの
凄惨な状況ではなかったかもしれない。
しかし、何かをきっかけに、
心を痛めて深い深い淵へ嵌まり込み、
抜け出せなくなる方は戦争帰還兵以外でも多いと思います。
そのような状況に早く気づき、
抜け出す手助けができなかったのか?
その一番の手助けは何なのか?
【MISSION 22】で行われている方法は
私の思いとは何かが違う気がして、
バトンを受け取れませんでした。
バトンは受け取りませんが、
自ら命を絶つ方が無くなる社会になることを
祈らずにはいられません。

いつもありがとう
【MISSION 22】という活動から思うこと
友達から
【MISSION 22】のバトンが回ってきました。
この活動は、
アメリカ合衆国の戦争帰還兵の多くが
精神的に病んだ末に日々自殺をしており、
その数が1日平均22人である現状を
知っていただきたいとの思いで始めた活動とのこと。
そんなにも多くの方が、
凄惨な体験から心を病み
自殺を選ばざるを得ない状況になったのかと思うと
心が痛む。
【MISSION 22】の活動を知っていただくには、
ホームページを参照していただくとして、
http://www.mission22.com/
実は最近、
私も大切な方を亡くしました。
戦争帰還兵ほどの
凄惨な状況ではなかったかもしれない。
しかし、何かをきっかけに、
心を痛めて深い深い淵へ嵌まり込み、
抜け出せなくなる方は戦争帰還兵以外でも多いと思います。
そのような状況に早く気づき、
抜け出す手助けができなかったのか?
その一番の手助けは何なのか?
【MISSION 22】で行われている方法は
私の思いとは何かが違う気がして、
バトンを受け取れませんでした。
バトンは受け取りませんが、
自ら命を絶つ方が無くなる社会になることを
祈らずにはいられません。
いつもありがとう
タグ :MISSION 22自殺
2017年01月10日
【バーゲン品】は届かない・・・
2017.1.10
【バーゲン品】は届かない・・・
バーゲンのシーズンですね!
これからガッツリ冷え込みが予想されるので、
冬物は今が買い時かもしれません。
さて、「SALE」 の文字に
ついつい反応してしてしまう癖がありまして、
ぽちぽちクリックしてしまいます。
先日、
夜中の12時を過ぎた頃に、
予告なくバーゲン価格から更に-20%になったので、
普段積極的に買わない小物(ストールとか)を
ポチポチぽちりました。
心待ちにしていたのですが、
ネット上では、「在庫確認中」 のまま放置プレイ。。。
ほぼ一週間が過ぎようとした本日、
「商品を確保できなませんでした」メールと、
送料無料クーポンが送られてきました。
「巧妙だ・・・」
バーゲン品は安いから、
送料無料価格までいかない場合がある。
クーポンを使って、買わせようという魂胆か??
実は
「GAP」 と 「BANANA REPUBLIC」 は
在庫切れになることがたびたび発生します。(※注意)
私はこれで、3回目!
在庫管理の問題か、
発注システムの問題か、
狙ったものを逃した喪失感は
心にぽっかり穴が開くほど【大きい】。
さて、冬のバーゲンなのに、
私は昨夏の売れ残りを更に安く買って
初夏に備えマス(笑)
(主夫の知恵?)

いつもありがとう
【バーゲン品】は届かない・・・
バーゲンのシーズンですね!
これからガッツリ冷え込みが予想されるので、
冬物は今が買い時かもしれません。
さて、「SALE」 の文字に
ついつい反応してしてしまう癖がありまして、
ぽちぽちクリックしてしまいます。
先日、
夜中の12時を過ぎた頃に、
予告なくバーゲン価格から更に-20%になったので、
普段積極的に買わない小物(ストールとか)を
ポチポチぽちりました。
心待ちにしていたのですが、
ネット上では、「在庫確認中」 のまま放置プレイ。。。
ほぼ一週間が過ぎようとした本日、
「商品を確保できなませんでした」メールと、
送料無料クーポンが送られてきました。
「巧妙だ・・・」
バーゲン品は安いから、
送料無料価格までいかない場合がある。
クーポンを使って、買わせようという魂胆か??
実は
「GAP」 と 「BANANA REPUBLIC」 は
在庫切れになることがたびたび発生します。(※注意)
私はこれで、3回目!
在庫管理の問題か、
発注システムの問題か、
狙ったものを逃した喪失感は
心にぽっかり穴が開くほど【大きい】。
さて、冬のバーゲンなのに、
私は昨夏の売れ残りを更に安く買って
初夏に備えマス(笑)
(主夫の知恵?)

いつもありがとう
2017年01月09日
【旗日(はたび)】って言ってましたよね?
2017.1.9
【旗日(はたび)】って言ってましたよね?
隣のお隣さんから教育的指導が入りました。
「お前んとこは国旗を立てんのか?」
数年前にも同じ指導が入りましたので、
旗棒を掲げる金具を設置しました。
が、
肝心の祝日に、
国旗を掲揚しておりませんでした。
わざわざ国旗を購入したにも関わらず・・・
そういえば、
12月23日もすっかり忘れていたな・・・
習慣化してないので、
すっかり忘却どころか、
微塵も無かったというのが正直なところ。
今回、再指導が入り、
早速国旗を掲げました。
(隣のお隣さんは見てくれたのかしら?)

子ども(小学生)の頃は、
国民の祝日は「旗日(はたび)」と呼んで、
待ちわびたものです。
その頃の土曜日は半日出校で、
お昼を食べて掃除をしたら、
全校一斉に下校したものです。
「一斉下校」と呼んでいました。
ああ、懐かしい。。。
いつもありがとう
【旗日(はたび)】って言ってましたよね?
隣のお隣さんから教育的指導が入りました。
「お前んとこは国旗を立てんのか?」
数年前にも同じ指導が入りましたので、
旗棒を掲げる金具を設置しました。
が、
肝心の祝日に、
国旗を掲揚しておりませんでした。
わざわざ国旗を購入したにも関わらず・・・
そういえば、
12月23日もすっかり忘れていたな・・・
習慣化してないので、
すっかり忘却どころか、
微塵も無かったというのが正直なところ。
今回、再指導が入り、
早速国旗を掲げました。
(隣のお隣さんは見てくれたのかしら?)
子ども(小学生)の頃は、
国民の祝日は「旗日(はたび)」と呼んで、
待ちわびたものです。
その頃の土曜日は半日出校で、
お昼を食べて掃除をしたら、
全校一斉に下校したものです。
「一斉下校」と呼んでいました。
ああ、懐かしい。。。
いつもありがとう
2017年01月08日
【日経電子版】は家族共有できる?
2017.1.8
【日経電子版】は家族共有できる?
我が家は日経新聞を購読していて、
一昨年からは「日経電子版」にも加入して、
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e722205.html
移動中や出張中でも
新聞を読める環境にしました。
「日経電子版」は
日経IDを取得した個人のみの利用に限られていると
思い込んでいました。
大学1年の息子、Dさんは、
経済学部の学生で情報源が必要です。
大学4年の娘、Cさんは、
就職にあたり業界情報などが必要でしょう。
もしや? と思い確認してみると・・・

http://support.nikkei.com/faq/show/5198?site_domain=nikkeifaq
家族で日経IDを共有できるではありませんか!
早速ログイン情報を共有しました。
そして、新年から、
週刊誌を「東洋経済」から
「日経ビジネス」へ乗り換えました。

更に、新春特典を利用して
「日経ビジネスDigital」にも加入しました。
しかし、
「日経ビジネスDigital」の契約 第8条によると、
Digital版の利用は登録した個人のみとのこと。
系列の会社が同じ日経IDを相互利用していても、
会社毎に利用範囲が異なるのは、
使い難いですね。
「日経ビジネスDigital」も
家族へ利用範囲を広げていただきたいものです。
いつもありがとう
【日経電子版】は家族共有できる?
我が家は日経新聞を購読していて、
一昨年からは「日経電子版」にも加入して、
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e722205.html
移動中や出張中でも
新聞を読める環境にしました。
「日経電子版」は
日経IDを取得した個人のみの利用に限られていると
思い込んでいました。
大学1年の息子、Dさんは、
経済学部の学生で情報源が必要です。
大学4年の娘、Cさんは、
就職にあたり業界情報などが必要でしょう。
もしや? と思い確認してみると・・・
http://support.nikkei.com/faq/show/5198?site_domain=nikkeifaq
家族で日経IDを共有できるではありませんか!
早速ログイン情報を共有しました。
そして、新年から、
週刊誌を「東洋経済」から
「日経ビジネス」へ乗り換えました。
更に、新春特典を利用して
「日経ビジネスDigital」にも加入しました。
しかし、
「日経ビジネスDigital」の契約 第8条によると、
Digital版の利用は登録した個人のみとのこと。
系列の会社が同じ日経IDを相互利用していても、
会社毎に利用範囲が異なるのは、
使い難いですね。
「日経ビジネスDigital」も
家族へ利用範囲を広げていただきたいものです。
いつもありがとう
2017年01月07日
【四谷の千枚田】が鈴鹿峠??
2017.1.7
【四谷の千枚田】が鈴鹿峠??
今朝は冷え込みました。
快晴の夜は放射冷却で特に冷えます。
そんな底冷えのする朝、
四谷の千枚田であるコトを見学してきました。
あるコトとは?
それは、
今日の午前中だけ、
四谷の千枚田が鈴鹿峠になるということ!
何??
TBSドラマ「LEADERS 2」の撮影見学でした。
四谷の千枚田を貫く農道を、
鈴鹿峠の坂道に見立てた設定で、
トラックの故障に端を発した
重要なシーンが撮影されたのです。

大道具として撮影に使われたのが、
トヨタ博物館から持ち出されたトラックと
トヨダ AA型乗用車(レプリカ)
現在の値打ちでは数億円になるとのこと!
特にトヨダ AA型乗用車は
ピカピカに磨き上げられて
美しくセクシーな艶をはなっていました。






肝心のドラマ撮影ですが、
その仕事の大変さが伝わってきました。
同じシーンを何度も何度も、
カメラの角度や位置を変えて撮っていました。
ドラマの中では、
たぶん3分に満たないシーンだと思います。
そのシーンを撮るために、
未明の準備から撤収まで8時間ほど。
人々に感動を与えるドラマの裏には、
制作する人たちの並々ならぬ働きがあることを
現場で知ることが出来ました。
それが一番の収穫でした。
ところで、
私は俳優とかには疎くて、
名前は殆ど分からなかったのですが、
ただ一人、「えなりくん」だけは分かりました!
TBSドラマ「LEADERS 2」
放映が楽しみです。
http://www.tbs.co.jp/LEADERS2017/
いつもありがとう
【四谷の千枚田】が鈴鹿峠??
今朝は冷え込みました。
快晴の夜は放射冷却で特に冷えます。
そんな底冷えのする朝、
四谷の千枚田であるコトを見学してきました。
あるコトとは?
それは、
今日の午前中だけ、
四谷の千枚田が鈴鹿峠になるということ!
何??
TBSドラマ「LEADERS 2」の撮影見学でした。
四谷の千枚田を貫く農道を、
鈴鹿峠の坂道に見立てた設定で、
トラックの故障に端を発した
重要なシーンが撮影されたのです。
大道具として撮影に使われたのが、
トヨタ博物館から持ち出されたトラックと
トヨダ AA型乗用車(レプリカ)
現在の値打ちでは数億円になるとのこと!
特にトヨダ AA型乗用車は
ピカピカに磨き上げられて
美しくセクシーな艶をはなっていました。
肝心のドラマ撮影ですが、
その仕事の大変さが伝わってきました。
同じシーンを何度も何度も、
カメラの角度や位置を変えて撮っていました。
ドラマの中では、
たぶん3分に満たないシーンだと思います。
そのシーンを撮るために、
未明の準備から撤収まで8時間ほど。
人々に感動を与えるドラマの裏には、
制作する人たちの並々ならぬ働きがあることを
現場で知ることが出来ました。
それが一番の収穫でした。
ところで、
私は俳優とかには疎くて、
名前は殆ど分からなかったのですが、
ただ一人、「えなりくん」だけは分かりました!
TBSドラマ「LEADERS 2」
放映が楽しみです。
http://www.tbs.co.jp/LEADERS2017/
いつもありがとう
2017年01月06日
【まずは財布から】一新
2017.1.6
【まずは財布から】一新
元日のおみくじで
「大吉」を引いたことをいいことに、
財布たちを一新する宣言をし、
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e937026.html
まずは財布から一新しました。
あれこれ血眼で物色して疲れ果て、
行きついた場所は、信頼してるお店。
そこが扱うブランドなら確実と思い、
選んだのがリーズナブルな
「dakota」ブランドのステファノ。
収納量があるのに薄くてキレイ目。
この条件に合ったのがコレでした。

色は悩みました。
実物を手に取った訳ではありませんので、
多くの写真を見比べました。
レッド、チョコ、ブラック、ネイビー・・・
最終的には、チョコかネイビーかで悩み、
オレンジの差し色が決め手でネイビーに。

沢山のカード(16枚)が収納できるのに、
薄いことがこの財布の良いところ。
中央の小銭入れにはファスナーが無く
小銭を入れない私には
こんなところが決め手となっています。
側面にはファスナー付きポケットがありますが、
正直なところ不要。。。きっと何かの役に立つでしょう。

早速中身を移しました。

薄く、スッキリ収納出来て、
思った通りの品に満足!
ここのお店は、
もれなくノベルティを選択出来て、
今回はカードケースにしてみました。

型押しの本革で、
おまけにしてはなかなかの品です。

早速カードを突っ込んでみました。
今まで支えてくれた「TUMI」の財布。
「お疲れさまでした」

これはこれで、
お気に入りでした。


さて、
次はコインケースを物色しますか!
※注意 クリックで楽天市場↓↓↓

※注意 クリックでAmazon↓↓↓


いつもありがとう
【まずは財布から】一新
元日のおみくじで
「大吉」を引いたことをいいことに、
財布たちを一新する宣言をし、
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e937026.html
まずは財布から一新しました。
あれこれ血眼で物色して疲れ果て、
行きついた場所は、信頼してるお店。
そこが扱うブランドなら確実と思い、
選んだのがリーズナブルな
「dakota」ブランドのステファノ。
収納量があるのに薄くてキレイ目。
この条件に合ったのがコレでした。

色は悩みました。
実物を手に取った訳ではありませんので、
多くの写真を見比べました。
レッド、チョコ、ブラック、ネイビー・・・
最終的には、チョコかネイビーかで悩み、
オレンジの差し色が決め手でネイビーに。

沢山のカード(16枚)が収納できるのに、
薄いことがこの財布の良いところ。
中央の小銭入れにはファスナーが無く
小銭を入れない私には
こんなところが決め手となっています。
側面にはファスナー付きポケットがありますが、
正直なところ不要。。。きっと何かの役に立つでしょう。

早速中身を移しました。

薄く、スッキリ収納出来て、
思った通りの品に満足!
ここのお店は、
もれなくノベルティを選択出来て、
今回はカードケースにしてみました。

型押しの本革で、
おまけにしてはなかなかの品です。

早速カードを突っ込んでみました。
今まで支えてくれた「TUMI」の財布。
「お疲れさまでした」

これはこれで、
お気に入りでした。


さて、
次はコインケースを物色しますか!
※注意 クリックで楽天市場↓↓↓

※注意 クリックでAmazon↓↓↓
いつもありがとう
2017年01月05日
【組】という互助システム
2017.1.5
【組】という互助システム
お世話になった方が先日亡くなり、
本日は告別式への出席と
式のお手伝いをしてきました。
その方は、
実家が所属する「組」の一員でもあるので、
「組」総出で葬儀をお手伝いしていました。
実家の「組」は12軒で構成されています。
今のように葬儀場が無かった頃は、
「組」が全てを取り仕切って、
家で葬式をあげていました。
今は、
家で葬式をあげることは殆どなくなり、
葬儀会社に依頼して葬儀場で行っています。
このため、
「組」の出番や役割は少なくなりました。
しかし、
今回のように
喪主が遠く離れて暮らしている場合は、
「組」の存在は大変心強いものです。
私の祖母が他界した際も、
実家を離れた私が喪主を代行せねばならず、
その際の「組」による段取りや働きは、
大きな助けになりました。
重要な役割を担う「組」ですが、
「組」を構成する方々は高齢化し、
あと10年もすれば自然消滅に向かうでしょう。
無くしてしまうことは簡単なのです。
今回、私が葬儀をお手伝いしたのは、
祖母の葬儀の際に大変お世話になり、
そのありがたみと必要性を強く感じたからです。
人と人が寄り添い、助け合い、
生きる知恵と住まう文化が詰まった「組」を、
守っていくことは重要なことだと思っています。
いつもありがとう
【組】という互助システム
お世話になった方が先日亡くなり、
本日は告別式への出席と
式のお手伝いをしてきました。
その方は、
実家が所属する「組」の一員でもあるので、
「組」総出で葬儀をお手伝いしていました。
実家の「組」は12軒で構成されています。
今のように葬儀場が無かった頃は、
「組」が全てを取り仕切って、
家で葬式をあげていました。
今は、
家で葬式をあげることは殆どなくなり、
葬儀会社に依頼して葬儀場で行っています。
このため、
「組」の出番や役割は少なくなりました。
しかし、
今回のように
喪主が遠く離れて暮らしている場合は、
「組」の存在は大変心強いものです。
私の祖母が他界した際も、
実家を離れた私が喪主を代行せねばならず、
その際の「組」による段取りや働きは、
大きな助けになりました。
重要な役割を担う「組」ですが、
「組」を構成する方々は高齢化し、
あと10年もすれば自然消滅に向かうでしょう。
無くしてしまうことは簡単なのです。
今回、私が葬儀をお手伝いしたのは、
祖母の葬儀の際に大変お世話になり、
そのありがたみと必要性を強く感じたからです。
人と人が寄り添い、助け合い、
生きる知恵と住まう文化が詰まった「組」を、
守っていくことは重要なことだと思っています。
いつもありがとう
2017年01月04日
【異物混入?】恐怖の食文化
2017.1.4
【異物混入?】恐怖の食文化
こどもの頃から親しんでいるから、
なんとも無いのであって、
普通は受け入れられないモノだと思う。
今晩の食卓に上ったのがコレ。

コレは、
異物混入というような
生易しいものではないのが見てわかると思う。
実家の母が、
叔母から頂いたからと、わざわざ持たせてくれた。
東三河山間部では、
今も残る食文化で御馳走レベルなのである。
(私は何の問題もなく食べられます)
黒スズメバチの親やサナギ、幼虫は、
昔は重要な蛋白源?だったことと、
芳ばしい旨みも愛好される要因なのでしょう。
実家(東三河山間部)周辺では、
「ハイスガリ」とか「ヘボ」と呼んで、
好きな方は巣箱をいくつも所有して
育てているほどです。
更に実家の近くでは、毎年の年末に、
「ヘボ」サミットが開かれるほどです。
さて、
この恐ろしく見えてしまう食文化は、
私にとっては全く問題ないのですが、
「イナゴ」はダメです。食べたくありません。
無理です。
そして、
東三河山間部を北上して、
長野県南部の食文化に「ザザムシ」があります。
川の中に住むトビゲラの幼虫なのですが、
これを食べろと言われたら、
「無理です」と答えます。
なぜなら、
魚釣り用の餌として子供の頃に親しんだ虫を、
どうして食べようと思えるでしょうか。
などと、書きましたが、
「ヘボ」を食べることと何が違う?
などと突っ込みたいでしょうね。
食べない方にとっては、
野蛮で理解不能な世界なのでしょうから。。。
地域活性化の起爆剤になる?(笑)
いつもありがとう
【異物混入?】恐怖の食文化
こどもの頃から親しんでいるから、
なんとも無いのであって、
普通は受け入れられないモノだと思う。
今晩の食卓に上ったのがコレ。
コレは、
異物混入というような
生易しいものではないのが見てわかると思う。
実家の母が、
叔母から頂いたからと、わざわざ持たせてくれた。
東三河山間部では、
今も残る食文化で御馳走レベルなのである。
(私は何の問題もなく食べられます)
黒スズメバチの親やサナギ、幼虫は、
昔は重要な蛋白源?だったことと、
芳ばしい旨みも愛好される要因なのでしょう。
実家(東三河山間部)周辺では、
「ハイスガリ」とか「ヘボ」と呼んで、
好きな方は巣箱をいくつも所有して
育てているほどです。
更に実家の近くでは、毎年の年末に、
「ヘボ」サミットが開かれるほどです。
さて、
この恐ろしく見えてしまう食文化は、
私にとっては全く問題ないのですが、
「イナゴ」はダメです。食べたくありません。
無理です。
そして、
東三河山間部を北上して、
長野県南部の食文化に「ザザムシ」があります。
川の中に住むトビゲラの幼虫なのですが、
これを食べろと言われたら、
「無理です」と答えます。
なぜなら、
魚釣り用の餌として子供の頃に親しんだ虫を、
どうして食べようと思えるでしょうか。
などと、書きましたが、
「ヘボ」を食べることと何が違う?
などと突っ込みたいでしょうね。
食べない方にとっては、
野蛮で理解不能な世界なのでしょうから。。。
地域活性化の起爆剤になる?(笑)
いつもありがとう
2017年01月03日
【辛い現実】何時どこでも起こること
2017.1.3
【辛い現実】何時どこでも起こること
晩に母から電話があり、
近所の方が倒れて他界したとのこと。
祖母の葬儀(2016.10.27)の折には、
元気にお手伝いしてくださった方でした。
離れて暮らす息子さんが
電話をしても応答がなかったので、
確認をすると自宅で倒れていたとのこと。
その方の奥様は、
若くして認知症で入院されており、
献身的に支えておられる中での出来事でした。
命が途絶えるのは、
いつだって突然です。
息子さんの前には、
突然にして辛い現実が立ちはだかりました。
このような出来事は全く他人事ではなく、
私の年回りではいつ起っても不思議ではありません。
現実を直視してリスクをしっかりと洗い出し、
常に備えることが重要なのです。

いつもありがとう 続きを読む
【辛い現実】何時どこでも起こること
晩に母から電話があり、
近所の方が倒れて他界したとのこと。
祖母の葬儀(2016.10.27)の折には、
元気にお手伝いしてくださった方でした。
離れて暮らす息子さんが
電話をしても応答がなかったので、
確認をすると自宅で倒れていたとのこと。
その方の奥様は、
若くして認知症で入院されており、
献身的に支えておられる中での出来事でした。
命が途絶えるのは、
いつだって突然です。
息子さんの前には、
突然にして辛い現実が立ちはだかりました。
このような出来事は全く他人事ではなく、
私の年回りではいつ起っても不思議ではありません。
現実を直視してリスクをしっかりと洗い出し、
常に備えることが重要なのです。
いつもありがとう 続きを読む
2017年01月02日
【財布たちを】一新するぞ!
2017.1.2
【財布たちを】一新するぞ!
10年近く、いやそれ以上使い続けて、
ほころんだり、剥がれたり、擦り切れたり。

おみくじで「大吉」が出たことですし、
流れを新年から更に大きなものにしていくために、
財布やコインケース、カードケースを、
一新しようと物色しています。
現在使用しているのはバラバラのブランド、
そしてバラバラのテイスト。
全く節操がない。
なんとなく買ったり、
いただいたりしたモノなのですが、
実はそれぞれがかなり使いやすかったりする。
(慣れているだけかも)
使いやすさをそのままに、
いっそ全て同じブランドかテイストで
一新してしまいたい。
札入れは長財布にしてコイン入れは不要。
薄いのにカードは12枚以上収容できるもの。
コイン入れはできるだけ薄く、
ポケットに入れたとしても嵩張らず、
けれどSuicaやEdyなど、カードが数枚入るモノ。
カードケースは上記2点と同じテイストで、
できるだけコンパクトなモノ。
そんな条件で探しているのですが、
なかなかコレといったモノが見つからない。。。
あれこれ探し回っているときが、
一番楽しいのかもしれませんが、
「もう疲れ果てました・・・」
帯に短し襷に長し。。。
おススメや御贔屓の品があれば、
何方かヒントを耳打ちしていただきたいものです。
いつもありがとう
【財布たちを】一新するぞ!
10年近く、いやそれ以上使い続けて、
ほころんだり、剥がれたり、擦り切れたり。
おみくじで「大吉」が出たことですし、
流れを新年から更に大きなものにしていくために、
財布やコインケース、カードケースを、
一新しようと物色しています。
現在使用しているのはバラバラのブランド、
そしてバラバラのテイスト。
全く節操がない。
なんとなく買ったり、
いただいたりしたモノなのですが、
実はそれぞれがかなり使いやすかったりする。
(慣れているだけかも)
使いやすさをそのままに、
いっそ全て同じブランドかテイストで
一新してしまいたい。
札入れは長財布にしてコイン入れは不要。
薄いのにカードは12枚以上収容できるもの。
コイン入れはできるだけ薄く、
ポケットに入れたとしても嵩張らず、
けれどSuicaやEdyなど、カードが数枚入るモノ。
カードケースは上記2点と同じテイストで、
できるだけコンパクトなモノ。
そんな条件で探しているのですが、
なかなかコレといったモノが見つからない。。。
あれこれ探し回っているときが、
一番楽しいのかもしれませんが、
「もう疲れ果てました・・・」
帯に短し襷に長し。。。
おススメや御贔屓の品があれば、
何方かヒントを耳打ちしていただきたいものです。
いつもありがとう
2017年01月01日
【2017年】今年の運勢は?
2017.1.1
【2017年】今年の運勢は?
2006年、11年前の元日に引いたおみくじが
「大吉」だったことに気をよくして、
毎年のおみくじを手帳に貼り付けて、
その年を振り返ってきました。
2006年は確かに「大吉」でした。
その後、「大吉」からは遠ざかり、
「吉」8回、「半吉」1回、「小吉」1回
さて、
今年はどんな運勢なのか?
込み合う時間帯を避けて、
日が暮れてから出かけた田峯観音。

ひっそりとしていました。
果たして、
引いたおみくじは?

「大吉」でした。
心に描いていることを、
今年は実現していく年にしていきたい。
背中を押される内容に、
幸先いい元日となりました。
いつもありがとう
【2017年】今年の運勢は?
2006年、11年前の元日に引いたおみくじが
「大吉」だったことに気をよくして、
毎年のおみくじを手帳に貼り付けて、
その年を振り返ってきました。
2006年は確かに「大吉」でした。
その後、「大吉」からは遠ざかり、
「吉」8回、「半吉」1回、「小吉」1回
さて、
今年はどんな運勢なのか?
込み合う時間帯を避けて、
日が暮れてから出かけた田峯観音。
ひっそりとしていました。
果たして、
引いたおみくじは?
「大吉」でした。
心に描いていることを、
今年は実現していく年にしていきたい。
背中を押される内容に、
幸先いい元日となりました。
いつもありがとう